広報よこはま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春のご挨拶
あけましておめでとうございます。市民の皆様が新たな年を迎えられましたことを、心よりお喜び申し上げます。 一昨年の子どもの医療費の無料化に続き、昨年は、出産費用・妊婦健診費用の独自助成、小学校の夏休み中の昼食提供、保育園への紙おむつなどの持参が不要なサブスクサービスを開始しました。いよいよ来年4月から開始となる中学校での全員給食に向けた準備も進んでいます。がん検診の無料化(65歳時点)、今年1月から…
-
くらし
各種手続・窓口案内市営交通の案内など
■横浜市コールセンター(毎日8時~21時) 【電話】045-664-2525【FAX】045-664-2828 「横浜市コールセンター」で検索 ■区役所の開庁時間 ・平日8時45分~17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ・毎月第2・4土曜日9時~12時 (戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務) ■横浜市データ 2…
-
くらし
新春対談 イケア・ジャパン株式会社 ペトラ・ファーレ社長×横浜市長 山中竹春(1)
■循環型の地球にやさしい社会をヨコハマから 私たちの生活に深刻な影響を及ぼす気候変動への対策を推進するため、横浜市は、世界最大の家具量販店イケアの日本法人であるイケア・ジャパン株式会社と連携協定を締結し、循環型社会や脱炭素化への取組を共に進めています。 地球環境にも人にもやさしいこれからの暮らしについて、同社のファーレ社長と山中市長が語りました。 ◇環境型社会のイメージ 原材料→作る→ ・使う→新…
-
くらし
新春対談 イケア・ジャパン株式会社 ペトラ・ファーレ社長×横浜市長 山中竹春(2)
◇山 「循環型社会」というと、難しく聞こえるかもしれませんが、身近なところから取り組めるんですよね。 一例として、横浜市では、家庭で食べきれない未使用の食品を寄付する「フードドライブ」を実施しています。CO2排出の原因にもなっている「食品ロス」の削減や、「食の支援」につながる、環境にも人にもやさしい取組です。 区役所などの公共施設、市内で開催するイベント等に食品を持ち寄ってもらい、集めた食品はフー…
-
くらし
地球1個分で暮らそうSTYLE100 CITY OF YOKOHAMA
GREEN×EXPO2027 公式マスコットキャラクター トゥンクトゥンク 「幸せを創る明日の風景」に向けてヨコハマから新しい暮らし方をはじめよう。 ■地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA 未来につながる取り組みの発見・発信 新たな暮らしをつくるアクション 「地球1個分で暮らそう STYLE100」は、地球にやさしい未来をつくる横浜のさまざまな人や活動を紹介し、…
-
スポーツ
まちが一つになって日本一の喜びを分かちあいました
■26年ぶりの日本シリーズ優勝! プロ野球2024年日本シリーズの優勝を記念して、11月30日(土)に横浜DeNAベイスターズが優勝パレードを行いました。パレードに合わせ、市内52施設でブルーのライトアップや、大観覧車「コスモクロック21」での特別演出、「横浜スパークリングトワイライト」でのブルー花火のほか、商業施設など約200店舗でキャンペーンを実施し、横浜のまちが熱く盛り上がりました。 広報よ…
-
くらし
【はま情報】募集
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■人と動物との共生推進 よこはま協議会 市民委員募集 選考2人。任期は2025年3月から2年間。 詳細は1月8日からウェブページで 申込み:2月7日まで 問合せ:横浜市動物愛護センター 【電話】045-471-2111【FAX】045-471-2133 ■保育士就職面接・相談会 保育士としての就業…
-
くらし
【はま情報】福祉・高齢
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■人工肛門・膀胱初心者相談会 参加者募集 人工肛門・膀胱保有者と関係者、当日先着50人 日時:1月26日(日)13時30分~16時30分 場所:健康福祉総合センター 問合せ: ・オストミー協会(団体交流室内)【電話】045-475-2061【FAX】045-475-2064 ・健康福祉局障害自立支…
-
講座
【はま情報】講演・講座
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■講座「知って備える足のメンテナンス」参加者募集 足の傷の正しい対処と予防。当日先着150人 日時:1月17日(金)14時~15時30分 問合せ:会場の市民病院 【電話】045-534-3601【FAX】045-316-6580 ■小児がん相談支援室セミナー「小児がんのこどものこころのケア」参加者…
-
イベント
【はま情報】催し
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■女子バスケWリーグユナイテッドカップ ファイナルステージ市民招待 先着計800組1,600人 日時:2月7日(金)・8日(土)・9日(日) 場所:横浜武道館 申込み:1月17日からウェブページで 問合せ:にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興課 【電話】045-671-4566【FAX】045-66…
-
くらし
【はま情報】お知らせ(1)
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■「エコハマPay」ポイントの交換期限は2月2日(日)まで! 各種キャッシュレスポイントへの交換期限の翌日以降は、自動的に「QUOカードPay」へ交換。詳細はウェブページで 問合せ:エコハマお客様専用コールセンター 【電話】045-900-4830【FAX】045-277-1423 ■令和6年度 …
-
くらし
【はま情報】お知らせ(2)
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■都市計画マスタープラン(案)の閲覧 ウェブページからも可。意見書の提出は問合先へ 日時:1月15日(水)~29日(水) 場所:市役所3階市民情報センター、区役所広報相談係、問合先で 問合せ:都市整備局企画課 【電話】045-671-3749【FAX】045-664-4539 ■都市計画審議会 ま…
-
イベント
【はま情報】施設から
・今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています。 ・市外局番は「045」です ■歴史博物館 ◇令和6年度市指定・登録文化財展 日時:2月8日(土)~3月16日(日) 費用:500円 問合せ:【電話】045-912-7777【FAX】045-912-7781 ■三溪園 ◇盆栽展 日時:1月12日(日)~26日(日)9時~16時(26日は15時30分まで) 費用:900円 問合…
-
健康
コロナワクチン定期接種は2月28日(金)まで期間延長します
接種券は不要 対象者: (1)65歳以上の人 (2)60~64歳で一定の障害がある人 自己負担額:3,000円(市民税非課税等の場合は自己負担免除) 接種場所・予約方法:市内の協力医療機関へ直接予約 詳しくはこちら(※本紙参照) 問合せ:横浜市予防接種コールセンター 【電話】045-330-8561 (月~金曜9時~17時(土日祝・休日・年末年始を除く)) 【FAX】045-664-7296
-
イベント
「アフリカン ステージ」を開催
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)開催まであと7か月! 申込不要 日時:2月9日(日)12時~17時(予定) 会場:クイーンズスクエア横浜 クイーンズサークル(西区みなとみらい2-3) 2025年8月に横浜で開催されるTICAD9の開催に伴い、アフリカの文化に親しみ、理解を深めることができるイベントを実施します。 ■アフリカの音楽とファッションを知る・楽しむ 市内の高校生などによる音楽ステージ…
-
その他
よこはま彩(さい)発見(vol.25)
海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。 この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。 今回は1月29日の春節にちなみ、横浜ユーラシア文化館(中区)からです。 ウェブ版では抽選で読者プレゼントあり さらに詳しい話はこちら(※本紙参照) ■横浜中華街の風物 横浜ユーラシア文化館副館長 伊藤 泉美 横浜はお正月が二度やってくる華やいだ街です。新暦の正月と旧暦の正月「春節」で…
-
イベント
ひきこもりフェスティバル アートandムービー
申込不要 入退場自由 入場無料 ひきこもり状態にある人は全国に146万人と推計されています。ひきこもりは、人間関係や心の不調などさまざまな要因やきっかけで、自分の心や身体を守るために、誰にでも起こりうるものです。現代美術家によるアート作品や映像を通じて、ひきこもり状態にある人とその家族の思いを感じてみてください。 ・詳しくはこちら(※本紙参照) ■アート部門 1月10日(金)~15日(水) 市役所…
-
くらし
税に関する申告期限等をお知らせします
■各種税金や申告に関する期限 ◇申告・納期限…1月31日(金)まで 対象:給与支払報告書 提出先:財政局法人課税課(特別徴収センター)(〒231-8314) 対象:固定資産税(償却資産)申告書 提出先:財政局償却資産課(償却資産センター)(〒231-8343) 提出方法:eLTAXまたは郵送(中区山下町2 産業貿易センタービル5階)での提出にご協力ください。 ◇申告・納期限…3月17日(月)まで …
-
イベント
Yokohama Happy Lantern Festival 2025 横浜春節祭
45日間、街にあふれる約50のランタンオブジェを見に行こう! ■横浜春節祭2025開催 期間:1月15日(水)~2月28日(金) 主なランタン設置エリア:横浜中華街、都心臨海部にある公園・商店街、新横浜駅 ほか 中華圏で旧暦の正月を祝う文化行事である春節の時期に合わせ、今年も横浜では、まち全体でにぎわいを生み出す「横浜春節祭」が開催されます。 期間中は、美しい発色で華やかに光り輝く「巨大ランタンオ…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま 令和7年1月号)
■広報よこはま OPEN YOKOHAMA 2025(令和7)年1月号 No.911 ■発行 政策経営局広報課 【電話】045-671-2332【FAX】045-661-2351 ■横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 【電話】045-671-2121(代表)