市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月1日号

発行号の内容
-
その他
令和6年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(3) (3)一般行政職の級別職員数等の状況 1)一般行政職の級別職員数の状況 (7年4月1日現在) ※東村山市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ※( )内は再任用短時間職員の値であり、外書きです。 2)昇給および勤勉手当への勤務成績の反映状況 当市では、人事評価に基づく勤務成績を勤勉手当および昇給へ反映させています。 (...
-
その他
令和6年度 東村山市人事行政の運営等の状況の公表について(4) ■4 職員の勤務時間その他勤務条件の状況 (1)勤務時間等 ※保育園、児童館、図書館、ふるさと歴史館では、市民の皆さんの利便を図るため職員の変則勤務を行っています。 (2)休暇制度の概要 ■5 分限・懲戒処分の状況 (単位…件) ※地方公務員法第28条に基づく分限処分、地方公務員法第29条に基づく懲戒処分の状況です。 ■6 職員の服務の状況 (1)年次有給休暇の平均取得日数 (2)主な休暇の取得状...
-
くらし
困ったとき~今月の相談 ■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら 受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。 受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時〜午後5時 ■休日準夜応急...
-
講座
みんなのひろば 原稿受付: ・10月1日号「催し」 9月1日(月)~4日(木) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで ・「会員募集」は随時受付(先着順) ※掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
-
子育て
〔児童館〕子どもフェスタ将棋大会 日時:9月27日(土)午後1時~5時 ※各部で開始時間が異なります。 場所:本町児童館(本町4-19-26) 対象:小学生~18歳未満のかた ・低学年の部(小学1・2年生)32名 ・中学年の部(小学3・4年生)32名 ・高学年の部(小学5・6年生)16名 ・中高生の部(中学・高校生又は18歳未満)8名 ※応募者多数の場合は抽選 講師:大平秀幸(日本将棋連盟公認将棋指導員) 申込み:9月4日(木)~...
-
子育て
9月の児童館
-
子育て
BCG予防接種、母乳相談、親子のための育児交流会(0歳から3歳未満編)、もぐもぐ離乳食 ■BCG予防接種 日時:9月22日(月)午前9時30分~11時 場所:いきいきプラザ2階 対象:1歳未満のお子さん(標準的な接種期間は生後5~8か月に達するまで) 持ち物:母子健康手帳、予診票、バスタオル ※予診票は生後2か月を迎える月の上旬に、3~4か月児健康診査のお知らせと同送しています。お持ちでないかたはお問い合わせください。 ■母乳相談 日時:9月18日(木)午後1時30分・午後2時・午後...
-
子育て
来春小学校へ入学するお子さんの就学時健康診断 お子さんの心身の状況を把握するため、健康診断を実施します。通知は9月前半に、保護者のかたへ送付します。届かない場合は、お問い合わせください。 日時:9月25日(木)~11月25日(火) 場所:各市立小学校 ※駐車場はありません。 対象:令和8年4月に小学校へ入学するお子さん(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 内容:内科・眼科・耳鼻科・歯科の検診、視力検査、就学前準備検査 問合せ:学務課
-
くらし
市からのお知らせ~官公署 ■市民交通安全講習会等の開催 9月21日(日)~30日(火)に実施される「秋の全国交通安全運動」に先立ち、交通安全意識の醸成のため、自転車交通安全教室および、自転車シミュレーターを使った安全運転に関する実技講習や交通安全講話などを行います。 ○自転車交通安全教室 日時:9月14日(日)午前10時〜11時30分 ※雨天中止 場所:天王森公園(本町3-45) 持ち物:自転車 申込み:不要。直接会場へお...
-
講座
外国語講座(10~3月)受講生募集 日時・場所・対象・費用:表参照 ※各クラスとも応募者多数の場合は抽選 (1)~(3)共通 申込み:往復はがきに必要事項を明記し9月10日(消印有効)までに市民相談・交流課へ 必要事項:住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、市外のかたは勤務先又は学校名、講座名、クラス名、学生又は一般、会員又は非会員の別、(1)は時間(第2希望まで)、(2)は曜日 ※複数の言語を申し込む場合は、言語ごとに往復はがき...
-
子育て
多摩北部広域子ども体験塾 たまろく恐竜ラボ きみも博士だ!恐竜調査に乗りだそう! 恐竜について、一緒にたのしく学びませんか? (1)秋季プログラム「恐竜復元にチャレンジしよう!」 内容:恐竜世界ナビゲーター『恐竜くん』を講師に、恐竜復元に挑戦します。 日時: 低学年コース(小1~小3)…10月19日(日) 高学年コース(小4~中3)…10月26日(日) 各日午前10時~正午、午後2時30分~4時30分 場所:多摩六都科学館(西東京市芝久保町5-10-64) 対象:小平市・東村山...
-
イベント
イベント~まつり・集い ■北山わんぱくまつり 水と緑豊かな北山公園や北川周辺を舞台に、子どもも大人もわんぱくになって遊びませんか。 日時:9月14日(日)午前9時~午後1時30分(雨天中止) 場所:北山公園(野口町4-50) 内容:北川カヌー体験(小学生以上、定員60名。午前9時10分と午後0時10分に整理券を配付。)、魚とり体験(幼児は保護者同伴。定員30名、午前10時30分受付開始)、北川水族館、ザリガニ釣り、生きも...
-
講座
市民カレッジ はなしてみよう!「やさしい日本語」 文化や国籍の違いに関係なく、日本人市民と外国人市民がお互いを尊重して共生していく「多文化共生」を進めていくためには、コミュニケーションを深めることが大切です。 本講座では、日本語に不慣れな外国人にもわかりやすく日本語を伝える方法を、ワークショップを交えて学びます。 日時:10月4日(土)午後2時~4時 場所:S and D市民センター2階 対象:市内在住、在学、在勤のかた、先着35名 ※いずれの条...
-
くらし
アライグマ・ハクビシン被害でお困りのかたへ 市では、アライグマ・ハクビシン被害でお困りのかたに、箱わなの設置による捕獲事業を実施しています。被害でお困りの場合には、ご自宅の家屋外の平地に箱わなを設置することができます。 申請等の詳細は右記コード又はHPをご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ・アライグマ ・ハクビシン 写真提供:東京都環境局 ※詳細は本紙参照 問合せ:環境政策課
-
くらし
施設開館時間 ■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
講座
イベント~講座・公演 ■市民講座「親子で一緒につくる・楽しむ!ふれあい遊び」 ふれあい遊びは、赤ちゃんの心身の発達を促す大切な関わりです。親子で一緒にふれあい遊びを楽しみながら、発達心理学の知見から、ふれあい遊びに隠された秘密について一緒に考えてみましょう。 日時:令和7年10月1日(水)・15日(水)午前10時~正午(各日) 各日同じ内容です。希望する日を選んでください。 場所:中央公民館(本町2-33-2) 対象:...
-
イベント
イベント~募集 ■多摩六都フェア 第23回水と緑ウォッチングウォーク 多摩六都の緑地や水辺環境の再発見をしてみませんか。 日時:10月11日(土)午前9時(集合)~正午(解散予定) ※雨天決行(荒天中止) 集合場所:萩山駅北口 参加費:無料 定員:100名 コース:萩山駅北口→萩山公園→四季の森公園→野火止用水→万年橋のケヤキ→空堀川下堀広苑→空堀川青葉緑道→国立療養所多磨全生園→大沼田緑地→農とみどりの体験パー...
-
くらし
ひがしむらやま駅物語 東村山駅130周年を記念して、全5回のコラムがスタート! 昔も今も、東村山駅のまわりはイベントで大盛り上がり!ひがっしーも、みんなと一緒に楽しみたいっ! (3)イベントでにぎわう東村山駅周辺 かつて宿場町としてにぎわいを見せた東村山。その活気は今も健在で、東村山駅前をはじめ、さまざまな場所でイベントが開催されています。 中でも大きなイベントといえば「東村山市民産業まつり」です。今年で64回目を迎え...
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月1日号) ■国勢調査にご協力ください!詳細は本紙3面へ ■夏季の市報配布は配達員の熱中症対策のため遅れることがあります。ご理解とご協力をお願いします。市民の皆さんも熱中症にご注意ください。 ■審議会・協議会等の会議の開催状況は、HP「東村山市カレンダー」を下記コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」で検索 ■市ホ...
- 2/2
- 1
- 2