市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月15日号

発行号の内容
-
イベント
第36回 東村山春の緑の祭典
日時:4月29日(祝)午前10時~午後3時(式典は午前10時30分開始) ※雨天中止 場所:都立東村山中央公園(富士見町5-4-67) プログラム: 午前10時~10時30分…オープニング 午前10時30分~11時40分…記念式典 正午~午後2時50分…各団体による発表 その他主な催し:(午前10時から)野菜・植木・花の販売、模擬店、ミニSL、体験コーナー、PRコーナー、小彼岸桜無料配布(先着10…
-
くらし
令和7年度予算の決定(1)
7年度予算を、「改革と投資のサイクルを加速させ、早期に財政効果の発現を図り、笑顔つながる持続可能な東村山を実現する予算」と位置付け、予算編成を行いました。投資効果の発現を早期に図りつつ、持続可能性や包摂性といったSDGsの趣旨を踏まえ、経済・社会・環境の三側面をつなぐ統合的取り組みによる相乗効果と、そこから生まれる好循環から新しい価値の創出に資する取り組みを行うこと、持続可能なまちづくりを進めるた…
-
くらし
令和7年度予算の決定(2)
5年間(令和3年度~7年度)の予算・決算推移(一般会計) 5年間(令和3年度~令和7年度)の市税予算・決算推移(一般会計) 市民1人当たりの予算額 ※令和7年1月1日の人口 15万1,795人 積立基金(決められた目的のための貯金) ■7年度の市債 7年度に発行する一般会計の市債は22億4千200万円で、臨時財政対策債は皆減となりました。 《市債残高(7年度末見込額)》 ○通常債内訳 土木債:12…
-
くらし
連続立体交差事業に関するお知らせ
■西武新宿線(東村山駅付近)の下り線が6月29日(日)に高架化されます 連続立体交差事業の進捗に伴い、6月29日(日)の初電車から、西武新宿線(東村山駅付近)の下り線が高架に切り換わります。 高架切り換えに伴い、東村山駅の西武新宿線下り線のホームが現在の地上から高架上のホームに変更となります。(本紙図を参照) 引き続き早期の事業完了に向けて取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願いします。 ○…
-
しごと
市からのお知らせ~募集
■大卒程度(一般事務・社会福祉士)市職員採用説明会 日時:5月11日(日)午前10時~11時30分 場所:S and D市民センター2階 ※オンライン対応予定 受験資格:大卒程度(一般事務・社会福祉士)…平成8年4月2日~16年4月1日生まれのかた※社会福祉士は社会福祉士の資格を有するかた、先着70名程度 内容:市の業務内容紹介、採用試験概要、個別相談等 申込み:5月6日(休)までにHPの申し込み…
-
くらし
市からのお知らせ~報告
■民生委員・児童委員(老人相談員)の委嘱 4月1日付けで新しく次のかたが、厚生労働大臣から「民生委員・児童委員」に委嘱されました。また、高齢者福祉の向上のために活動していただくため、市の「老人相談員」の委嘱も行いました。 民生委員・児童委員(老人相談員)には、個人の人格を尊重し、秘密を厳守することが法律で義務付けられていますので、気軽にご相談ください。 ○新任民生委員・児童委員(老人相談員) ※敬…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■再生可能エネルギー電力切替促進事業 ゼロカーボンシティ東村山の実現に向けて、家庭での再生可能エネルギー利用を促進するため、家庭で使用する電力を再生可能エネルギー100%由来の電力に切り替えた市民を対象とした支援事業を実施します。 支援内容:デジタル行政ポイント2万円分を交付 ※エネルギー価格高騰の影響を受ける市民生活を支援するため、令和7年度は増額しました。 対象:次のすべてに該当するかた ・令…
-
子育て
東村山市こども計画がスタートしました!
こども・若者の皆さんが将来にわたって幸せな生活をおくることができるよう策定した、総合的な計画です。 令和7~11年度のこども・若者分野における施策の方向性を定めています。 こどもの権利を基盤として、困難な状況にあるこども・若者に寄り添い支え、すべてのこども・若者の成長と自己実現を全力で応援していくことで、幸せな今と未来を守ります。 ※こども計画でいう「こども」には、「若者(おおむね29歳まで。施策…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■自治会長変更の届け出 市からの配布物や郵送物等を自治会長に送付するため、自治会長が変更になった場合は「自治会長等変更届」の提出をお願いします。 申請書:市民協働課(本庁舎1階)で配布又はHPからダウンロード 提出方法:電話、HPの申し込みフォーム又は申請書に必要事項を明記のうえ、直接同課へ ★市のほかの課への連絡は不要です。 ※変更の連絡がない場合、前会長に配布物等が届く可能性があります。 問合…
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■救急車の適正利用のお願い 令和6年中の東京消防庁救急隊の出場件数は、93万5千162件(速報値)で、令和4年から3年連続で過去最多を更新しました。市でも、市内救急要請件数が1万1千164件(速報値)と、集計開始以来最多の1万件を超える件数となりました。 ご入園、ご入学又は新社会人となるかたも多く、生活スタイルも大きく変わることで、体調を崩しがちになったり、日常生活での事故等も増える時期となります…
-
くらし
市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)
■3月の受付状況 問合せ:秘書広報課
-
くらし
消防団が新体制になりました
東村山市消防団は、4月1日から新体制(下記参照)となりました。市民の皆さんの安全・安心と生命・財産を守るため、より一層尽力していきます。 ■東村山市消防団本団・分団長名簿(任期…2年) ※詳細は本紙参照 ■消防団員(東村山の守り手)募集 対象:市内在住・在勤(近隣市在住)の健康な18歳~65歳のかた ※詳細は問い合わせ先へ 問合せ:防災防犯課
-
しごと
東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生を募集します
多摩地域での研修のほか、広島の被爆体験者や現地の若い世代との交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取り組みです。 被爆体験講話の聴講、平和記念資料館、似島での学習、現地同世代との交流後、令和8年2月開催の平和サミットにて政策提言を行います。 日時:8月20日(水)~22日(金) ※上記は広島市派遣日程です。この期間のほかに、多摩地域内…
-
子育て
乳幼児子育て相談、乳幼児の計測、5月の乳幼児健康診査、もぐもぐ離乳食
■乳幼児子育て相談 申込み:5月9日(金)までに電話又は直接母子保健課(いきいきプラザ3階)へ 場所:いきいきプラザ2階 ■乳幼児の計測 ※きょうだいがいる場合は上のお子さんの年齢の時間帯になります 申込み:不要、直接会場へ 場所:いきいきプラザ2階 ■5月の乳幼児健康診査 場所:いきいきプラザ2階 ※対象者にはすでに通知しました。通知のないかたはお問い合わせください。 ★◆もぐもぐ離乳食 日時:…
-
しごと
あなたの力を、地域のために。 国勢調査 調査員募集
国内に住むすべての人と世帯を対象に10月1日を期日として実施される国勢調査の調査員を募集します。 ・初めてのかたも大歓迎! ・ほかの調査員と協力しながら調査活動も可能! ■調査員を経験されたかたへ、調査員をして良かったことを聞いてみました! ○すきま時間を活用できるのが良かったです! 就業時間が決められてなく、指定された期間内に決められた業務を進めればいいので、家事・仕事・学業の合間等、自分の都合…
-
健康
出張イレブン・チェック(簡易フレイルチェック体験会)
フレイルとは、体力や気力等、身体や心の働きが低下することによって要介護になる可能性が高い状態を言います。早めに対策を取ることで、進行を遅らせたり、元気な状態に戻ることが期待できます。 5分程度で回答できる質問から、ご自身のフレイルの兆候を確認します。参加者には、自宅で取り組めるフレイル予防ハンドブックをお渡しします。 日時:5月12日(月)午前10時から・午前10時30分から・午前11時から ※各…
-
イベント
イベント~まつり・集い
■マーケットイベント「第4回あきつとんぼ楽市」 秋津地域に暮らす楽しさや喜びを再発見することをコンセプトに「第4回あきつとんぼ楽市」を開催します。 当日は飲食店やハンドメイド雑貨店等が出店するほか、赤ちゃん連れのかたも楽しめるイベントも実施します。ぜひお越しください。 あわせて、あきつとんぼ楽市と地域が連携し、秋津全体を盛り上げるスタンプラリー企画も実施しています。 ※詳細は右記コードからあきつと…
-
講座
イベント~講座・公演
■考古と自然のコラボ講座「縄文人の塗料と接着剤 ウルシ」 樹木としてのウルシと縄文人が塗料や接着剤として利用した漆についての講義の後、八国山を歩きながらヤマウルシやヌルデ等の樹木を観察し、縄文人の生活や暮らしぶりを探っていきます。 日時:5月17日(土)午後1時30分~3時30分 場所:八国山たいけんの里(野口町3-48-1) 定員:先着20名(小学5年生以上) 費用:100円(資料代ほか) 申込…
-
イベント
イベント~体験
■市内観光ミニツアー 新緑の八国山緑地・北山公園等自然散策コース いつもの道にも歴史あり。市内の見どころを観光ガイドと一緒に巡り、東村山の魅力を再発見しませんか。 日時:5月18日(日)午前9時20分集合~午後0時30分解散(小雨決行) 集合場所:東村山駅西口ワンズタワー1階エレベーター前 定員:先着15名 コース:東村山駅西口(集合)~徳蔵寺~将陣場橋~八国山緑地~将軍塚~尾根道~ふたつ池~北山…
-
子育て
輝け!東村山っ子育成塾参加者募集
「いのちの大切さを知り、ともに生きる!」を年間テーマとして、学校や学年の異なる子どもたち同士が体験活動等のさまざまなプログラムを通して豊かな人間性を育むことを学びます。 初めて顔を合わせる友達と協力しながら、決まりを守って活動します。育成塾を卒業した高校生以上のお兄さんやお姉さんが一緒に活動しますので、初めてのお子さんでも安心です。 日時・場所・内容:下表参照 対象:小学5年生~中学3年生のかた、…
- 1/2
- 1
- 2