こうほう佐倉 2025年2月1日号(1446号)

発行号の内容
-
健康
はじめよう!冬の健幸生活(1)
■冬は体調を崩しやすいため元気な体づくりが大切です 寒さが厳しくなる冬は、体調を崩しやすい季節のため、毎日を健康に過ごすことがとても大切です。 今回は、この時期に注意したい健康上のポイントやその対策などについて紹介します。 積極的に元気な体づくりを実践し、冬を「健幸」に過ごしましょう。 ※体調を崩しやすい冬を元気に乗り切るために知っておきたいポイントやその対策だけでなく、市が積極的に取り組んでいる…
-
くらし
はじめよう!冬の健幸生活(2)
■~バランスの良い食事を意識しよう~ 感染症の予防には、バランスの良い食事が大切です。主食・主菜・副菜をそろえた食事を心がけましょう。 ◆免疫力アップのためのおすすめ食材 ▽たんぱく質 魚介類、肉類、卵 など ▽ビタミンB1 納豆、豚肉(赤身) など ▽ビタミンC 柑橘類、ブロッコリー など ▽β-カロテン にんじん、ほうれん草 など ▽ビタミンA レバー、銀だら、卵黄 など ▽脂質・炭水化物 油…
-
健康
はじめよう!冬の健幸生活(3)
■もっと健康になるために 健康づくり事業のご案内 ◆「佐倉チャレンジ!マイヘルスプラン2024」 マイヘルスプランとは、「自分で作る自分だけの健康プラン」です。自分でできることをコツコツと継続し、生活習慣の改善や生活習慣病の予防に取り組みましょう。 ▽マイヘルスプランを実践して「ち~バリュ~カード」をもらおう 1年間、協賛店で料金の割引などの特典を受けられます。もらうまでの流れなど、詳細は市ホーム…
-
健康
プレコンセプションケアをご存じですか?
プレコンセプションケア(プレコン)は、若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康に向き合うことです。次世代を担う子どもの健康にもつながるとして、近年、注目されているヘルスケアです。 ■若くて健康な年代にこそ、プレコンが重要です! 男女問わず、若い時期からのやせ過ぎ(BMI18.5未満)や過度のアルコール摂取、肥満、ストレス、月経トラブルの放置によって、貧血やうつ病、若年の骨粗しょう症、…
-
スポーツ
プロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」のホームゲームに特別招待します
期日: ・vs富山グラウジーズ 3月29日(土)、30日(日) ・vs信州ブレイブウォリアーズ 4月19日(土)、20日(日) 要申し込み 時間:各日午後3時~ 場所:千葉ポートアリーナ(千葉市中央区) 対象:市内在住・在勤・在学のかた 定員:1試合100人(多数時抽選) ※1組4人まで 締切:3月10日(月)申応募フォーム(右記)から 担当課:生涯スポーツ課 問合せ:アルティーリ千葉お問い合わせ…
-
スポーツ
佐倉マラソンのコース清掃ボランティアを 募集します
日時:3月8日(土)午後0時30分~4時30分(雨天中止) 要申し込み 場所:岩名運動公園小出義雄記念陸上競技場 集合 内容:マラソンコースのごみ拾い(道具は事務局が用意) 締切:2月28日(金)(必着) 担当課:生涯スポーツ課 申しこみ・問合せ:氏名・年齢・電話番号を明記の上、はがき、ファクスまたはEメールで、〒285-8501 海隣寺町97番地 佐倉マラソン実行委員会事務局 【電話】485-2…
-
子育て
全国書道コンクールの受賞者が市長を表敬訪問しました
第74回全国書道コンクールで最優秀大賞・文部科学大臣賞を受賞した三村茉央さん(西志津中3年、写真左)と、最優秀大賞を受賞した西井杏実さん(西志津小6年、写真右)が、市長を表敬訪問しました。 二人の今後の活躍に、ぜひご注目ください! 問合せ:指導課 【電話】484-6185
-
くらし
戸籍の氏名に振り仮名が記載されるようになります
戸籍法の一部改正により、戸籍の氏名に振り仮名が記載され、戸籍上で公証されることになります。振り仮名が記載されると、以下のようなメリットがあります。 ■行政のデジタル化推進のための基盤整備 行政機関などが保有する氏名の多くは漢字で表記され、同じ漢字でもさまざまな字体が使用されているなど、データベース上の管理が複雑でしたが、それが容易になるほか、誤りを防ぐことができるようになります。 ■本人確認資料と…
-
イベント
没後200周年記念事業 史上最強力士「雷電爲右衛門」キャンペーン
史上最強力士「雷電爲右衛門」キャンペーンの一環として、雷電物産展を開催します。 物産展では、雷電の出身地である「信州東御」の名産、くるみを使った商品や蕎麦、雷電をモチーフとした商品と、晩年を過ごした「下総佐倉」の名産品を販売します。 また、通算勝率96.2%といわれる雷電にちなみ、合格勝利・開運勝利の雷電軍配守なども販売!近隣保育園児の「らいでんぬりえ」や雷電に関する資料の展示もお楽しみください。…
-
くらし
マイナンバーカードを通常よりも早く発行できる特急発行制度が始まりました
満1歳未満の乳児、紛失による再交付を希望するかたなど、特定の要件を満たすかたを対象に、通常よりも早くマイナンバーカードが発行される制度が始まりました。 通常、マイナンバーカードの発行には1か月程度かかりますが、特急発行制度では、1週間程度で簡易書留にて郵送されます。 受付場所:市民課、各出張所 ※対象者や必要書類などの詳細は、市ホームページ(右記)をご覧いただくか、市民課へお問い合わせください ※…
-
くらし
令和7年2月発行「こうほう佐倉」確定申告 市民税・県民税申告 特集号 (1)
申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) ■申告書を配布しています ▽確定申告書 ・市役所1号館2階ロビー ※出張所・派出所・市民サービスセンターでは配布していません ※用紙が無くなり次第、配布を終了します(市では配布していない書類があります) ※配布終了後は成田税務署にお問い合わせください(市からは郵送していません) ※国税庁ホームページからダウンロード可 ▽市民税・県民税申告書 ・市民税課…
-
くらし
令和7年2月発行「こうほう佐倉」確定申告 市民税・県民税申告 特集号 (2)
■申告会場のご案内 申告書の作成相談を希望されるかたは、中央公民館またはイオンモール成田の会場をご利用ください。(会場により申告できる内容が異なります) ◆中央公民館での申告書作成相談会は事前予約制です! ※提出のみの場合は予約不要 予約受付期間:1月31日(金)午前9時~希望日の3日前 予約方法:予約システムからご予約ください。電話・窓口での予約はできません。 ・先着順のため早期に締め切る場合が…
-
くらし
令和7年2月発行「こうほう佐倉」確定申告 市民税・県民税申告 特集号 (3)
■確定申告に必要な書類など(持ち物) ※中央公民館会場を利用される場合の持ち物を紹介しています。他の会場を利用される場合は、成田税務署【電話】0476-28-5151にお問い合わせください。 ◆本人確認書類(★) マイナンバーカードをお持ちでない場合は、「個人番号確認書類」と「本人確認書類」の両方が必要です。 ▽個人番号確認書類 通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写しまたは住民票記載事項…
-
くらし
令和7年2月発行「こうほう佐倉」確定申告 市民税・県民税申告 特集号 (4)
■「要介護認定」を受けたかたに税控除のための認定書を発行します 障害者手帳の交付を受けていないかたが要介護認定を受けた場合、税控除のための認定書を発行できます。また、確定申告(または年末調整)の際に認定書を添付することで、障害者控除を受けられる場合があります。 ※令和6年分の申告に用いる認定書は、令和6年12月31日時点での介護度を基準に判定します 対象:要介護1~5に認定された65歳以上のかたで…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■草ぶえの丘「節分祭」 日時:2月2日(日)午前11時~ 場所:佐倉草ぶえの丘(雨天決行) 内容:佐倉PR大使のAMEMIYAさんも来場し、体育館前ステージで豆まきをします。新鮮な地元野菜、ミニ鉄道の無料券、小さい子用のおもちゃ、お菓子など景品をたくさん用意しています。かけそば、お餅、焼き芋の販売も予定しています! 問合せ:佐倉草ぶえの丘 【電話】485-7821 ■佐倉市神門道乗谷津遺跡見学会 …
-
講座
情報のひろば(講座)
■認知症サポーター養成講座 日時:3月12日(水)午前10時~11時40分 要申し込み 場所:臼井公民館 対象:市内在住・在学・在勤のかた 定員:30人(先着順) 申しこみ・問合せ:高齢者福祉課 【電話】484-6343 ■臼井公民館地域学びあい講座 (1)臼井氏と千葉氏、相克の歴史 日時:2月26日(水)午前10時~正午 内容:現在の佐倉市域を治めた臼井氏と千葉氏の動向を学びます (2)原氏につ…
-
くらし
情報のひろば(募集)(1)(2)
■産業振興推進会議の委員(消費者代表) 内容:産業振興ビジョンに関する意見交換など 任期:委嘱日から2年間 対象:次の要件をすべて満たすかた (1)市内在住・在勤・在学 (2)市の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていない (3)国・地方公共団体の議員または市の常勤職員でない 締切:2月28日(金)(必着) 申しこみ・問合せ:郵送、持参またはEメールで、申込書と小論文「佐倉市の産業振興における課題と…
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)(1)
■令和7年度佐倉市災害共済への加入者募集 内容:自然災害などにより居住建物や人的被害を受けた際の給付 ※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください 対象:市内在住で、当市に住民登録しているかた 費用:1世帯1000円(年額) 申込み:危機管理課または各出張所・派出所・サービスセンター窓口 問合せ:危機管理課 【電話】484-6131 ■仕事や家計、ひきこもりなどの臨時相談会 日時:2月12日(水)…
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)(2)
■佐倉市内工業団地会社説明会・面接会 日時:2月19日(水)(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~3時30分 場所:佐倉商工会議所 担当課:商工振興課 申しこみ・問合せ:ハローワーク成田 【電話】0476-89-1700(41#) ■労働力調査 総務省統計局と千葉県では、毎月、労働力調査を実施しています。対象の世帯に調査員が伺いますので、ご回答をお願いします。 対象:南臼井台の一部の世帯 期…
-
くらし
子どもたちの安全を見守る スクールガードボランティアを知っていますか?
市では、子どもたちの安全を確保するため、登下校時の見守りなどを行う「アイアイプロジェクト」を実施しています。この活動は、「スクールガードボランティア」としてご協力いただいている保護者の皆さんや地域のかたがたによって支えられています。 近年、スクールガードボランティアのかたの減少が課題となっています。ご協力をいただけるかたは、近隣の小学校または学務課にご連絡ください。 問合せ: 近隣小学校 学務課【…
- 1/2
- 1
- 2