広報おがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
講座
[ぼしゅう 参加者・利用者]障害者の権利擁護講演会~聴覚障害の基礎知識を学ぶ~
日時:2月21日(金)午前10時~ 場所:リリックおがわ2階 会議室1・2 講師:酒井 久枝氏(東松山市聴覚障害者会) 対象:町内在住・在勤者 費用:無料 定員:15人(先着) 申込み:2月14日(金)まで 方法:電話・FAX 氏名と電話番号、手話通訳の希望(ある場合)をお伝えください。 備考:民生委員・児童委員定例会と合同開催します。 問合せ:健康福祉課 【電話】内線152【FAX】74-234…
-
その他
[ぼしゅう 参加者・利用者]クローバーカフェ
認知症の方やご家族、、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:2月28日(金)午後2時~3時 場所:大河公民館1階 第2会議室 費用:無料 持ち物:飲み物 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
講座
[ぼしゅう 参加者・利用者]にほんごきょうしつ
色々(いろいろ)な国(くに)の人(ひと)と楽(たの)しく勉強(べんきょう)しましょう。日本語(にほんご)が話(はな)せなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。 テーマ:寒(さむ)さの中(なか)に春(はる)を見(み)つけよう 教室(きょうしつ)の日(ひ)・時間(じかん):下記(かき)へ電話(でんわ)してから来(き)てください。 昼:10日(にち)(月(げつ))午前(ごぜん)10時(じ)~12時(じ) 夜…
-
その他
[ぼしゅう 参加者・利用者]寄居バイオガスプラント施設見学会
日時:3月28日(金)午前10時30分~(受付:午前10時15分~) 場所:オリックス資源循環株式会社 寄居バイオガスプラント(乾式メタン発酵施設) 対象:町内在住の方(小学生以下は保護者同伴)15人(抽選) 申込み: 2月10日(月)午前8時30分~3月7日(金)午後5時まで 方法:環境農林課で受付・上記二次元コード(詳細は本紙参照) 問合せ:環境農林課 【電話】内線161
-
健康
[ぼしゅう 参加者・利用者]一緒に歩こう! “ほほほ隊”ウォーキング例会2月の日程
参加・入隊希望の方は、1週間前までにお申込みください。 持ち物:隊員証、飲み物、雨具、いきいきシニアポイントカード ■初春の里路ウォーク 八和田公民館-下横田-中爪-東小川-国道254号線沿い-上横田-八和田公民館 約8.5km 午前11時30分着予定 日時:2月15日(土)午前9時 八和田公民館集合 ※雨天中止 申込み:島崎【電話】72-2877 ■古寺桃源郷と東王寺コース パトリアおがわー下古…
-
子育て
[協力]「食」の応援プチフードパントリー
「みんなの食堂」が中心となり、エネルギー価格や物価の高騰で生活に影響を受け、食に困っているひとり親家庭へ、各家庭で余っている食品を提供することで応援します。 実施日の前日までに、食品をココット(小川町子育て総合センター)までご提供ください。 日時:3月8日(土)午後1時~5時 場所:ココット(小川町子育て総合センター) なお、提供していただくことができる食材には下記の条件があります。 ■提供食品の…
-
くらし
[会員]令和7年度交通災害共済会員
■交通災害共済 会員が会費を出し合い、交通事故で負傷した会員に、見舞金を支払う相互扶助制度です。 ※事故の相手方の損害補償(自転車保険等)ではありません。 共済期間:4月1日~令和8年3月31日 見舞金: ケガ…2万~22万円 死亡…120万円 加入状況(令和6年10月末現在): 会員…4,348人 会費…2,174,000円(総額) 支払状況(令和5年度実績): 件数…25件 支払…1,597,…
-
くらし
まちのワダイをおとどけ まちフォト!
■第7回小川町コミュニティ活動表彰式 小川町コミュニティ協議会では、心のふれあう住みよい地域社会を実現するために、積極的なボランティア活動を続けている方を表彰しました。 ■中田雅貴選手表敬訪問 「2024北海道・東北パラ陸上競技大会」T43クラス・男子200mにて、日本新記録を打ち立てた中田雅貴選手が、島田町長を表敬訪問しました。表敬時は大会で使用したシューズを持参していただきました。 中田選手の…
-
くらし
地域の公共交通を守るため バス運転手募集中
(詳細は本紙参照) (猫)「町の路線バスがピンチ!?」 路線バスがピンチ!って聞いたんだけどなんでだろう…? (女性)それには…「2024年問題」が大きく関わっているわ!それはね…。 (女性)路線バスの運転手は、仕事時間が長くてなかなか若い人が入ってこなくて、ずっと人手不足なの…。それに高齢化も進んでいるわ。 昨年、法律が変わって仕事時間が短くなったけど、これがきっかけでさらに運転手不足が進んで、…
-
健康
健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム115
■冬の食中毒「ノロウイルス」に注意! ◇つらーい!「ノロウイルス」 11月~3月の寒い時期に多く、ほとんどの場合、感染者のふん便等から手や食器等を介してノロウイルスに汚染された食品を食べることで感染します。感染すると1日~2日で、おう吐や激しい下痢、腹痛等を引き起こし、幼児や抵抗力が落ちている人では、症状が重くなることも…。かかってしまったら、自分で判断せず、医療機関にかかりましょう。 予防のポイ…
-
子育て
食育の日給食63
■みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ 12月の食育の日給食の食材は『白菜』。町立保育園では白菜が入った「からし和え」、私立保育園では白菜たっぷりの「豆腐の八宝菜スープ」、小中学校では「白菜と厚揚げの煮物」を提供しました。 白菜は通年で出荷されていますが、晩秋から冬にかけて寒さが増すごとに甘味が増しておいしくなります。また、成分の95%を水分が占め、カリウムが豊富に含まれるこ…
-
子育て
[子育て支援センター]
■2月行事 ■3月行事 ■2・3月の子育て講座 事前予約制:午前10時30分~11時30分 (子)子育て講座(ぴ)ぴよぴよ講座(パ)パパママ講座 (1)(ぴ)栄養相談 (2)一時預かり (3)おでかけ広場リリックおがわ (4)(ぴ)離乳食講座 (5)ベビーサイン (6)発育測定・発育発達相談 (7)誕生会 (8)(子)リトミック (9)あんころもちさんのわらべうたで遊ぼう (10)(ぴ)ベビーマッ…
-
子育て
[児童館]
■2月行事 ■3月行事 ■2・3月の児童館・つどいの広場(赤字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分 □集まれ小学生!午後2時~3時30…
-
イベント
リリックおがわ
2月15日(土)は、停電を伴う電気設備点検のため臨時休館といたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ■イベント ◇能教室 令和6年度受講生発表会and体験会~超!入門編~ 敷居が高く感じる「能」ですが、触れるととても面白い伝統芸能です。初めての方も、気軽に体験してみませんか?見学のみも大歓迎です! 日時:3月2日(日)午後2時~4時 場所:リリックおがわ1階…
-
くらし
図書館だより
雑誌スポンサーand図書館HPバナー広告募集中 詳細は図書館HPをご覧いただくか、お電話ください。 ■2月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆常設企画展 「写真が語る小川町の70年(1)」 ◆企画展示コーナー 「写真が語る小川町の70年(2)」 ◆町民ギャラリー 誰もがフォトグラファー写真展の会 「第15回誰もがフォトグラファー写真展」 期間:2月4日(火)~9日(日) ◆…
-
その他
小川町社会福祉協議会
◆~いつも笑顔で小川町老人クラブ連合会から~ 第42回趣味の創作展 開催 11月19日(火)、リリックおがわで「趣味の創作展」が開催されました。今年度は1日のみの開催でしたが、150点の作品が会場に並び、108人の方に作品を見ていただきました。また来年度たくさんの作品を見ていただけるよう、作品づくりがはじまります。 開館時間:午前8時30分~午後5時15分 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】7…
-
くらし
地域発展のために「がんばる企業」を紹介します
(詳細は本紙参照) ◆シャランドリラ(靭負85-1) シャランドリラは、国道254号バイパス沿いの森の中にあるフレンチレストランです。店内に入ると、さりげないBGMと大きな窓越しに見える木々がゆったりとした上質な雰囲気を演出しています。 開業18年を機に、昨年9月にリニューアルオープン。よりカジュアルに生まれ変わりました。おかわり自由の「自然発酵種入り自家製パン」、地元有機野菜をふんだんに使った「…
-
その他
町の魅力発信拠点 むすびめ通信~第46回~
12月4日、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。このことをきっかけに、日本酒出荷量全国第4位の酒処である埼玉県をPRするため、12月17日に都内の都道府県会館で開催された「記者連絡会」にて、町の地酒をPRしました。 プレゼンテーションと交流会での二蔵の試飲を通じて、町の地酒は風土と人が共生し、育んだ産業と文化であることや2月23日に開催される「小川町酒蔵まつり」について…
-
その他
UECHU便り vol.16
11月9日~10日、UECHU入居企業のハニカムファクトリー株式会社と株式会社ビューテックスによる『小川芸術祭』が開催されました。 作品展示のほか、飲食やワークショップなど様々なブースが設けられ、町内外関わらず多くの方が楽しめるお祭りとなりました。 イベント情報はHPや公式Xで随時発信します。 (詳細は本紙参照) -UECHU(旧上野台中学校)- 場所:東小川2-22-1 開館時間:午前9時~午後…
-
その他
NESTO石蔵便り「石蔵で手前味噌づくり!」vol.16
皆さん、こんにちは。コワーキングロビーNESToです。 さて、今年もNESToではとても小川町らしいイベント「手前味噌づくり」を行います。青山地区で昔から栽培されて来た「青山在来大豆」と呼ばれるしっかりとした甘みのある大豆と有機農家赤堀さんのこだわり材料を使って作るスペシャルな手前味噌づくり。素材の素晴らしさに加え、皆さんの手の常在菌が入ることにより菌の多様性が生まれ、より味わい深い味噌に仕上がり…