広報千代田 令和7年(2025年)4月5日号No.1637

発行号の内容
-
くらし
令和7年度介護保険料
65歳以上の方の令和7年度介護保険料は、令和7年度住民税決定後、7月に確定します。4月~6月は下記のとおりです。 ■令和7年度から特別徴収(年金天引)が始まる方 ◇4月から特別徴収(年金天引)に切り替わる方 ↓ 4月・6月の徴収額(天引き額)は、3月上旬送付の介護保険料特別徴収通知書(仮徴収)を確認 ◇6月から特別徴収(年金天引)に切り替わる方 ↓ 6月の徴収額(天引き額)は、5月上旬送付の介護保…
-
くらし
高齢者の在宅福祉サービス
■救急通報システム 自宅内で緊急事態に陥ったときに、民間事業者が安全確認と迅速な対応、支援を行います。 対象:区内在住の65歳以上の1人暮らしや高齢者のみの世帯(日中や夜間に高齢者のみとなる世帯を含む)で、健康上注意を要する方 ■自動通話録音機の設置 区が委託した事業者が訪問し、自動通話録音機を無料で設置します。着信時に「振り込め詐欺などの犯罪被害の防止のため、会話内容が自動録音されます」と警告し…
-
子育て
のびのび子育て
■親子陶芸教室参加者募集 ◇絵本専門店ブックハウスカフェ協賛 日時:5月7日(水)16時~17時30分 場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5) 対象:18才以下の区内在住・在学者とそのご家族 定員:親子4組(抽選/1組児童3名まで) 内容:絵本のキャラクタースタンプでオリジナルの陶芸作品を作る 費用:大人1,000円、児童1名は無料(2名以降500円/材料費) 申込み:4月21日(月…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
くらし
「しぜん探検隊」参加者とボランティアを募集
■しぜん探検隊 日時: (1)6月8日(日) (2)7月12日(土) (3)令和8年2月8日(日) 場所:東京湾近辺(千葉県木更津方面) 対象:区内在住・在学の小学2年生~6年生 定員:56名(抽選/全3回出席できる方) 内容:「しぜん」がテーマの体験プログラム (1)干潟で見られる生物観察 (2)素手で魚を捕るすだて漁 (3)板海苔作りと生海苔摘み 費用:1万5,000円(全3回分) 申込み:4…
-
イベント
こどもの読書週間in千代田区立図書館 ヨムキクちよだ2025
4月23日(水)~5月12日(月)に図書館でさまざまなイベントを開催します。子どもや大人も楽しめるコンサートやおはなし会、絵本に関する講演会、スタンプラリーなど盛りだくさんです。 ■5館共通イベント ◇としょかんをめぐろう!スタンプラリー ヨムキクちよだ2025期間中に図書館を巡ってスタンプを2つ以上集めた方へプレゼントを差し上げます(数量限定) 日時:4月23日(水)~5月12日(月)※各図書館…
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■暮らしのほけん室 九段坂 日時:4月26日(土)10時~12時(当日直接会場へ/出入り自由) 場所:かがやきプラザ1階九段坂病院医療連携室(九段南1-6-10) 定員:15名程度 内容:看護師、保健師、助産師、薬剤師への相談会。処方された薬や介護、子育てのことなど自由に相談。専門職によるミニ講座も開催 4月のミニ講座テーマ:フレイルをもっと知ろう! 問合せ:九段坂病院地域医療連携部・落合 【電話…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■水泳講習会(第1クール) 日時:5月7日~28日の毎週水曜(全4回)18時45分~20時15分(5/7は受け付け18時30分~) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:40名(申込順) 内容:コース別の練習。 A…クロール25m泳げない方、 B…クロール25m泳げる方、 C…クロール50m泳げる方、 D…クロール50mを50秒…
-
イベント
JAZZ AUDITORIA 2025 in WATERRAS
日時:4月25日(金)~27日(日)※時間は日によって異なる 場所:ワテラス広場野外特設ステージ(神田淡路町2-101) 内容:親子で楽しめる無料の野外ジャズイベント 出演:ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラdirected byエリック・ミヤシロ、広瀬未来クインテット、明治大学ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラほか 問合せ:ワテラスコモン 【電話】03-3254-2440…
-
イベント
図書館の催し
■歌人 笹公人さんに学ぶ寺山修司の短歌 日時:5月9日(金)19時~20時30分 内容:生誕90年を迎える寺山修司の短歌の世界を解説し、寺山の短歌に触れたことがきっかけで始めた作歌について聞く 講師:笹公人(歌人/本紙写真) ■都市美論から読む佐藤功一の建築 ~建築家の視点からその特徴・価値・保存を考える〜 日時:5月10日(土)14時~15時30分 内容:市政会館・日比谷公会堂などで知られる佐藤…
-
くらし
麹町郵便局が元の場所に戻ります
麹町郵便局は、仮移転先から元の場所に戻ります。業務内容により移転日が異なりますのでご注意ください。 ■麹町郵便局(窓口)ATM、郵便、貯金、保険 移転日:4月28日(月) ※4月25日(金)は郵便窓口は18時まで、ATMは16時までの取り扱い※4月28日(月)は、各窓口、ATMともに9時から ■麹町郵便局(郵便物流) 配達業務、不在郵便物などの受け取り、別後納郵便の利用・相談 移転日:5月5日(月…
-
くらし
消費者だより
■賃貸住宅の原状回復や敷金返金のトラブルを防ごう 春は、新たな生活を始めるために賃貸住宅の解約・契約をすることが多い季節です。特に退去時の原状回復(※1)費用や敷金(※2)返金のトラブルが増えています。 (※1)借主が室内を改造したり、誤って汚したり壊すなど部屋の価値を減少させた場合に元に戻すこと (※2)借主の家賃不払いや過失により汚した場合に備えて入居時に貸主に預けるお金 ◇相談事例1 賃貸マ…
-
くらし
千代田まちづくりサポート 助成グループの活動成果発表会
(公財)まちみらい千代田の「千代田まちづくりサポート」事業では、自主的で主体的なまちづくり活動を行っているグループの活動費の一部を助成しています。助成グループの1年間の活動成果発表会を開催します。 日時:4月20日(日)13時~17時(当日直接会場へ) 場所:区民ホール(区役所1階) 問合せ:まちみらい千代田協働まちづくり・総務グループ 【電話】03-3233-7556
-
講座
出前講座「ほりばた塾」
「ほりばた塾」は、区職員が皆さんのもとに出向き、区の取り組みや職務の専門知識を解説する出前講座です。町会や企業の研修に活用しませんか。 日時:平日9時~17時の間で約2時間(この時間以外は要相談) 場所:利用団体が指定する会場(区内限定/利用団体が会場を確保、運営) 対象:半数以上が区内在住・在勤・在学者で構成されている10名以上の団体 費用:原則無料(資料費・教材費などがかかる場合あり) 申込み…
-
スポーツ
スポーツ大会に参加して気持ちよく汗を流そう
■卓球リーグ戦大会(前期) 日時:5月10日(土)9時~ 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:区内在住・在勤・在学者で構成するチーム、千代田区卓球連盟登録チーム(1団体2チーム以上の申し込みも可) 種目:男子の部・女子の部 費用:1チーム3,000円(高校生以下だけで組むチームは1,500円) 申込み:4月7日(月)~15日(火)(必着)までに所定の申込書(スポーツセンターで配布)を…
-
講座
生活ほっとライン(3)
■春季テニス講習会 日時:5月13日~6月10日の毎週火曜(全5回)10時~12時 場所:外濠公園総合グラウンドテニスコート(五番町先) 対象:区内在住者 定員:22名(抽選) 費用:3,500円(傷害保険料、ボール代などを含む) 申込み:4月16日(水)(必着)までに往復ハガキ(1人1枚/本紙11面記入例参照/性別/経験年数も記入)で問合せ先へ 問合せ:千代田区テニス協会・川崎 【電話】090-…
-
くらし
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は、各館へお問合せください。 ■イタリア文化会館 催し物:フォスコ・マライーニ写真展 現在の照射(エンプレゼンテ)のイメージ南イタリア 1946-1956 会期:~5/19(月) 問合せ:【電話】03-3264-6011 ■大妻女子大学博物館 催し物:大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 会期:~5/30(金) 問合せ:【電話】03-5275-5739 ■科学技術館催…
-
くらし
防災ポータルサイト・防災アプリ
備えよ、常に。 4月1日 Wで誕生! ■防災ポータルサイト 今すぐアクセスしてお気に入りに登録! ◇平常時 ・防災行政無線の放送内容が…「見られる!聞ける!」 ・区からのお知らせが…「確認できる!」 ・防災の知識を…「学べる!」 ◇災害時 ・避難指示を…「確認できる!」 ・避難場所の情報が…「分かる!」 ・ライフライン情報が…「見られる!」 ■防災アプリ いつでもどこでも使えるアプリを今すぐダウン…
-
その他
編集後記
新年度第1弾は恒例の予算特集。予算といえば数字だらけで難しいイメージもありますが、イラストを用いることで親しみやすい紙面を目指しました。4月から新生活が始まり、初めて広報千代田をご覧になる方もいらっしゃるかと思います。今年度も区民の皆さんにとって役立つ情報を、分かりやすくお届けできるよう努めてまいります。(塩田)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)4月5日号No.1637)
千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■本紙の情報は変更となる場合があります。最新の情報は区のHPなどや問合せ先へご確認ください。 ■広報千代田をお読みいただきありがとうございます。読み終わり不要となった際は、「資源」として、回収日に出していただけますと幸いで…
- 2/2
- 1
- 2