広報きみつ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
きみつ情報通(2) ■講座・講習 創業に役立つ知識が身につく創業セミナー 創業に役立つ実践的な知識などを習得するためのセミナーです。全講座を受講した方は、会社設立にかかる登録免許税の軽減などの支援措置を受けることができます。 期日:7月12日、19日、26日、8月2日、9日(すべて土曜日) 時間:午後1時から4時30分 会場:君津商工会議所 費用:5,000円(全5回分・テキスト代) 対象:創業に興味がある、または君...
-
くらし
きみつ情報通(3) ■講座・講習 うんどう教室指導員養成講座 対象:市内在住の20歳以上の方で養成課程の日程に参加できる方 定員:10人程度(先着順) 持ち物:筆記用具、飲み物、タオル、マスク 申込方法:申込フォーム、メール、電話、窓口、または郵送で氏名・住所・生年月日・電話番号をお伝えください。 申込期間:6月2日(月)から30日(月) 申込み:〒299-1192 君津市高齢者支援課 【電話】56-1458【メール...
-
くらし
きみつ情報通(4) ■募集 かずさ水道広域連合企業団職員を募集 採用予定日・職種: (1)令和7年10月1日採用・上級電気(経験者)、上級機械(経験者) (2)令和8年4月1日採用・上級土木、上級電気、上級機械 定員:若干名 試験日: (1)7月5日(土)から13日(日)のうち希望する1日 (2)7月13日(日) 試験会場: (1)全国のテストセンター (2)かずさ水道広域連合企業団 申込方法:公式ホームページからお...
-
くらし
相談窓口 市では、さまざまな悩みに応じる専用の相談窓口を開設しています。悩んでいる方は、一人で抱え込まず、ご相談ください。 注意事項:法律相談は、継続して受けることができません。(年1回程度) ★の相談は、事前の予約が必要です。 ■市民相談 入札:入札室(市役所2階) 市民:市民相談室(市役所2階) 小櫃:小櫃公民館 生涯:生涯学習交流センター 消費:消費生活センター【電話】56-1529 問合せ:市民生活...
-
くらし
犯罪・事故状況 ■犯罪発生状況 1/1~4/30までの期間に、市内で多く発生している事案は次の通りです。 ▼国際電話による詐欺が急増中! +1や+44から始まる番号は国際電話番号を利用した詐欺の可能性があります。ご注意ください。 ▼国際電話の発着信を休止できます 問合せ:国際電話不取扱受付センター 【電話】0120-210-364 ■交通事故発生状況 1/1~4/30までの交通事故発生状況 ▼みんなで交通事故をな...
-
くらし
義援金・救援金にご協力よろしくお願いします ■現在受け付けている義援金 ・ウクライナ人道危機救援金 受付期間:令和8年3月31日(火)まで ・令和6年能登半島地震災害義援金 受付期間:令和7年12月26日(金)まで 皆さんの善意は、全額日本赤十字社へ送金させていただきます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください 問合せ:厚生課 【電話】56-1183
-
くらし
郵便による不在者投票ができます 身体に重度の障がいなどがあり投票所へ行くことが困難な人のために、自宅で投票用紙に記載し郵便などにより投票する制度があります。この制度で投票するにはあらかじめ郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。交付を希望する方はお問い合わせください。 ○郵便による不在者投票ができる方 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】56-1341
-
くらし
今月の納期 ・市民税・県民税 ・森林環境税(1期) 納期限:6月30日(月) 税金は私たちの暮らしを支えています。コンビニ納付、口座振替、スマートフォン決済など、便利な納付方法があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】56-1161
-
イベント
文化ホールのイチおし
-
くらし
6/1~6/7は、水道週間です 第67回スローガン:透き通る 誇れる水に 感謝する ■宅地内での漏水が増えています 道路内の配水管から分岐した給水管や給水用具などは個人の財産であり、所有者や使用者の責任で維持管理する必要があります。漏水を放置し、使用水量が増えた場合の料金は、利用者負担となります。給水装置はこまめに点検し、十分な管理を行いましょう。 ■漏水の調べ方 家の内外の蛇口を全部閉め、水道メーターの銀色の円盤(パイロット)...
-
くらし
広報きみつはいろいろな場所で配付しています! 公共施設や郵便局のほか、商業施設・店舗などでも配布にご協力いただいています。配布場所は市ホームページ、またはGoogleマップをご確認ください。 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
スポーツ
千葉ロッテマリーンズ公式戦に君津市民をご招待します!!! マリーンズの本拠地である千葉県の皆さんを対象に、地域貢献活動の一環としてZOZOマリンスタジアムでのホームゲームに招待する取り組みです。 日時: ・6月27日(金)…福岡ソフトバンク ・7月8日(火)、9日(水)…北海道日本ハム ・7月11日(金)…埼玉西武 開始時間:午後6時(予定) 開場時間:午後4時(予定) 会場:ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜...
-
健康
きみつ健康マイレージを貯めて、おトクにお買い物! みんなで健康づくりに取り組もう!! 健(検)診、生活習慣、その他の健康に関する取り組みを行い、貯まったポイントでお買い物券がもらえる事業です。 対象:君津市民で18歳以上(令和8年3月末時点)の方 ポイントを貯める期間:令和7年4月1日(火)から令和8年1月31日(土) 応募期限:令和8年2月15日(日) 応募方法:専用サイトに登録し、取り組み内容を入力します。150ポイント以上貯まった方に、メールで抽選専用サイトをお知らせします。...
-
しごと
農業委員・農地利用最適化推進委員を募集 ■農業委員 報酬:月額33,000円 募集人数:2人 ※要件(1)(2)につき各1人 要件: (1)農業に関する識見を有し、農業委員会の業務を適切に行うことができる認定農業者、または認定農業者に準ずる者 (2)農業に関する識見を有し、農業委員会の業務を適切に行うことができる農業に従事していない者 ■農地利用最適化推進委員 報酬:月額31,000円 募集人数:1人(清和地区担当) 要件:農地などの利...
-
くらし
個人市県民税・森林環境税の納税通知書を6月9日(月)に発送します!! 税額や納付時期などをお知らせする大切な文書です。封筒が届いたら、必ずご確認ください。 ■市県民税とは 前年(令和6年1月から令和6年12月)の所得に対して令和7年1月1日現在の住所地で課税されるものです。 ■森林環境税とは 温室効果ガス排出の削減や森林整備などに必要な財源を確保するため、市県民税均等割と合わせて1人年額1,000円を市へ納めます。 ■市県民税・森林環境税の納め方 ▼給与からの天引き...
-
くらし
6月は、動物の正しい飼い方推進月間です 動物を適切に飼いましょう ■犬の放し飼いは禁止されています 散歩は犬を制止できる人が短い引き綱で行い、しつけや訓練をすることで、近隣に迷惑をかけることのないように飼いましょう。 ■猫は屋内で飼いましょう 糞尿や鳴き声などによる近隣の被害を防止でき、感染症や交通事故などの危険からも猫を守ることができます。 注意事項:飼い犬が人をかんだときや犬猫合わせて10頭以上を飼養するときは届出が必要です。 ■動物を捨てたり、傷つけたりす...
-
くらし
令和6年度の予算執行状況(令和7年3月31日現在) ■令和6年度の一般会計予算 当初 356億3,000万円 ↓補正予算・繰越予算(+40億6,545万7千円) 最終予算現計額 396億9,545万7千円 収入済額:346億4,496万4千円(87.3%) 支出済額:331億9,795万9千円(83.6%) ( )内は、収入済額:収入率/支出済額:執行率 翌年度に繰り越されるものを除き、歳入、歳出ともに、ほぼ予算どおりの執行が見込まれます。また、特...
-
くらし
カメラアングル ■春季善行表彰(国際貢献)を受賞! つばさインターナショナル・アカデミー つばさインターナショナル・アカデミーが善行表彰を受賞しました。令和4年にウクライナから君津市へ避難した2人に対して、無償で日本語学習の機会を提供し、生活指導や進路指導など、日本で生活する上で必要不可欠となる教育を3年にわたり継続されたことが認められ、受賞となりました。 ■地域の活性化を目指して コミュニティ清和まつりが開催!...
-
くらし
~春の叙勲・褒章~永年の功績が光り輝く 叙勲・褒章は、国家または公共のために功労のあった方に対して授与される国の栄典です。 ○瑞宝単光章(内閣業務功労) 野口(のぐち)雅弘(まさひろ)氏(君津市杉谷) 昭和58年、内閣技官として内閣府に入職。主に施設の管理やメンテナンスなどを行う技術職として、内閣府が所管する施設の管理にあたられました。 在職中、施設管理に要する各種設備や危険物の取り扱いに関する資格を数多く取得。平成14年には新たな施設...
-
くらし
危険業務従事者叙勲 警察官、自衛官、消防吏員等危険性の高い業務に従事した55歳以上の元公務員を対象に叙勲する日本の栄典制度です。 ※詳細は本紙をご覧ください