広報そでがうら 2025年11月1日発行 第1067号
発行号の内容
-
健康
健康インフォメーション 申込方法:電話・窓口・申込フォーム(幼児相談は除く) ※相談は、電話でも随時受け付けます。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 申込み:健康推進課 【電話】62-3172【FAX】62-3877
-
くらし
緊急連絡先などのご案内 ■11月休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ◇2日 よしだ胃腸内科クリニック〔蔵波台6-1-5〕 外科・内科 【電話】60-7451 ◇3日 石井内科小児科医院〔蔵波台4-13-8〕 内科・小児科 【電話】62-7360 ◇9日 犬丸内科皮膚科クリニック〔蔵波台2-28-5〕 内科・小児科・皮膚科 【電話】64-1191 ◇16日 Kenクリニック〔蔵波台6-19-1〕 外科・内科 【電話】...
-
イベント
1/11 二十歳を祝う会(旧成人式) 期日:令和8年1月11日(日) 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、次のいずれかに該当する方 ・市内に住民登録がある ・市内の小学校または中学校を卒業し、他市町村に住民登録があるが、出席を希望する ※卒業した学校の地区の交流センターにご連絡ください。 ※対象の方で、11月12日(水)までに案内状が届かない方は、ご連絡ください。 時間・場所: (1)昭和地区 午前10時30分~(9...
-
イベント
そでがうら一店逸品 お店めぐりツアー 店主がツアーガイドになって、こだわりの商品やサービスを試食・体験する「お店めぐりツアー」を開催します。 定員:各コース8名(申込多数の場合、抽選) ※当選者にのみ、後日連絡します。 参加費:1,000円 申込方法:電話 申込期間:11月5日(水)~12日(水) ※土・日曜日を除く。 申込み:市商工会 【電話】62-0539
-
文化
市原市からのお知らせ 市原歴史博物館で出羽三山信仰がテーマの特別展を開催中! ■特別展「うまれかわりの旅-いちはらと出羽三山(でわさんざん)信仰-」 市原歴史博物館では、特別展「うまれかわりの旅-いちはらと出羽三山信仰-」を開催しています。 江戸時代以降、県内では山形県の出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)への信仰の足跡を約400年に渡り残しています。なぜ、遠い山形の地へ?今につながる地域社会にどのように影響してきたのか?市原市における出羽三山信仰をひもときます。 期間:12月...
-
健康
11月8日は「いい歯の日」 ■「オーラルフレイル」を知っていますか? オーラルフレイルとは、歯や口の機能が衰えることで、これを放置すると全身の老化につながります。早期に適切な対策をして、健康で元気な毎日を過ごしましょう! ■簡単にできるオーラルフレイル対策 (1)頬や唇の体操 ぶくぶくうがいを30秒行います。水なしで、空気を口に含むだけでも効果があります。 (2)舌の体操 「べー」と舌を出し、上下・左右、唇の周りをぐるりと動...
-
健康
11月は「ちばの食育月間」 千葉の旬の食材が豊富に出回る11月を「ちばを食べよう!ちばの食育月間」に定め、食育の推進を図っています。 ■はじめよう!「グー・パー食生活」 バランスの良い食事のポイントは「主食(ごはんやパンなど)」「主菜(肉や魚など)」「副菜(野菜や海藻、きのこなど)」を毎食そろえることです。 食事の中心となる主食では、1日に必要なエネルギーの約半分を摂る必要があります。また、主菜は手の「グー」の大きさで厚さ2...
-
講座
12/6 無理なく減塩、自然と健康に健康づくり講演会 ■あなたは大丈夫?健診結果から読み解く未来の健康~なぜ、特定健診・保健指導は制度化されたのか~ 特定健診・保健指導制度を構築した講師を招き、健康診断結果からわかることや生活習慣病予防について学びます。 当日は、ガルビュールが食べられる減塩レストランや、野菜摂取量の測定会、減塩食品が当たる抽選会なども行います。 日時:12月6日(土)午前11時~午後1時 場所:市民会館(昭和交流センター) 講師:矢...
-
健康
そでがうら「おいしい!減塩」宣言 11月のひとこと:「山粧(やまよそお)う 畑の恵みを 減塩で」 ※減塩普及活動の詳細は、本紙6月号をご確認ください。 問合せ:市母子保健・食生活改善協議会(健康推進課内) 【電話】62-3162【FAX】62-3877
-
くらし
母子保健・食生活改善推進員がおすすめレシピを紹介 ■南フランスの郷土料理「ガルビュール」 ◇栄養価(1人分200mlあたり) ・エネルギー…69kcal ・たんぱく質…2.9g ・脂質…4.0g ・炭水化物…7.1g ・食塩相当量…0.6g ◇材料(できあがり1,200ml分) ・キャベツ…200g ・トマト…150g ・玉ねぎ・にんじん…各100g ・ベーコン…薄切り4枚 ・蒸し大豆・むき枝豆…各30g ・コーン…30g ・コンソメ…1個 ・オ...
-
くらし
おすすめ図書の紹介 ■日本近代美術史論 高階秀爾/著 講談社 1990年9月刊 [中央] 請求記号:B721タ 日本初の洋画家と呼ばれる高橋由一の代表作「花魁」を、著者が初めて実際に見たときの強烈な違和感から本書は始まります。西洋文化に直面した明治時代の画家が、自国の伝統との間で揺れ動きながらどのような作品を産み出していったのか。黒田清輝、青木繁、菱田春草ら日本の近代美術史上の重要人物11人について、その創造の秘密を...
-
その他
編集後記 今月は、施設で働くケアマネジャー・介護職員にお話を伺いました。お二人とも、介護の仕事の大変さよりもやりがいや魅力、今後挑戦したいことのお話がたくさん出てきて、誇りを持って楽しく働いているということがとても伝わってきました。貴重なお話をありがとうございました!(T.C) 先月開催されたアレワイサノサでは、「カメラマンさん、写真をお願いします!」と後ろから声をかけられました。振り返ると、4月のイベント...
-
その他
その他のお知らせ(広報そでがうら 2025年11月1日発行 第1067号) ■広報そでがうら もっとそでがうらが好きになる、キミが主役の広報紙 令和7年11月1日発行 第1067号 編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1 【電話】0438-62-2111(代表) 【電話】0438-62-2465(直通) 【FAX】0438-62-3034 ※袖ケ浦市の市外局番は「0438」です。 印刷:ワタナベメディアプロダクツ株式会社 ■市の人...
