広報千代田 令和7年(2025年)10月5日号No.1649

発行号の内容
-
くらし
生活ほっとライン(4) ■第48回昌平童夢寄席 日時:10月25日(土)18時~(開場17時30分/当日直接会場へ) 場所:昌平幼稚園遊戯室(外神田3-4-7) 出演:古今亭菊丸氏(落語家)、金原亭馬太郎氏(落語家) 費用:木戸銭(入場料)500円 問合せ:昌平評議会・久保田 【電話】03-3831-6082 ■口腔がん検診キャンペーン ◇丸の内歯科医師会・麹町歯科医師会・千代田区歯科医師会合同主催事業 日時:11月1日...
-
イベント
図書館の催し ■江戸城の石垣の謎をめぐる 日時:11月13日(木)19時~20時45分 場所:日比谷図書文化館(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:元千代田区学芸員でNHK「ブラタモリ」の案内人から、江戸城本丸を中心に石垣築造の歴史・技術と江戸城跡や江戸城外堀跡、常盤橋門跡などの見どころを聞く 講師:後藤宏樹氏(江戸都市史研究家/本紙写真) 費用:区内在住者1,000円、その他の方1,500円 ...
-
くらし
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ [1]親の介護から見えてきた「私のこれから」 仕事とケアの両立から考える「やさしい終活」 日時:11月5日(水)19時~20時30分 場所:Zoom開催 定員:80名(申込順/区内在住・在勤・在学者を優先) 内容:講師の実体験を交えながら、働く世代が突然直面する親の介護やみとり、終活を考える 講師:鈴木治美氏((株)Living Proof代表取締役/本紙写真) 申込み:HPから [2]MIW情報...
-
イベント
第27回くらしの広場 安全安心 やさしいくらし 「くらしに役立つさまざまな情報を楽しく学べる消費生活展」 日時:11月6日(木)11時~14時※10時50分~オープニングセレモニー 場所:区民ホール(区役所1階) ■消費生活に関連する団体の活動発表 消費者団体(3団体)や関係団体(7団体)が、各団体のブースで研究成果のパネル展示や活動紹介を行います。 ◇消費者団体ブースのテーマ I女性会議千代田支部:PFAS(ピーファス)汚染って何? ちよだ女...
-
イベント
第9回 食品ロス削減全国大会in千代田 入場無料 そらジローも遊びに来るよ! 10月30日(木)10時〜17時 (メイン会場の開場は11時30分) 場所:大手町プレイスホールandカンファレンス(大手町2-3-1) 10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせて、毎年開催されている「食品ロス削減全国大会」。9回目となる今年は、千代田区で開催します。 区民・事業者・区が一体となって食品ロスの削減に取り組み、ごみの焼却量や最終処分量を限りなく...
-
くらし
生活ほっとライン(5) ■10月は不正軽油防止強化月間情報があったら連絡を 不正軽油とは、軽油引取税が課税されない灯油や重油などと軽油を不正に混ぜ、軽油と称して販売・使用されているものです。脱税行為であるとともに、環境汚染やエンジントラブル、不正競争の原因ともなる犯罪行為です。「灯油や重油を車の燃料に使用している」「深夜・早朝に怪しげな給油を目撃した」などの情報をご連絡ください。 問合せ: 不正軽油110番【電話】012...
-
健康
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動 ■11月30日(日)まで薬物乱用の根絶に向けた啓発を強化します 厚生労働省は、薬物乱用の根絶に向けて「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施しています。詳しくは、厚生労働省のHPをご覧ください。 問合せ:厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課 【電話】03-3595-2436 ●違法薬物 違法薬物を乱用すると、脳が壊れ、正常な判断ができなくなります。一度でも手を出すと抜け出すことは困難です。 ◇大麻...
-
くらし
消費者だより ■後払い決済サービス利用時のチェックポイント 「後払い決済サービス」は、商品が届いた後にコンビニエンスストアなどで支払うことができる決済方法ですが、トラブルも発生しています。 ◇相談が増加しているトラブル事例 ・定期購入を解約したのに、請求が続いている ・購入した覚えがないのに、突然請求された ・契約を断ったのに、料金を請求された ◇消費者へのアドバイス 「後払い決済サービス」は販売事業者と決済事...
-
イベント
区文化芸術の秋フェスティバル ■作品展と芸能のつどい ◇作品展示andミニ講習会 絵画・書道・写真などを展示し、ミニ講習会と似顔絵コーナーを開催します。 日時:11月12日(水)~16日(日)10時~18時(最終日は16時まで)、似顔絵コーナー11月13日(木)~15日(土)13時~15時(当日直接会場へ) 場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10) 申込み:ミニ講習会は定員の3分の2を事前受け付け(当日受け付けがない講座あり...
-
イベント
ウキウキ!ワクワク!秋のイベントへ行こう!(1) イベントもりだくさんのシーズンがやってきました。 いつものまちが少し違って見えたり、ワクワクする体験ができたり、探していたものが見つかったり。 家族や友達を誘って、秋のイベントに出かけませんか。 ■秋葉原・神田・神保町エリア ◇ウォーカブルな活動採択案件 KANDAフェス2025 地域団体・学生によるパフォーマンスや子ども向けのミニ縁日、ハロウィンパレード、わけあり野菜の詰め放題販売など、さまざま...
-
イベント
ウキウキ!ワクワク!秋のイベントへ行こう!(2) ■丸の内・有楽町・日比谷エリア ◇OPEN CITY MARUNOUCHI 2025 大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区を舞台に、ふだんは立ち入れない施設や空間を巡り、まちの魅力を体感できるツアーイベント。今年は自由見学プログラムと連動したデジタルスタンプラリーや、写真投稿で参加できるInstagramキャンペーンも行います。歩いて、撮って、学んで、いつもとは違う大丸有の魅力を感じてください。 ...
-
スポーツ
Let’s play!パラスポーツ・eスポーツちよだ2025 日時:12月7日(日)10時~12時30分、13時30分~16時 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 定員:100名(抽選/区内在住・在学・在勤者を優先/同伴者を含む) 内容:パラアスリートらの指導のもと、競技(車いすバスケ、デフ射撃、ブラインドサッカー、eスポーツ)を楽しむ 特別ゲスト:澤穂希氏(元サッカー日本女子代表/本紙写真) 申込み:注意事項を確認のうえ、11月14日(金)までに申...
-
イベント
ちよだ環境フェア 環境に関する講演会やワークショップ、物販を行います。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。 日時:11月8日(土)10時~16時 場所:区役所1階、4階 ■講演会 ・石川直宏氏(FC東京コミュニティジェネレーター/本紙写真左) 時間…12時30分~13時30分 ・エディー氏(科学実験パフォーマー/本紙写真中) 時間…14時~14時30分 ・堅達京子氏(NHKエンタープライズエグゼク...
-
イベント
TOKYO FILM 2025 10月27日(月)~11月5日(水) ■第38回 東京国際映画祭開催[千代田区後援事業] (公財)ユニジャパンが主催し、毎年秋に開催する東京国際映画祭は、アジア最大級の映画祭です。昨年に引き続き、今年も日比谷・有楽町・丸の内などをメイン会場とし、区内で開催されます。 これを記念してオープニングセレモニーとレッドカーペットに区内在住・在勤・在学の方をご招待します。 会場:TOHOシネマズ日比谷、丸の...
-
その他
編集後記 芸術の秋がやって来ました。千代田区には、なんと35館ものミュージアムがあります。皆さんはいくつご存じですか?ミュージアムって「難しそう」「敷居が高そう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心配ご無用。展示を見るだけでなく、体験プログラムや講演会などさまざまな企画が用意されているミュージアムもありますよ。少しでも気になったら、それがミュージアムへの入り口。今秋はぜひ本紙と一緒に、ミュージアムに出...
-
文化
美術館・博物館に出かけよう!(1) ※MAPは本紙をご覧ください。 お出掛けの際は、各館ホームページで詳細を確認ください ■科学(2)科学技術館 身近な科学や技術の魅力を全身で体感しよう! 場所:北の丸公園2-1 開館時間:9:30~16:50 休館:水曜不定休、年末年始 料金:有料 連絡先:【電話】03-3212-8544 ■歴史(4)衆議院憲政記念館 議会政治の歴史や国会について学べる博物館 場所:永田町1-8-1 開館時間:9...
-
文化
美術館・博物館に出かけよう!(2) ※MAPは本紙をご覧ください。 お出掛けの際は、各館ホームページで詳細を確認ください ■歴史(12)日枝神社 宝物殿 歴代将軍奉納の刀剣等に出会う 場所:永田町2-10-5 開館時間:9:00~16:00 休館:無休 ※臨時休館あり 料金:無料 連絡先:【電話】03-3581-2471 ■歴史(13)国立公文書館 記録を守る、未来に活かす 場所:北の丸公園3-2 開館時間:9:15~17:00 休...
-
文化
美術館・博物館に出かけよう!(3) ※MAPは本紙をご覧ください。 お出掛けの際は、各館ホームページで詳細を確認ください ■自然(22)城西大学 水田記念博物館 大石化石ギャラリー 化石を「見て、触って、考える」 場所:平河町2-3-20 学校法人城西大学東京紀尾井町キャンパス3号棟B1F 開館時間:11:00~17:00 休館:日曜、祝日、夏季休暇、年末年始ほか 料金:無料 連絡先:【電話】03-6238-8412(化石ギャラリー...
-
文化
美術館・博物館に出かけよう!(4) ※MAPは本紙をご覧ください。 お出掛けの際は、各館ホームページで詳細を確認ください ■美術(31)丸紅ギャラリー 古今東西の美が共鳴する空間 場所:大手町1-4-2 丸紅ビル3F 開館時間:10:00~17:00 休館:日曜、祝日、年末年始ほか 料金:有料 ■歴史(43)和洋学園 硯友社文庫 尾崎紅葉ら、硯友社関係の資料を蒐集、展示 場所:九段北1-12-12 和洋九段女子中学校高等学校内 開館...
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)10月5日号No.1649) 千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■広報千代田では有料広告の掲載を募集しています。広告掲載希望は広報広聴課へ。 【電話】03-5211-4175 ■毎月第2火曜午後2時・第2木曜午前10時からシルバー人材センター入会説明会を開催。詳しくはシルバー人材センタ...
- 2/2
- 1
- 2