南区役所だより「みなみ風」 令和7年8月3日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和7年6月末現在、カッコ内は前月比) 41,865人(-41) 男:20,443人(-16) 女:21,422人(-25) 世帯数 16,919世帯(+22) (住民基本台帳による)
-
文化
第18回 南区美術展覧会 受賞作品紹介 4部門(絵画、書道、写真、彫塑(ちょうそ)・工芸)で85点の出展があり、その中で最優秀賞3点・優秀賞4点・奨励賞9点が選ばれました。今号では、最優秀賞と優秀賞を受賞した作品と作品の審査員寸評を紹介します。 受賞された皆さん、おめでとうございます! ◆絵画部門 審査員 宮下 正孝 先生 絵画表現の出発点はモチーフとの出会いにあると思います。モチーフとの関わりの強さが見る人の心を引きつける重要な要素で...
-
健康
いつまでも元気でいきいきと暮らすためにフレイルチェックをしませんか? ◆フレイルとは 健康な状態と要介護状態の中間のことです。フレイルの兆候にいち早く気づき、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。 つまずきやすくなった、お茶・汁物でむせやすくなった、外出の機会が減ったなど…フレイルの前触れかも!? ◆「フレイルチェック」で元気度を確認しよう! 握力・筋力量などの測定や日々の生活の振り返りをチェック...
-
子育て
こどもと一緒に出かけよう ◆白根児童センター ○水ふうせんで遊ぼう 日時:8月21日(木)午前10時半から ※雨天の場合、翌日22日(金)に延期 内容:水ふうせんで暑い夏を吹き飛ばそう 対象・定員:小学生 先着15人 持ち物:着替え、タオル、飲み物 申し込み:同館 →【電話】372-0530 ◆味方児童館 ○シアター会 日時:8月21日(木)・22日(金)・23日(土)午後2時~3時 内容:遊戯室で映画観賞を楽しもう 対象...
-
子育て
安産教室 妊婦さんと家族が安心して出産を迎え、生まれてきた赤ちゃんにゆとりをもって接することができるよう安産教室を開催します。 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 対象・定員:令和7年11月~令和8年4月に出産を予定している人(南区民に限る。先着10人) 講座名:すこやかママ講座 実施日:9/9(火) 時間:13:30~15:00 受け付け:13:15から 内容: ・妊娠中の過ごし方について ・妊娠中の栄...
-
子育て
本に親しみ読書の時間を楽しもう ◆白根図書館 ▽読書会 日時:8月17日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容:テーマ「保阪正康対論集 昭和の戦争」保阪正康ほか著、朝日新聞社 申し込み:当日直接会場へ ▽おはなしのじかん 日時:毎週土曜 (1)午後2時 (2)午後2時半 会場:同館 ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 午前11時~午後2時半 会場:同館 →【電話】372-5510 ◆月潟図書館 ▽おはなしのじかん 日時:8...
-
イベント
凧フェス総踊り 参加団体募集 「風と大地のめぐみ~南区凧フェスティバル and 産業まつり~」で行われる凧フェス総踊りの参加団体を募集します。 日時:10月5日(日)午前9時半~午後3時 会場:白根総合公園、白根学習館 ※雨天の場合、一部を除き白根カルチャーセンターと白根学習館で実施 対象:主に区内在住・在勤・在学の人で構成する団体 申し込み:8月4日(月)~8日(金)に(1)チーム名(2)代表者名(3)住所(4)連絡先(電話...
-
文化
白根学習館まつり 参加団体募集 手芸・陶芸・郷土芸能・音楽・舞踊・民謡など、日頃の活動の成果を発表しませんか? ・出品・展示部門第1部 10月12日(日)、13日(月・祝) ・出品・展示部門第2部(しろね絞り) 11月1日(土)~3日(月・祝) ・芸能部門 11月23日(日・祝) 会場:白根学習館 対象:主に区内在住・在勤の人で構成する団体 申し込み:8月31日(日)までに申請書を白根地区公民館 ※新規団体は事前に連絡してくださ...
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです ◆脱水から身を守る~食事、水分の大切さ~ まだまだ暑さが続きます!脱水や熱中症に気を付けましょう! (1)脱水ってなぁに? 脱水とは、生命維持に必要な水分が不足している状態のことです。 水分を摂る量よりも出る量が多くなると、脱水状態に! (2)身体の中の水分量(目安) (3)脱水を予防しよう ○規則正しい食生活を!3食きちんと食べましょう 食事からも水分は摂れます。食事と一緒に飲み物があると良いで...
-
健康
肺がん・胃がん・乳がん検診、骨粗しょう症予防相談会 ◆肺がん検診≪予約不要≫ 内容:検診車による胸部X線撮影 対象:40歳以上 参加費:無料 持ち物:受診券、個人記録票、本人確認書類 ▽9月の日程 受付開始直後は混雑が予想されます。都合がつく人は開始直後を避けて来場してください。 検診日:9月19日(金) 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 受付時間:9:00~11:30 ◆胃がん検診≪要予約≫ 内容:検診車によるX線撮影(バリウム)検査 対象:...
-
くらし
出発進行!かぼでん通信 このコーナーは「かぼちゃ電車保存会」が愛するかぼちゃ電車について紹介します かぼちゃ電車保存会 会長 平田 翼さん 1999年に保存が始まって以来、最大規模の専門業者による車両修復工事が完了しました。今回は、その中でもかぼちゃ電車にとって特徴的な修復箇所を紹介します。毎年「走れ!かぼちゃ電車」で活躍するモハ11号では、車内外の修復に加え、走行に欠かせない空圧配管(※(1))の補修も実施。車内では、...
-
スポーツ
秋期スポーツ教室 参加者募集 申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です。回数や受講料などの詳細は施設に問い合わせてください。 申し込み:8月31日(日)までに窓口、電話、ホームページで白根カルチャーセンターまたは白根総合公園屋内プール ※応募多数の場合は抽選
-
子育て
公共交通情報コーナー 『夏休みこどもワンコインバスのお知らせ』 8月31日(日)まで、ぐるりん号を含む区バス全ルートで小学生はワンコイン(50円)で乗車できます。 夏休みは涼しいバスに乗って、図書館やプールに出掛けよう! 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
南区在住の10代以下の皆さん 南区の公共交通についてアンケートにご協力ください!! 回答期限:8月17日(日)まで 南区を走る区バス・乗合タクシーなどの運行効率化に向けた検討を進めています。若い世代の利用状況や意見を調査するため、10代以下の方を対象としたアンケートを実施します。 ※保護者の代理回答も可能です ◆選べるギフト券(1,000円分)を抽選で50人にプレゼント! Amazonギフトカード Google Playカード Apple Gift Card ※当選の発表は発送を...
-
イベント
みなみく妖怪大図鑑 町屋でお化け屋敷 白根高校生が企画をした「みなみく妖怪 発見隊!」、ホラー and ミステリーを町屋で体験できる「少女失踪事件」で夏の1日をお楽しみください! 「しろね祭り」と同時開催! 8月9日(土)午後4時半~8時半 ※受付は午後8時まで ※どちらも先着50人 ◆こども向け みなみく妖怪 発見隊! どこに隠れているかな? 懐中電灯を手に、妖怪たちを探そう! 会場:シロネもん(三の町会場内) ◆大人向け 恐怖×謎...
-
くらし
お盆期間の火災予防対策 お盆は仏壇やお墓参りで、ろうそくや線香など火気を使用する機会が多くなります。下記のポイントを確認して火災を予防しましょう。 ◆仏壇・お墓での火災予防 ・ろうそくの火を付けたままその場を離れない。 ・ろうそくや線香から供花や供物を十分に離す。 ・電気式の盆提灯などは定期的に配線などの点検をする。 ・座布団や敷物などは防炎製品を使用する。 ・水の入ったバケツや消火器などの準備をしておく。 問い合わせ:...
-
くらし
お知らせ ◆南区戦没者追悼式 日時:8月15日(金)午前11時45分から 会場:月潟農村環境改善センター 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:健康福祉課 【電話】372-6310 ◆読み聞かせ講習会「絵本と音楽で楽しもう!!」 日時:8月31日(日)午前10時から 会場:味方地区公民館 内容:絵本音楽ユニット「わいわい」による読み聞かせなど 対象・定員:乳幼児と保護者先着15組 ※大人のみも可 申し込み:...
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」 令和7年8月3日号) ◆生ごみを水切りネットなどに入れて「ギュー」っとひとしぼり! ごみの減量にご協力ください!! 問い合わせ:区民生活課 【電話】372-6145 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和7年8月3日 No.440 発行:新潟市南区役所 編集:南区役所地域総務課 〒950-1292 南区白根1235番地 【電...