広報さかど 2025年10月号
発行号の内容
-
文化
〔催し〕地域交流センター催し文化祭 各地域交流センターで文化祭を開催します。 内容:利用団体の活動内容の発表及び展示等(模擬店等あり) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。
-
くらし
〔お知らせ〕年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金制度は、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ■新たに対象になる方 年金機構から請求手続きの案内が送付されます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入し、郵便ポストに投かんしてください。 ■すでに受給している方 手続は不要です。 問合せ: ・給付金専用ダイヤル 【電話】0570-05-4092 ...
-
子育て
〔募集〕令和8年度 私立幼稚園児を募集 私立幼稚園(認定こども園含む)では、令和8年4月に入園する幼稚園児を募集します。入園を希望する方に、各園で入園願書の配布と受付を行います。 対象:3~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日に生まれた幼児) 入園願書配布:10月15日(水)~ ※入園料等詳しくは、直接各園へお問合せください。 ※坂戸あずま・かぴら・かなやま幼稚園は認定こども園です。 問合せ:保育課 【電話】内線427
-
子育て
〔お知らせ〕入学準備金貸付制度をご存じですか? 令和8年4月に高校、大学等に入学予定の生徒の保護者で、入学費用の用意が困難な方に、費用の一部を無利子で貸し付けます。 対象:次の全てに該当する方 (1)市内在住で住民登録がある方 (2)学校教育法に定める高校、高等専門学校、大学(大学院は除く)、短大、専修学校(正規の修業年限が2年以上の高等課程及び専門課程に限る)に入学予定の方の保護者 (3)市税を滞納していない方 (4)連帯保証人を1名得られる...
-
くらし
〔募集〕資源とごみの分別マニュアル有料広告掲載希望者を募集 令和8年3月に改訂する「資源とごみの分別マニュアル(4色刷りカラー印刷)」に掲載する広告を募集します。 配布対象者: ・市内の各世帯(約4万世帯) ・転入者 広告の規格: (1)縦60mm×横170mm (2)縦240mm×横170mm 掲載料: (1)4万円 (2)12万円 募集枠数: (1)4枠程度 (2)1枠程度 掲載期間:令和8年3月〜令和11年3月(予定) 申込方法:10月1日(水)〜3...
-
イベント
〔催し〕サンテさかどイベント ■フィットネス教室祭り 日時:10月26日(日) 9時〜14時 対象:高校生以上 費用:1教室1千500円、2教室以上3千円(保険代込) 申込み:窓口、電話又は同施設ホームページ ※プロテイン試飲会、フィットネスシューズ試履き等も開催します。 内容: ・アリーナ[ZUMBA(ズンバ)、FIGHTDO(ファイドゥ)、MEGADANZ(メガダンス)、ヨガ、ダンスガールズK―POP(各45分)] ・スタ...
-
くらし
〔募集〕水道料金審議会の公募委員を募集 水道企業団では、水道事業の経営状況及び中期的な財政計画を踏まえ、適正な水道料金について審議する委員を募集します。 任期:当該諮問に係る審議が終了するまで 募集人数:2名 応募資格:坂戸市、鶴ヶ島市に住所を有する満18歳以上の水道使用者で、平日昼間の会議に出席できる方 ※市議会議員、暴力団関係者、過去5年以内に水道料金の滞納実績のある方を除きます。 応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、課題論文とと...
-
くらし
インフォメーション《お知らせ》(1) ■愛のプレゼント ◇庶務課へ 金10万円…法要殿友の会 ◇学校教育課へ すべり止め付カラーマット2枚、ジャンボリングゴール2組…坂戸ロータリークラブ ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■10月1日〜全国一斉にマイナ救急がスタート マイナ救急とは、救急隊員が傷病者(けがや病気の方)のマイナ保険証を活用し、病院選定等を行うために情報を把握する取組...
-
くらし
インフォメーション《お知らせ》(2) ■調停手続無料相談会 日時:10月13日(月) 10時〜15時30分(受付は15時まで) 場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1‒17‒17) 内容:民事(金銭の貸し借り、土地・建物、交通事故、近隣トラブル等)、家事(相続、離婚、親権、養育費、面会交流等)の身近なトラブルを調停委員が受け付け、手続を説明 申込み:不要 問合せ:10月1日(水)・3日(金)・6日(月)・8日(水)・10日(金)10時〜1...
-
くらし
インフォメーション《募集》 ■(公社)坂戸市シルバー人材センター職員 職種・採用予定人数:一般事務職1名(令和8年4月1日採用) 受験資格: (1)大学を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みで、平成9年4月2日以降に生まれた方 (2)短期大学(専修学校を含む)を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みで、平成11年4月2日以降に生まれた方 (3)高校を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みで、平成13年4月2日以降に生まれた方 一...
-
イベント
インフォメーション《イベント》(1) ■星空の音楽会 日時:10月18日(土) 18時〜 内容:約30分間の音楽会の後、土星、はくちょう座アルビレオ(二重星)を天体望遠鏡で観る(悪天候のときは、天文ボランティアによる星座解説等) 対象:一般(小・中学生は保護者同伴) 楽曲:童謡・唱歌・ポピュラー音楽をオカリナで演奏 楽曲:オカリナトマト 費用等:無料 申込み:不要 問合せ:坂戸児童センター 【電話】049-283-4378 ■学び直し...
-
イベント
インフォメーション《イベント》(2) ■荒牧陽子×ビューティーこくぶものまねライブ 日時:令和8年2月8日(日) 14時〜(開場は13時15分〜) 費用等:4千500円、障害のある方4千円、高校生以下2千500円(全席指定、未就学児入場不可) 申込み:10月14日(火)10時〜同館事務所又は文化施設オルモ(【電話】049-282-2511)窓口又は電話(電話受付は13時〜) ※10月12日(日)10時〜同館ホームページで先行販売を行い...
-
講座
インフォメーション《教室・講座》(1) ■家族介護教室 日時:12月13日(土) 13時30分〜15時30分 場所:文化施設オルモ 内容:介護者体験談、「受援力」についての講演 対象:市内在住者 定員:100名(先着順) 費用等:500円 講師:町亞聖(まちあせい)氏(フリーアナウンサー) 申込み:10月14日(火)9時〜12月9日(火)17時に介護者支援の会さかど須田へ電話又はメール 【電話】080-8122-4496 【メール】sa...
-
講座
インフォメーション《教室・講座》(2) ■環境学館いずみ 11月の講座 ※1 小学4~6年生 ※2 雨天の場合は教室での講座に変更します。 《共通事項》 各講座の持ち物は受付時にお伝えします。 費用等:無料 申込み:10月10日(金)9時30分~環境学館いずみへ 【電話】049-284-7115 ※月曜日・祝日休館 ■認知症地域学習会及び認知症出張相談会 日時: (1)学習会…11月18日(火) 14時〜15時30分 (2)出張相談会…...
-
くらし
インフォメーション《まちかど伝言板》 市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇女子栄養大学香友会 市民講座季節の上生菓子〜練切〜 日時:10月29日(水) 13時30分〜15時30分 場所:香友会館 定員:30名(先着順) 費用等:2千円 申込み:同会事務局窓口又は電話 【電話】049-288・0345 ◇ポーセリンペイント(ウィーンのミニバラ絵皿を作りませんか) 日時:11月2日(日) 9時〜...
-
くらし
インフォメーション《レインボー情報》 このコーナーは、坂戸市と近隣の市町を合わせた7市町で組織するレインボー協議会の情報を発信しています。 ■第46回はとやま祭 日時:11月3日(月) 9時10分〜14時45分 場所:鳩山町中央公民館北側駐車場(鳩山町赤沼1715‒1) 内容:農産物販売、模擬店、展示、舞台発表、こどもショーなど 問合せ:鳩山町役場産業振興課 【電話】049-296-5895 ■もろやまゆずの里健幸(けんこう)ウォーク...
-
くらし
Sakado Watching ■英語力向上へ SESE坂戸英会話教室 7月29日(火)~8月1日(金) Sakado English Summer Event「坂戸英会話教室」が坂戸小学校で開催され、小学1年生~中学3年生の約160名が参加しました。 当日は、みんなで協力してパズルを解いたり、飛行機の搭乗の仕方を英語で話したりしました。また、英検対策では個別でALT※と直接模擬面接を行いました。 ALTや新しく出会った仲間と楽...
-
健康
健康News(ニュース) 市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 いつでもお気軽にご相談ください。 ■健診補助者として登録しませんか? 職種: (1)助産師、保健師 (2)看護師 (3)公認心理士、臨床心理士 勤務内容: (1)乳幼児健診の問診、保健指導等 (2)がん検診の問診等 (3)乳幼児健診の相談等 出勤回数:必要に応じ登録者に依頼 申込み:10月20日(月)までに市民健...
-
くらし
10・11月 市民相談 ※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
文化財めぐり vol.07 ■休臺寺(きゅうたいじ) ◇市内唯一の日蓮宗寺院 休臺寺は、戦国時代に開かれた日蓮宗寺院です。武士の恒岡大林軒(つねおかだいりんけん)が開基(かいき)(創建者)となり、高僧の本行院日慶(ほんぎょういんにっけい)が初代住職で、長柳山妙慶寺(ちょうりゅうざんみょうけいじ)として開かれたようです。 現在の正覺山(しょうがくさん)休臺寺という名に改められたのは江戸時代のことです。休臺寺が位置する片柳地区は...
