広報まちだ 2025年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
新たな学校づくり意見交換会 保護者や地域の方々から、学校の統合や新校舎の整備に向けて、気になることや期待することなど、基本計画検討会における検討課題を整理するため、意見交換会をオープンハウス形式で開催します。パネル等の展示資料を見ながら、市職員が来場した方のご質問などにお答えします。事前の申し込みは不要、時間内であればどなたでも入退場自由です 当日参加できない方や、事前にご意見を伝えたい方は、Grafferスマート申請(オン...
-
くらし
市内各地でマイナンバーカードを申請できます 各会場で写真を撮影し、マイナンバーカードを申請することができます。申請後、1か月~1か月半程でカードが完成し、交付可能となった旨のお知らせがご自宅に郵送されます。 対象:町田市の住民で、マイナンバーカードを申請したことがない方、マイナンバーカードの更新の申請を希望する方 ※初めて申請する方は、持ち物は不要です。 ※更新の申請をする方は、マイナンバーカード本体の有効期限が3か月以内となり、国から更新...
-
くらし
「まっくう」がInstagramで情報発信中! まちだ縄文キャラクター「まっくう」が、市内の歴史や文化財の魅力、講座・イベントに関する情報を画像や動画でお届けしています。ぜひフォローしてご覧ください。 問合せ:生涯学習総務課 【電話】724-2554
-
しごと
会社やお店の広告を載せてみませんか 町田市指定収集袋(ごみ袋)広告募集 募集期間:11月14日(金)まで ※詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:環境政策課 【電話】724-4379
-
くらし
せせらぎの里 町田市自然休暇村 年末年始利用抽選の受け付けを行っています。詳細は自然休暇村HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:自然休暇村 【電話】0267-99-2912
-
くらし
市が所有している物件を一般競争入札で売却します 入札参加案内、契約条件等の詳細は、「市有物件売却のご案内」(市有財産活用課〔市庁舎5階〕で配布、市HPでダウンロードも可)をご覧ください。郵送希望の方は早めにお問い合わせください。 入札参加資格:個人及び法人 入札日:11月6日(木) 場所:市庁舎 申込み:10月27日までに直接市有財産活用課へ。郵送の場合は10月20日まで(必着)に提出してください。 ■売却予定物件 ※事情により売却を中止、また...
-
子育て
未就園児預かり推進事業(こども誰でも通園制度)をご利用ください ■利用者負担額が無料になりました!未就園児預かり推進事業(こども誰でも通園制度)をご利用ください 市では、保育所等に通っていないお子さんが、集団の中で幅広い年齢の友達や家族以外の大人と関わることで、お子さんの健やかな成長を促すことを目的に「未就園児預かり推進事業」を実施しています。 9月から第1子に係る保育料が無償化されたことに伴い、利用者負担額無しで利用できます。 就労の有無にかかわらず、育児休...
-
くらし
町田の魅力をキャッチ!あなたの暮らしを彩る情報ツール 市の情報をお届けする情報ツールを紹介します。あなたにあった情報ツールを、ぜひご活用ください。 各情報ツールの詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■町田市の「いま」を一覧で ◆広報まちだ(毎月1日・15日発行) ○LINEで配信しています 町田市公式LINEを友だち登録していただくと、発行日の午前11時に画像付きメッセージで広報紙発行情報が届きます。最新の広報まちだをスマートフォン等...
-
イベント
市内各地で開催! 秋のイベントに出かけませんか ■町田薬師池公園四季彩の杜 来て、見て、体験して 誰かに教えたくなるDays 秋遊び2025 紅葉が見頃を迎える季節に四季彩の杜へ遊びに来ませんか。期間中、さまざまなイベントを開催し、11月15日(土)からは薬師池でライトアップも楽しめます。 ※各イベントの開催時間、その他のイベント等の詳細は、町田市観光コンベンション協会HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ○町田薬師池公園四季彩の杜 オリジ...
-
イベント
「サニーデイ・サービス 曽我部恵一展」関連イベント 曽我部恵一 LIVE and トーク ミュージシャンのサニーデイ・サービス 曽我部恵一氏によるアコースティックLIVE and トークです。展覧会チケットの購入または半券の提示が必要です。 日時:11月2日(日)午後6時~8時 場所:町田市民フォーラム 定員:180人(申し込み順) 申込み:10月1日正午~30日にイベシス【コード】251001Cへ。 問合せ:町田市民文学館 【電話】739-3420
-
イベント
20年間の感謝の気持ちを込めて 「キラリ☆町田私の好きなお店大賞スタンプラリー」開催中! 町田商工会議所では、2005年から町田の素敵なお店を決定する「キラリ☆町田私の好きなお店大賞」を開催していましたが、2025年度で幕を閉じることとなりました。 今年度は20年間の感謝の気持ちを込めて、歴代大賞受賞店で「キラリ☆町田私の好きなお店大賞スタンプラリー」(デジタルスタンプラリー)を開催します。スタンプを集めていただいた方の中から抽選で、東京町田のカタログギフト「TSUNAGARI」を50...
-
スポーツ
スポーツ ※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■サン町田旭体育館 ○にぎわいスポーツフェス 対象:市内在住、在勤、在学の16歳以上の方 日時:10月13日(祝)午前9時~午後3時20分 内容: (1)ヨガ (2)エアロビクス (3)ZUMBA (4)ボディパンプ(当日午後0時30分から整理券を配布) (5)ボディコンバット 詳細は同館HPをご覧ください 定員:(1)...
-
くらし
情報コーナー 1 ■自衛隊町田募集案内所~自衛官募集 詳細は同案内所へお問い合わせいただくか、自衛隊東京地方協力本部HPを参照 対象:一般曹候補生…採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の男女(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していないこと) 申込期間:11月21日まで 問合せ:同案内所 【電話】723-1186 ■(一社)東京バス協会~東京都シルバーパス新規購入のご案内 70歳以上の都民の方は、都...
-
くらし
情報コーナー 2 ■東京都福祉局~令和7年度東京都子育て支援員研修(第3期)の受講生募集 保育や子育て支援の分野で従事するうえで必要な知識や技能等を有する子育て支援員の養成研修です 対象:都内在住、在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方 募集コース: (1)地域保育コース (2)地域子育て支援コース (3)放課後児童コース カリキュラムや日程等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)に掲載の子育...
-
イベント
町田市民文学館 定期的に開催しているイベントのお知らせ いずれも申し込みは不要です。直接同館へおいでください。開催日、上演プログラム等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■ちちんぷいぷい 乳幼児を対象に、わらべ歌や手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居の上演を通して、親子のスキンシップやコミュニケーションの楽しさを伝え、“ことば”の魅力に触れるプログラムです。 ※飲み物や着替え等の必要なものは各自持参してください。 対象:市内在住の0・1歳...
-
スポーツ
市庁舎で報告会を開催しました 日大三高が甲子園準優勝! 第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)で準優勝を果たした、日本大学第三高等学校(日大三高)硬式野球部が大会結果の報告のため、9月5日に市庁舎を訪れました。会場には、その雄姿を一目見ようと多くの方が集まり、数々の熱戦を戦い抜いたチームに、称賛の声や温かい拍手が送られました。 今大会、主将としてチームを牽引(けんいん)した本間律輝選手(3年)は「優勝まではあと一歩届きませんでしたが、市民の...
-
くらし
〔保存版:10月1日~31日〕急病のときは ※救急診療・応急処置を行います。専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。 町田市メール配信サービス:本紙に掲載している夜間・休日診療情報等を配信しています。 登録はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ○東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間、年中無休) 【電話】03-5272-0303【FAX】03-5285-8080 ○小児救急相談 子供の健康相談室(...
-
その他
人口と世帯(外国人含む) 人口:430,449人(男:210,022人・女:220,427人) (前月より125人減) 世帯:210,213世帯(前月より6世帯増) 2025年9月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2025年10月1日号) ■市の宣言 ・町田市ゼロカーボンシティ宣言 ・町田市非核平和都市宣言 ・青少年健全育成都市宣言 ・交通安全都市宣言 ・男女平等参画都市宣言 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042-722-3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分〜午後5時 ホームページ:【HP】http://www.city.machida....
- 2/2
- 1
- 2