しぶや区ニュース 令和7年(2025年)8月15日号

発行号の内容
-
イベント
原宿・表参道で進化を続ける伝統の夏祭り。(1) ー演舞、音楽、衣装など、彩り豊かな夏の風物詩。- ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 8月23・24日に開催される「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい」の運営に携わるお二人に、お祭りの魅力や見どころについて伺いました。 ・商店街振興組合原宿表参道欅会 相談役 松井誠一(まついせいいち)さん 「自由でパワフルな「スーパーよさこい」の魅力を現地で体感してください!」 ・「原...
-
イベント
原宿・表参道で進化を続ける伝統の夏祭り。(2) ◆「スーパーよさこい」の楽しみ方は十人十色 ◇おすすめの楽しみ方はありますか? 松井:私のおすすめは、流し踊りを沿道で見ることです。少しずつ音楽が大きくなって、踊り子たちが近づいてくるときの高揚感と、目の前を通過した後の少し寂しい気持ちは、見るたびにとても感慨深いものがあります。また、個性豊かな各チームのその年ごとの衣装や楽曲の違いなどを感じるのも楽しみの一つです。どのチームも毎年、創意工夫を凝ら...
-
子育て
【子育て】児童育成手当 ◆児童育成手当(育成手当・障害手当)の所得制限が改定されました 6月分(10月支払い分)以降の手当の所得制限が改定されました。 詳しくは、区ポータルを確認してください。 申請窓口:区役所本庁舎4階子ども青少年課子育て給付係 ※父母や児童の障がいによる支給は、父母のうち所得が高い人で所得判定を行います。 ※手当を受給するには申請が必要です。詳しくは、問い合わせてください。 問合せ:子ども青少年課子育...
-
子育て
【子育て】フレンズ本町のイベント ◆フレンズ夏祭り 日時:8月31日(日)10:00~17:30(12:00~13:00休場) 内容:夏をテーマにしたスタンプラリー形式の屋台や体験型・視聴型のお化け屋敷 対象:区内在住・在学・在園の未就学児~高校生(未就学児は保護者同伴) 申込:当日会場で ◆ワークショップ「グラスに夏の海をとじこめよう」 内容:キラキラしたフィルムや貝殻などを詰め合わせたグラスをつくる 講師:臨床美術士 すがいか...
-
子育て
【子育て】特別児童扶養手当を受給している人へ ◆特別児童扶養手当の現況届を提出してください 所得状況届(現況届)の用紙を送付しました。 手当の受給を継続するためには、現況届の提出が必要です。 必要書類を添えて、必ず提出してください。 提出期限:9月2日(火) 問合せ:子ども青少年課子育て給付係 【電話】03-3463-2558【FAX】03-5458-4942
-
子育て
【子育て】学校選択希望制(中学校)の「希望校調査書」を提出してください 8月下旬に、8年度新中学1年生の保護者へ「希望校調査書」を送付します。 申込:10月31日までにオンライン申請で ※書面での申請を希望する場合は、10月31日(消印有効)までに希望校調査書を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎4階学務課学事係へ郵送・持参 ※期日までに提出がない場合、通学区域校が入学校になります。 ◆学校案内・学校説明会 各学校の特徴を紹介する「学校案内」と各学校説明会...
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ ◆子育て教室 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」(BP1プログラム)(全4回) 日時:9月24日~10月15日の(水)14:00~16:00 内容:参加者の相互交流を通じて子育て方法を学ぶ 講師:ベビープログラム認定ファシリテーター 君ひとみ氏 対象:区内在住で7年4月16日~7月24日生まれの第1子と母親 定員:10組(先着) 申込:8月18日から電話・窓口で 場所・問合せ:代官山子育...
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ ◆渋谷ハチコウ大学クラブ活動「スマホ活用クラブ」2期(全2回) ※コースは(1)・(2)いずれかを選択((1)・(2)は同内容)。選択したコースで両日参加。 場所:文化総合センター大和田 対象:区内在住で60歳以上の人(8年3月31日現在) 定員:各10人(抽選) 申込:8月29日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか生年月日を記入)で、〒150-0031桜丘町23-21文化総合セン...
-
講座
【生涯学習】社会教育館講座 ◆届け、僕のホヤ愛 ホヤを通して東北に想(おも)いを馳(は)せる 日時:9月20日(土)14:00〜16:00 場所:幡ヶ谷社会教育館 内容:ホヤを通じて地域貢献などを学ぶ 講師:NPO法人きっかけ食堂メンバー 大原一哲氏 定員:15人(抽選) 費用等:500円(ホヤの試食費) ◆「わたしが決める」をはぐくむ 障がいのある人の学びの現場から 日時:9月20日(土)14:00〜15:30 場所:千駄...
-
講座
【生涯学習】シブカツウェブ PickUp! 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(通称「シブカツ」)では、同じ趣味を持った集まりや、ボランティア活動、NPOなど、地域でつながる団体やコミュニティーを紹介しています。また、本コーナーで紹介している団体の他にも、シブカツHPではさまざまな活動団体を掲載しています。詳しくは、シブカツHP内「コミュニティを探す」を確認してください。 ◆今月のピックアップ 掲載申込:シブカツHPまたはシブカツ窓口(渋谷...
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。 ◆高齢者マッサージサービス 内容:国家資格保有者によるマッサージ 対象:区内在住で65歳以上の人 費用等:1,200円(施術費) 持ち物・必要なもの:住所・氏名・年齢を確認できるもの、手拭い(薄手のタオル)2枚 申込:当日会場で ※代理人の申し込み不可 問合せ:高齢者福祉課サービス事業係 【電話】03-3463-1873【FAX】03-3463-2873 ◆介護者リフレッシュ交流会 対象:区内在住...
-
健康
【福祉】フレイル健康チェック! ◆フレイル健康チェックを開催します 加齢に伴い心身機能が衰えることで、健康な状態と要介護状態の中間の状態になる「フレイル」の早期発見と改善に取り組むきっかけづくりとして、デジタル技術を活用した各種測定や健康増進プログラムなどを実施します。 対象:区内在住で65歳以上の人 申込:8月27日17:00までに専用サイトまたは電話でフレイル健康チェック運営事務局(東急不動産(株)内)へ (【電話】050-...
-
講座
【福祉】「元気すこやか事業」運動講座・文化講座 ◆運動講座 元気な高齢者向けプログラムです。活動的な運動で健康づくりを促進します。 ※運動強度 高/早歩きと同等かそれ以上、中/歩くのと同等かそれ以上、低/歩くよりも小さい ※初回と最終回に体力測定を実施します。 ※オンライン印のある講座は、自宅でリアルタイムに参加できるオンライン講座も開催予定です。オンライン講座の申し込みについては、区ポータルを確認してください。 ◆文化講座 教養講座でじっくり...
-
スポーツ
【スポーツ】東京2025世界陸上競技選手権大会 ◆「東京2025世界陸上競技選手権大会」実施に伴う交通規制のお知らせ 一部区間で交通規制が行われます。詳しくは、東京2025世界陸上競技選手権大会公式HPを確認してください。 日時:9月13日(土)・14日(日)7:00~11:50、9月15日(月・祝)7:00〜11:10、9月20日(土)6:30〜12:00(予定) 問合せ:学びとスポーツ課スポーツ振興係 【電話】03-3463-3295【FA...
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆渋谷オープン 水泳タイムトライアル 日時:10月26日(日)9:00〜14:00(受け付けは8:30〜) 場所:東京体育館(千駄ヶ谷1-17-1) 内容:50mプールで実施する記録会(非公認) 対象:都内在住・在勤・在学で小学生以上の人 ※50m以上泳ぐことができる健康な人 定員:200人程度(抽選) 申込:8月18日10:00〜9月26日10:00に渋谷区スポーツ協会HPで 問合せ: 渋谷区ス...
-
スポーツ
【スポーツ】秋季スポーツ大会 問合せ:学びとスポーツ課スポーツ振興係 【電話】03-3463-3295【FAX】03-3463-3822
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆女子のHPV(子宮頸(けい)がん予防)ワクチンの定期予防接種 HPVワクチンは原則計3回の接種が必要なワクチンで、標準的な接種間隔では接種完了までに約6か月間が必要です。全ての接種を公費(無料)で終えるためには、9月末までに1回目の接種をする必要があります。 ※高校1年生相当の人の定期予防接種(公費による接種)は8年3月31日までです。8年4月1日以降の接種は、全額自己負担となります。 対象:平...
-
しごと
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。 ◆渋谷区創業セミナー(全5回)(オンライン) ※いずれも13:00~17:00 配信:Zoom 対象:区内でこれから創業予定、または区内事業者のうち創業5年未満で、全日程に参加できる人 ※全日程を受講した人は、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の申請が可能です。 定員:50人(先着) 申込:8月18日~9月12日に区ポータル内の申込フォームで 問合せ:産業観光課産業振興係 【電話】0...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】デマンド交通実証実験を開始します より良い地域公共交通を維持していくための新たな交通施策として、一部地域でデマンド交通の実証実験を始めます。 [デマンド交通とは] バスのように決められた時間・ルートを運行するのではなく、利用者の予約に応じて、相乗りで運行する交通サービスです。 主な運行エリア:西原、元代々木町、大山町、初台、本町、笹塚、幡ヶ谷 期間:9月1日(月)~8年3月31日(火)(予定)※年中無休 時間:8:00~20:00...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。 ◆「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」に対する意見募集(パブリック·コメント) 閲覧期間:8月29日(金)まで 閲覧場所:東京都HP、都庁第一本庁舎3階都民情報ルーム、区役所本庁舎11階企画管理課 意見書の提出:8月29日(消印有効)までに、はがき·便箋など(案件名、意見のほか年齢、住所を記入)で、〒163-8001(住所不要)東京都庁東京都都市整備局都市基盤部街路計画課へ郵...
- 1/2
- 1
- 2