広報いすみ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
出張 介護よろず相談会 介護に関するお悩みや疑問はありませんか?どんな小さなことでも、気軽にご相談ください。社会福祉士、看護師、介護支援専門員が、相談をお受けします。 日時:8月14日(木) 10時~16時 場所:いすみ市ふれあいセンター(国府台1524-4)1階 会議室 料金:無料 問合せ先:いすみ苑 【電話】86-5560
-
イベント
行政書士による暮らしの手続き無料相談会 日時:8月17日(日) 10時~14時(予約不要) 場所:岬公民館(1階)第8研修室 相談内容:相続全般、遺言、成年後見、農地法関係手続き、建設業などの各種許認可申請等に関すること 問合せ先:千葉県行政書士会 長夷支部 地区無料相談担当者 土志田雄三 【電話】090-9975-5270
-
くらし
いすみ外房フィルムコミッション(iSFC) 6月はロケの問い合わせが8件ありました。 iSFCでは、ロケ地およびエキストラの登録を募集しています。 iSFCホームページからご登録いただけます。 問合せ先:大原庁舎(3階) 水産商工観光課 観光・誘客推進班 【電話】62-1243【HP】https://isfc.isumi-kankou.com/ 【Facebook】www.facebook.com/iSFC.jp
-
健康
保健センター8月のお知らせ ※保健事業の詳細はいすみ市ホームページをご覧ください。 申込・問合せ先:大原庁舎(大原保健センター内) 健康高齢者支援課 健康づくり班 【電話】62-1162
-
健康
熱中症に気をつけましょう 熱中症は、屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症します。早い段階で注意することで、予防することが可能です。暑い日は無理をせず、エアコンや扇風機を上手に使い、こまめに水分をとるなど、熱中症予防に取り組みましょう。 ■暑さを避ける 屋外では、日傘や帽子を着用し、日陰を利用してこまめに休憩しましょう。 室内では、エアコンや扇風機で温度を調節しましょう。 ■こまめに水分を補給する 屋外・室内関係な...
-
健康
「蚊」が媒介する感染症に注意しましょう デング熱、ジカウイルス感染症および日本脳炎等の感染症は、ウイルスをもった蚊に刺されることによって起こる病気です。 蚊を介した感染症の流行地域に海外旅行等で訪れる際は、十分注意し、予防対策を行うとともに、国内であっても日頃から蚊の対策を心がけるようにしましょう。もし、流行地域から帰国し、発熱、倦怠感等の症状がある場合は、医療機関を受診し、医師に渡航先等を伝えてください。 ■蚊に刺されない対策 ・屋外...
-
イベント
8月のイベントのお知らせ
-
イベント
【市制施行20周年記念】夷隅ふれあい納涼まつりを開催します 今年は盆踊りとマルシェが多数出店予定です。 皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 日時:8月10日(日) 17時~20時 ※雨天中止 場所:国吉神社・出雲大社上総教会 問合せ先:大原庁舎(3階) 水産商工観光課 観光・誘客推進班 【電話】62-1243
-
イベント
【市制施行20周年記念】みさき「盆・盆フェスタ」を開催します 今年もやってきました!みさき「盆・盆フェスタ」 盆踊りあり、太鼓・三味線の演奏あり、カラオケあり、マルシェも多数出店します。ぜひご来場ください。 日時:8月11日(月・祝) 16時~20時50分 ※雨天中止 場所:岬運動場(岬町長者22) 内容:盆踊り・カラオケ・和太鼓・三味線 主催:みさき「盆・盆フェスタ」実行委員会 問合せ先:岬公民館 【電話】87-6111
-
イベント
【市制施行20周年記念】太東ビーチ宝探し2025を開催します 賞品を多数ご用意してお待ちしています。ぜひご来場ください。 日時:8月12日(火) 10時~(雨天順延) 場所:太東ビーチパーク(太東海水浴場) 問合せ先: いすみ市観光センター【電話】64-1111 大原庁舎(3階) 水産商工観光課 観光・誘客推進班【電話】62-1243
-
イベント
【市制施行20周年記念】第17回いすみ市音楽祭伝えたい日本の歌コンサート 懐かしい童謡や唱歌、日本の美しい風景が思い浮かぶ叙情歌、楽しい子供の歌など童謡歌手の皆さんの歌声を楽しみ一緒に歌う音楽祭を開催します♪ 日時:8月3日(日) 開場14時 開演14時30分 場所:岬ふれあい会館文化ホール 入場料:無料(自由席) 主催:いすみ市、いすみ市教育委員会 後援:(一社)日本童謡協会、いすみ市社会福祉協議会 問合せ先:岬ふれあい会館 【電話】87-8785
-
イベント
「夏休み親子で学ぶ動物愛護センター」を開催します 日時:8月7日(木)、21日(木) 9時30分~11時30分 場所:千葉県動物愛護センター(富里市御料709-1) 内容:施設見学、いのちの教室等(詳細未定) 対象:小学4~6年生までの児童とその保護者 定員:各日8組まで(先着順) 申込:8月1日(金)9時から電話にて申込受付(平日のみ) 申込・問合せ先:千葉県動物愛護センター 【電話】0476-93-5711
-
イベント
いすみ市星空観望会を開催します 新月の夜に、星空観望会を開催します。荒木根ダム湖のほとりで満天の星を見上げてみませんか。天の川もきっと見えるはず。当日は望遠鏡を使って、こと座のドーナツ星雲や、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」にでてくる、はくちょう座にある二重星、アルビレオも観察予定です。 事前予約不要、参加費無料、入退場自由ですのでこの機会にぜひご参加ください。なお、中学生以下の方は、保護者同伴でのご来場をお願いします。 日時:8...
-
くらし
ひとこと(210) ■改めて「お米」を考える いすみ市長 太田洋 昨今、世界経済が流動化し、貿易秩序が崩れ、世界的に物価高となっています。一時期物価の神様と言われ、安い価格の典型として卵と並んでいた米までが価格上昇となり、ここ最近、毎日、ニュースで取り上げられています。農林水産大臣も変わり、いよいよ備蓄米を低価格で放出するまでになってしまいました。この米価の値上がりは複雑なものがありますが、結論は、市場に流入する量が...
-
くらし
議会だより 第79号 ■令和7年第2回定例会が開催されました ▽第2回定例会 第2回定例会が6月3日から6月20日までの18日間の会期で開催されました。 この定例会では、市長から提出された令和7年度いすみ市一般会計補正予算ほか10議案が審議され、採決の結果、いずれも原案のとおり可決、承認されました。 また、議会に寄せられた請願2件については、引き続き慎重な審査が必要として継続審査とされました。陳情1件については審議され...
-
くらし
Q and A 一般質問 市政をきく(1) 第2回定例会の一般質問は、6月5日に9名の議員から市政に関する諸問題についての質問があり、活発な議論が展開されました。ここでは、主な質問及び答弁の一部を掲載します。 なお、一般質問及び議案審議状況等の会議録をご覧になりたい方は、市のホームページ又は夷隅文化会館及び岬公民館の各図書室で閲覧することができます。 (第2回定例会の会議録は9月上旬に公開を予定しています。) ※大原文化センターは改修工事に...
-
くらし
Q and A 一般質問 市政をきく(2) ■手話言語条例の制定 峰島正広議員 〔答〕条例の制定について調査研究していく。 峰島議員:手話言語条例の制定に向けた認識について伺いたい。 福祉課長:多くの市民に手話は言語であるという認識を高めていただき、手話の普及を図っていくことは重要であると認識しています。 今年策定しました第4次障害者計画において、障害者の社会参加と地域共生社会の実現に向けて取り組むこととしており、聴覚障害者の社会参加を促進...
-
イベント
映画「ドラえもん」上映のおしらせ 上映作品:『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』 日程:8月17日(日) 上映時間:(1)10時~/(2)13時~/(3)15時50分~ 会場:岬ふれあい会館 料金:一般1,100円 シニア(60歳以上)1,000円 小人(3歳~高校生)800円 ※チケットは当日、岬ふれあい会館で販売します。 問合せ先:岬ふれあい会館 【電話】87-8785
-
イベント
文化講演会を開催します 日時:8月31日(日) 10時~11時30分(開場9時30分) 場所:岬公民館大会議室 テーマ:頼朝が歩いた道・房総から 講師:近藤文子氏(NPO法人ちば文芸フォーラム理事長・詩人) 定員:120名(事前申込制) 参加費:無料 申込方法:下記窓口または電話にて申込 申込・問合せ先: 大原庁舎(3階) 生涯学習課 生涯学習班【電話】62-2811 夷隅公民館【電話】86-5000 岬公民館【電話】8...
-
イベント
アマチュア無線の体験運用会を開催します いすみ市市制施行20周年を記念して、アマチュア無線の特別局を開設・運用しています。下記の日程でアマチュア無線の体験運用会を実施しますので、興味のある方はご参加ください。 対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴必須) ※参加希望の方は、当日会場にお越しください。(予約不要) 主催:一般社団法人日本アマチュア無線連盟(事務局…いすみローカルアマチュア無線クラブ) 後援:いすみ市 問合せ先:」いすみロー...