広報いんざい 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
イベント
市内各地で、桜が咲く季節となりました
暖かな日差しの中、新しい季節の始まりを感じに出かけてみませんか。 ◆吉高の大桜 市指定天然記念物 (昨年の満開日4月8日) 樹齢400年を超える孤高の山桜。 ※大桜を後世に残すために、令和6年6月に大規模な枝打ちを行いました。写真とは樹形が大きく変わっている場所がありますので、ご了承ください 場所:吉高 行き方:印旛日本医大駅からバス(京成酒々井駅行き)で「印旛郵便局」下車(徒歩約30分)、または…
-
くらし
「地域別対話会」を開催します(参加者募集)
テーマ:令和7年度予算と市政の主な取り組み 市では、市長が市内の各会場で市民の皆さんと対話をする、地域別対話会を開催しています。今回は、令和7年度の当初予算や市が取り組んでいく事業について皆さんに説明します。市長とともに、新年度の市政について考えてみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。 申込み:4月10日(木)までに2次元コードから、または希望する会場、住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先、…
-
イベント
4月6日(日) コスモスパレット パレットIIで開館イベントを開催
コスモスパレットパレットIIが4月1日(火)にオープンします。 市では、開館を祝い、館内施設を使用してイベントを開催します。 日時:4月6日(日)9時30分〜 〔主な内容〕 開館記念式典、市民団体による記念発表会(芸術ホール)、 芸術作品展示会(アートギャラリー)他 ※詳細は市ホームページ ※駐車場(マルハン千葉ニュータウン店立体駐車場5F・6F)には台数に限りがあります。来館の際は、徒歩または公…
-
くらし
4月1日(火)~ 本埜公民館が再開館します
保全改修工事のため休館していた、本埜公民館が再開館します。 施設内の概要や予約方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 皆さんのご利用をお待ちしています。 問合せ:本埜公民館(小林公民館内) 【電話】97-0003
-
しごと
男女共同参画推進委員会委員(募集中)
男女共同参画社会の実現に向けて、男女共同参画プランの取り組みを推進する委員を募集します。 ◎任期…5月1日~令和9年4月30日 ◎報酬…日額7,500円 対象:市内在住の18歳以上で、年2回程度の会議(原則平日の昼間)に出席できる人 ※他の審議会などの委員になっている人は不可 定員:1~2人 申込み:4月4日(金)(消印有効)までに応募用紙(各支所・出張所・公民館・図書館、市ホームページで配布)、…
-
くらし
4月1日(火)~ そうふけふれあいの里が再開館します
大規模改修工事のため休館していた、そうふけふれあいの里(草深924)が再開館します。 施設の利用方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。皆さんのご利用をお待ちしています。 問合せ: 社会福祉課厚生係【電話】33-4513 そうふけふれあいの里【電話】47-4700
-
くらし
飼い主のいない猫(野良猫)を減らしていくために
◆野良猫によるトラブルが増加 野良猫が増え「庭にふん尿をされた」「庭や畑を荒らされた。なんとかしてほしい」などのトラブルが増えています。 ◆猫の排除はできません 猫は動物愛護法に定められた愛護動物です。殺傷(5年以下の懲役または500万円以下の罰金)、遺棄・虐待(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)することは犯罪です。また、行政が捕獲することはできません。 ◆増やさないことが重要 野良猫は人…
-
くらし
町内会などの活動に参加しよう
町内会(自治会・区など含む)は、一定の区域の市民の皆さんが共通の課題への対応や、より良い生活環境を実現するため互いに連携し支え合いながら防災・防犯や生活環境を守る活動などを中心に自主的に活動する任意の住民組織です。令和7年1月現在、市内では199の町内会などが活動しています。 町内会などへの加入については、「忙しい」「役員をやりたくない」などのさまざまな理由から消極的に考える人もいるようですが、い…
-
くらし
空き家を活用しませんか
■印西市空き家バンクに登録しませんか 全国版空き家バンクを通じ「印西市空き家バンク」を開設し、市内の空き家情報を公開することで、所有者と利用希望者の橋渡しをしています。 ▽売りたい人、貸したい人は 市内に空き家を所有し、利活用を考えている所有者は、市へ物件登録の申請をします。 ▽買いたい人、借りたい人は 公開された情報を閲覧し、利用したい物件があれば、市と協定を締結した協力事業者の仲介、または当事…
-
くらし
環境家計簿をつけて、環境と家計にやさしい生活を
私たちは、さまざまなエネルギーを使って便利で豊かに暮らす一方、地球温暖化の一番の原因となっているCO2(二酸化炭素)を大量に排出しています。 環境家計簿は、家庭のCO2排出量を知ることで、エコライフを実践するきっかけとして活用してもらうものです。 また、環境家計簿をつけることによって、家庭での省エネルギーの取り組みや、どのくらい光熱水費を節約できたかなどもチェックできます。環境家計簿をつけて環境に…
-
くらし
人間ドック等助成金交付請求書の提出はお済みですか
年度内に市の指定医療機関以外で人間ドックなどを受検し、助成金の交付を希望する場合は、3月31日(月)(必着)までに申請してください。 ◎提出物…人間ドック等助成金交付請求書、領収書および内訳書の写し、人間ドックの人は受検結果表(全部)の写し、質問票、脳ドックの人はMRI・MRAの両方を受検したことが確認できる物 対象:保険税(料)を完納し、当該年度に健康診査を受診していない、国民健康保険の40歳以…
-
くらし
ポイ捨てのない、きれいなまちに
空き缶や食べ物の容器、たばこの吸い殻などをポイ捨てすることは、街の美観が著しく損なわれる心ない行為です。市では「クリーン印西推進運動」を実施しており、地域の皆さんと散乱ごみの清掃に取り組んでいます。 また「歩行喫煙、ポイ捨て等防止条例」で、それらの行為や飼い犬などのふんの放置も禁止しています。 問合せ:クリーン推進課不法投棄対策係 【電話】33-4508
-
くらし
リサイクル情報広場
(掲載情報は3月4日現在) ◆譲ります ヒーター、ホームベーカリー、広辞苑第2版、バイオリンケース、機織り機、湯沸かしポット、洋服・かばん(男子)、もとの幼稚園制服、ベビーベッド(白)、ベッド、秀明八千代高等学校制服(男子)・かばん ◆探しています 鎌ケ谷高等学校制服・体操服、八千代松陰高等学校制服(男子)、たかさごSCHOOL制服・体操服・かばん(男子)、鯉のぼり、西の原幼稚園制服・体操服、Ra…
-
くらし
「ごみの分別大事典」シリーズ 令和6年度(12)
ごみのことおしえて!ブンベツくん! ■ビンやカンは資源 ▽ビンやカンは全部「燃やさないごみ」として出していいの ・食品、飲料、化粧品が入っていたビンやカンは「資源物」として出してね。 ▽どうして「資源物」として出した方がいいの? ・「資源物」として出した場合は、さまざまな製品にリサイクルされるんだ。限りある資源を有効利用するために協力してね。 ▽ビンやカンを出す時の注意点はあるの? ・ビンやカンを…
-
イベント
文化ホール情報
■お気楽寄席 日時:5月14日(水)11時〜 内容:文化ホールのホワイエで、お昼のひとときに、気軽に楽しむ落語会。 出演:桂銀治氏(落語家) 定員:80人(全席自由) 申込み:事前申し込み不要 ■フライデーナイトコンサートVol.9 クラリネット・ア・ラ・カルト 〜B♭、A管、バスクラリネットと味わう無伴奏の調べ〜 日時:5月30日(金)19時30分〜 内容:仕事帰りや家族で過ごす平日の夜に、上質…
-
くらし
福祉カー貸付事業をご存じですか
市では、市内に居住し、常時車いすでの移動が必要な高齢者、または障がいのある人やその介助者に、車いす対応車両を無料で貸し出します。 ※運転手の手配はできません ◎貸出費用…無料。返却時に燃料を満タンにしてお返しください ◎貸出期間…2日以内 ◎必要書類…申請書、運転する人の運転免許証の写し ※利用は事前に申し出のあった人が優先となります。事前に電話で貸し出し状況をご確認ください ※初めて利用する人に…
-
イベント
いんざいトピックス -INZAI TOPICS-
■印西くみまち にゃんアワー ~人とねこのしあわせを考える時間!~を開催しました 去る2月22日にカインズ千葉ニュータウン店で、市と印西・地域猫友の会、カインズ千葉ニュータウン店の共催で「印西くみまちにゃんアワー」を開催しました。 このイベントは「人とねこのしあわせを考える時間!」をサブタイトルに、地域猫についての理解を深めることを目的に行われたもので、写真家の太田康介氏を招いての講演会では、東日…
-
くらし
道路に土や泥を落とさないように気を付けましょう
田畑の耕作で使用したトラクター、田植機、コンバインなどの農機具で公道を走る場合には、必ず泥を落としてから走行してください。 道路に落ちた泥のかたまりは、自動車だけでなく、バイクや自転車、歩行者の通行の妨げにもなり大変危険です。地域の交通安全と環境美化のためにご協力をお願いします。 問合せ:農政課農政係 【電話】33-4487
-
くらし
知っ得! 消費生活 [121]
■不用品回収サービスのトラブルに注意! 市から許可を受けずに違法な回収を行う事業者とのトラブルが数多く発生しています。 ◇事例1 インターネットやチラシなどに表示されていた安価な定額パックを申し込んだはずが、作業終了後に高額な追加料金を請求された。 ◇事例2 「トラック詰め放題」の広告を見て依頼したが、当日荷台に積載できる高さに制限があると言われ、断るとキャンセル料を請求された。 ◇消費者へのアド…
-
しごと
いんざいインフォメーション「職員募集」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■会計年度任用職員(子育て支援課) ◎任用期間…5月1日~令和8年3月31日 ◎勤務時間… (1)火曜~日曜日8時30分~17時15分(週4~5日。シフト制) (2)月曜~金曜日9時~17時(月2日程度) (3)火曜~金曜日9時~17時(週3日) ◎時給…(1)1,670円(2)(3)1,850円 ※諸手当あり 場所: (1)…
- 1/2
- 1
- 2