あだち広報 2025年4月10日号

発行号の内容
-
くらし
高潮ハザードマップの浸水想定が変わりました
東京都が公表している高潮浸水想定区域図の変更に伴い、足立区高潮ハザードマップを更新しました。 ※最新のハザードマップは、区のホームページをご覧ください。 問い合わせ先:都市建設課 企画調整担当 【電話】03-3880-5349
-
くらし
足立区の「いま」と「みらい」をつなぐ 新たな足立区基本計画、スタート。(1)
令和7年度から、現在の足立区と区制100周年を迎える令和14年度の足立区をつなぐ、新たな基本計画がスタートしました。新たな基本計画では、区民の暮らしの安心を支えるだけでなく、一人ひとりのウェルビーイングを高めていくことを明確に掲げています。この特集では、新しい基本計画の「理念」について、考え方のポイントを紹介します。 (図) 事務事業 49の施策 15の施策群 7つの柱立て 7つの理念(この特集で…
-
くらし
足立区の「いま」と「みらい」をつなぐ 新たな足立区基本計画、スタート。(2)
■区の未来を語り合う! 「足立区基本計画審議会」 専門知識を持つ方々と一般公募で選ばれた区民委員で構成された審議会です。この基本計画を策定するにあたって必要なことを調査・審議しました。区とともに計画をつくりあげてきたパートナーです。 ◇私の意見 宮本みち子(みやもとみちこ) 会長 人口構造の変化、自然災害の激化などに限ってみても、地域の持続可能性を高めることの重要性が強まっていることは明らかです。…
-
スポーツ
東京ヴェルディPRESENTS(プレゼンツ) スペシャルクライフコート フェスティバル
4月29日(祝)【無料】申込不要 時間:午前10時から午後3時30分 場所:総合スポーツセンター ※雨天の場合は縮小して実施 イベントに参加してみんなでパラスポーツを楽しもう! 障がいの有無にかかわらず楽しめるイベントの一部を紹介します! ●ステージ ◇スペシャルトークショー 一般社団法人日本障がい者サッカー連盟会長 北澤豪(きたざわつよし)さんと、パリ2024パラリンピック車いすラグビー日本代表…
-
スポーツ
障がいのある方向けのスポーツ関連事業のご案内
◆障がい者スポーツ活動助成 助成額(上限):1万円(支払い額の2分の1。年1回。交通費は1回300円) 対象費用:スポーツ用具/活動場所までの交通費/スポーツ教室の参加料/スポーツサークルの会費 など ◆障がいのある方の運動・スポーツ相談窓口「あだちスポーツコンシェルジュ」 対象:区内在住・在勤・在学で障がいのある方または関係者 内容:障がいのある方への地域のスポーツ情報の紹介/スポーツ団体への加…
-
くらし
省エネルギー機器等・気候変動適応対策補助制度
電気自動車をはじめ、省エネ補助制度や気候変動による暑さ対策としてエアコン購入費の補助制度などを実施します。ぜひ、ご活用ください。 ※各補助制度には対象要件があります。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ※予算に達し次第受付終了。補助金額は1,000円未満切り捨て(「生ごみ処理機・コンポスト化容器」は100円未満切り捨て) 補助対象品目:生ごみ処理機・コンポスト化容器 …
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■講座「その情報は信じられる?だまされないための知恵を学ぶ」 日時:5月18日(日)、午後1時30分から3時 場所:生涯学習センター(学びピア21内) 対象:中学生以上の方 内容:インターネットやSNSの危険性/情報を受信・発信するときに注意すべきポイント/ウィキペディアで情報を効果的に集める方法 など 定員:48人…
-
イベント
大学連携の催し
■東京電機大学の催し ○東京電機大学同窓会 公開講演会「最新望遠鏡で探る太陽系の起源 地球はどのように生まれたのか?」 日時:4月26日(土)、正午から午後1時30分 場所:東京電機大学 東京千住キャンパス(千住旭町5丁目) 内容:電波天文学の専門家である武蔵野大学 樋口(ひぐち)あや准教授が、チリのアタカマ砂漠に建設された「アルマ望遠鏡」やハワイの「すばる望遠鏡」の紹介のほか、最新の観測結果を交…
-
くらし
官公庁
■東京都シルバーパスを4月から9月に新規購入する方へ 対象等:表2 有効期限:9月30日(火) 申込方法:窓口 申込先:最寄りのバス営業所・定期券販売所 ◇表2 対象等 対象:新たにシルバーパスを購入する70歳以上の都民/7年度住民税課税者 ※6年の合計所得金額が135万円以下の方(経過措置)を除く 費用:1万255円 持ち物:本人確認書類(保険証、運転免許証など) 対象:新たにシルバーパスを購入…
-
イベント
4月19日は飼育の日
「飼育の日」は、飼育の仕事内容を通じて動物園・水族館に興味を持ってもらうことを目的として、公益社団法人 日本動物園水族館協会により平成21年に定められました。 生物園では、飼育員が日々どのように生きものと関わり、生きものの魅力を伝えているのか知ってもらうために、「飼育の日」にちなんだイベントを行います! ※入園料が必要 (1)企画展 のぞいてみよう!生物園のお仕事展 期間等: ・陸の生きもの編…5…
-
イベント
千住宿開宿400年 関連イベント
寛永2年(1625年)に誕生した千住宿は、今年で開宿400年を迎えます。それにちなみ、区では様々な特別企画を実施します! ◆小学生・中学生向け落語・学習イベント 日程:5月31日(土) 時間等:表3 場所:生涯学習センター(学びピア21内) 申込方法:区のホームページからオンライン申請/全員の氏名(フリガナ)・年齢(学年)、代表者の住所・電話番号、参加希望部(第1部のみまたは第1部・第2部両方)、…
-
くらし
マイナンバーカードの電子証明書を更新してください
カード作成後、5回目の誕生日を迎える方へ マイナンバーカード(以下、カード)の電子証明書は、カードを作成して以降、5回目の誕生日で有効期限を迎えます。区内の対象者が約8万人になる7年度から、電子証明書更新特設会場(事前予約制)を設置し、スムーズな更新に努めます。 (注意)有効期限が切れると、電子申請や健康保険証(マイナ保険証)などが使えなくなります 【手続き方法】 ◆ステップ1 ○有効期間満了の約…
-
くらし
4月・5月の区議会
日時等:表2 ※委員会の傍聴は、区議会事務局(区役所・6階)で受け付け。開会予定の1時間前から整理券を発行し、定員を超えた場合は30分前に抽選。手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の利用を希望する場合は、期限当日の午後5時までに申し込み 申込期限: ・手話通訳…傍聴する会議の7日前 ・ヒアリングループ…傍聴する会議の前日 ※いずれも期限当日が閉庁日の場合は、直前の開庁日 日時など、予告…
-
くらし
4月の休日開庁日
日時:27日(日)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 ◆主な業務内容 ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り上記の時間帯を避けてご利用ください。
-
講座
パソコン講座(5月分)
日程等:表1 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(4月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◆表1 パソコン講座(5月分) 日程等 コース名:1.Excel(エクセル)基本1日コース 日程:10日(土) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):11,…
-
イベント
あだちの遊び場
■花畑記念庭園 ガイドツアー(花畑記念庭園) 日時:4月27日(日)、午前11時から11時30分/午後1時30分から2時 内容:花畑記念庭園のお庭番から、園内の見所や日々の管理について話を聞きながら、園内散策を楽しむ 定員:各10人(先着順) ※小学生以下の方は保護者同伴 申込:不要 ※開始15分前から会場で受け付け 場所・問い合わせ先:桜花亭 【電話】03-3885-9795 ■サイエンスカフェ…
-
イベント
1625年から2025年 江戸四宿最大の宿場町 千住宿開宿400年
いろいろなイベントが始まります 江戸と日光をつなぐ日光道中を整備する中で、寛永2年(1625年)に誕生した千住宿は今年、開宿400年を迎えます。それにちなみ、区では様々な特別企画を行っていきます。 ■特設サイトで千住の情報をチェック! 宿場の歴史・美術品や千住の魅力、地域で行われるイベントなどの最新情報を随時更新しています。 ■千住のまちで盛り上がろう! ◇千住・人情芸術祭 「1DAY(デイ)パフ…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年4月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。 配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 364,100部発行 ■足立区ホームページアドレス 【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/ ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブック…
- 2/2
- 1
- 2