広報さかえ 令和7年10月号vol.877
発行号の内容
-
くらし
みんなで取り組むSDGs Vol.11 SDGsとは、「持続可能な開発目標」と呼ばれる国際社会共通の目標です。町では、町民、事業者、団体などと連携してこの取り組みを推進していきたいと考えています。 SDGsでは格差やエネルギー、気候変動などの課題に2030年までに達成すべき目標が17種類設定されています。 これは、地球規模の大きな課題ですが、個人では何もできないと思われがちです。私たちにできることはたくさんあります。一人ひとりが参加する...
-
くらし
Bookmarks~ふれプラ図書室からのご案内~『お探し本は図書室まで』 開室時間:9時から17時まで ■~食欲の秋がやってきました!~ 秋の夜長、お好きな飲み物で”ほっとひといき”しながら読書しませんか?ふれプラ図書室ではカフェや食堂が舞台の小説やレシピ本などを集めました。美味しそうな描写がたくさんあり自分で作ってみたくもなりますよ!おいしい本をたっぷり味わいましょう。 ■今月の新刊 ▽ババヤガの夜 王谷晶/著 河出書房新社 暴力を唯一の趣味と...
-
健康
健康よろず版-たべる・たんぱくプロジェクト- ■「たべ・たんプロジェクト」とは? 年齢を重ねるほど、食事量が減るなどで栄養不足になりがち…それは“筋力低下”につながり、フレイル(※)が進んで転倒などの怪我のリスクが高まります。 それを予防するために、高齢者に“たんぱく質摂取”を促す事業です。 ※フレイルとは…健康な状態と要介護状態の中間の状態のこと ▽具体的には何をするの? (1)たんぱく質をおいしくたべる「レシピ」をご提案します! (2)た...
-
健康
健康よろず版-管理栄養士おすすめ健康レシピ- たべ・たんプロジェクト「かぼちゃのクリームチーズ和え」 ■材料 2人分 かぼちゃ120g ツナ缶(水煮)1/2缶 クリームチーズ30g 塩少々 こしょう少々 ■作り方 (1)かぼちゃを3cmくらいの大きさに切る。 (2)(1)をレンジで600w2分程加熱する。 (3)ボウルに汁気を切ったツナ缶、マヨネーズ、塩、こしょうを加えて混ぜる。 (4)かぼちゃ、クリームチーズを加えてさっと混ぜる。 1人分エ...
-
子育て
子育て情報 子どもステーション Kids station 開設時間:9時から17時15分まで 今月の休館日:5日(日)・6日(月)・12日(日)・13日(月)・14日(火)・19日(日)・20日(月)・26日(日)・27日(月) ■事故を予防しましょう! 乳幼児はできることが日々増えると思います。そのため、子どもの成長に合わせて事故を予防することが必要です。 ▽子どもの事故の現状 年齢別に多い事故を説明します。窒息は0歳児で圧倒的に多く発生しています。ベ...
-
子育て
キッズランド 子育て情報・交流館「アップR」 開館時間:9時~12時・13時~16時 今月の休館日:2日(木)午後休館・6日(月)13日(月)・14日(火)・19日(日)・20日(月)・27日(月) キッズランドは、子育て中の方が、情報を交換したり、子育ての悩みを話すなど、親子で楽しく過ごせる施設です。 キッズランドの利用および子育て相談などは、栄町公式アカウントLINEから予約できます(一部の日程を除く)。初めての方もお気軽にご利用ください...
-
くらし
インフォメーション~お知らせ・募集など~ ■はっぴぃルーム (1)「るみ先生とコーディネーション運動を体験しよう」 日時:11月7日(金)10時から12時 場所:ふれあいプラザ3階音楽室(1) 定員:10組 (2)「パン作りを体験しよう」 参加費:500円 対象年齢:3歳~就学前のお子さま ※託児なし 日時:11月29日(土)10時から12時 場所:ふれあいプラザ3階調理室 定員:6組受付開始 (1)(2)ともに栄町公式LINEにて10月...
-
くらし
生涯学習情報 開館時間:9時~21時(図書室は17時まで) ふれあいプラザさかえ今月の休館日:6日(月)、13日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月) ■軽スポーツ教室 日時:10月11日(土)9時30分から11時30分 会場:布鎌小学校体育館 参加費:無料 定員:先着順 10歳代から50歳代10名、60歳以上20名 内容:ボッチャ、ピックルボール 持ち物:上履き、タオル、飲み物など 申込み:9日(木...
-
イベント
千葉県立房総のむら 今月の休館日:6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月) ▽秋のまつり 10月4日(土)、5日(日) 「秋の収穫への感謝」をテーマに、伝統的な技の実演や民俗芸能の上演、お米にちなんだイベントなどを行います。 ▽屋外展示「千葉の民俗芸能」 10月18日(土)~11月24日(月)(祝) 千葉県では、古くから各地でさまざまな民俗芸能が行われてきており、その内容は、神楽や風流だけでなく、囃子や歌...
-
文化
先人たちの足跡No.308 ■龍のまち「さかえ」の原点(一) 栄町には、龍角寺の龍の物語が伝わっていますが、全国各地にも、龍の言い伝えが残されています。広報さかえ令和6年3月号では、辰年であったことにちなみ、現在の龍の造形には、弥生時代に日本に伝わった中国の龍のイメージが反映されているという説をご紹介しました。 実は、この龍信仰は、さらに遡ると、縄文時代からの蛇への信仰が起源になっているのだそうです。その後、弥生時代に中国の...
-
くらし
消費力UP!!消費生活相談 相談日時:7日(火)・14日(火)・21日(火) (9時30分~12時/13時~15時) ■栄町消費生活相談員からのワンポイントアドバイス ◆一人暮らしになったら 厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると2024年6月現在全国の65歳以上の「単身高齢者世帯」は約903万世帯で、統計開始以来最も多い数を記録しました。全体の高齢者の半数に相当します。また子どもとの同居率も大幅に減っています。高齢者の消...
-
くらし
今月の移動交番開設日 ご相談などがありましたら、お気軽にお越しください。 ※事件・事故の発生や気象条件などにより変更になる場合がございます。 ※詳細は、各警察署の地域課へお問い合わせください。 問合せ: 成田警察署【電話】27-0110 印西警察署【電話】42-0110
-
くらし
ふれあい知り合い助け合い ■赤い羽根共同募金運動にご協力をお願いします 今年も10月1日から翌年3月31日まで全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が実施されます。 皆様からお寄せいただいた募金の約7割は、町内各地域の子どもや高齢者、障がいのある方へのさまざまな福祉活動に使われ、残りの約3割は、県内の社会福祉施設への支援や災害対策経費、災害見舞金などに使われます。 運動期間中は、自治会への募金のお願い、駅前やスーパーの店頭、イ...
-
その他
よせられた善意 (敬称略) ■町へ ▽ふるさと応援寄附金(8月受付分) 匿名(96件)2,387,000円 ▽企業版ふるさと応援寄附金 (6月受付分) 株式会社ノート100,000円 (8月受付分) 非公表1社200,000円 ■社会福祉協議会へ(8月受付分) ▽一般寄附金 匿名1名2,000円 ※個人名は省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
October2025 10月 ■各種相談 ■休日の救急・夜間診療(受付時間は診療終了の15分前まで) ▽成田急病診療所 問合せ:成田急病診療所(成田市保健福祉館敷地内) 【電話】27-1116 ▽印旛市郡小児初期急病診療所 問合せ:印旛市郡小児初期急病診療所(佐倉市健康管理センター内) 【電話】043-485-3355 ■千葉県救急安心電話相談 夜間毎日18時~翌朝8時 【電話】#7119(携帯電話・プッシュ回線) 【電話】0...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかえ 令和7年10月号vol.877) ■表紙より 栄中卓球部関東準優勝・全国出場報告会 9月1日に栄中卓球部関東準優勝・全国出場報告会が行われました。(関連ページ:20) ■声の広報(CD) 栄町朗読奉仕会のご協力により、目の不自由な方に音声の「広報さかえ」をお届けしています。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】95-1100 ■要介護認定更新手続き 要介護認定の有効期限が11月末日の方は、10月1日(水)から申請ができます。 忘れずに...
