西区役所だより「にし」 (令和7年6月1日)

発行号の内容
-
くらし
佐潟の水辺をのぞいてみよう 佐潟にはたくさんの生きものが住んでいます。佐潟の水辺でさまざまな生きものを観察してみましょう。そこで発見し、学んだことから佐潟の自然環境やこれをどのように守って行くかを考えてみませんか。 ■コシアキトンボ オスはお腹の付け根の白い部分が特徴 ■ウチワヤンマ 腹部先端のうちわに似た広がりが特徴 ■オオミズスマシ 黒光りし黄白色に縁どられた体が特徴 ■アメンボ 長い4本の足で水面を移動するのが特徴 ■...
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS ■おいしいお米ができますように 笠木小学校 5月8日に笠木小学校で児童が、地域ボランティアの人たちと一緒に学校田に苗植えを行いました。始めに地域ボランティアの人から苗を植えるコツを教えてもらい、その後田んぼに苗を一緒に植えました。 児童たちは「田んぼの泥が冷たいけど気持ちいい」、「おいしいお米に育って欲しい」と楽しそうに話してくれました。 地域ボランティアの人は「おいしいお米が育つよう、毎日成長を...
-
子育て
不登校児童生徒の居場所 ぐみの木教室 西区分室のご案内 中央区にある新潟市教育相談センターが運営する子ども支援室「ぐみの木教室」の分室が西地区公民館内にあります。不登校の小・中学生を対象に、学習支援やコミュニケーション活動などを行っています。 日時:毎週火曜日 午後1時15分~3時30分 会場:西地区公民館 内容:本人や保護者と相談の上、無理のないプログラムで支援 申し込み:電話で教育相談センター(【電話】025-222-8600)
-
くらし
6月8日から14日は危険物安全週間 この週間は、ガソリンなどの危険物を貯蔵・取り扱う施設において、事業所の自主的な保守体制の確立や危険物の適正な取り扱いを通じて、事故・災害の未然防止を目的としています。 特に、一般の人が利用する機会の多いガソリンスタンドでは、安全に施設を利用できるよう、適切な給油をお願いします。 ■危険物安全管理運動 ※1:危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者は、保安に関する講習を受講しなければなりません ※...
-
健康
自身の元気度が気になる人 フレイルチェックをしませんか? フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間のことです。兆候に早めに気付き、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。 ■まずはセルフチェックしてみよう ※飯島勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構)監修「フレイル予防ハンドブック」を基に作成 ■いっしょにフレイルチェックしませんか 質問用紙や測定機器を使って、栄養・運動・社会性・こころの...
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE 事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■6月の健診など ▽股関節検診 対象:令和7年2月・3月生まれの一部 ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年10月・11月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和3年12月・令和4年1月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち...
-
子育て
さかいわじどうかん 開館時間:午前9時~午後5時(清掃時間 正午~午後1時30分) 6月の休館日:毎週月曜の終日(祝日の場合翌平日)、毎週木曜の午前9時~午後2時、3日(火)の正午~午後3時45分、8日(日)および10日(火)午前9時~正午 坂井輪児童館の詳細は、区ホームページ(本紙の二次元コード)をご覧ください。 ■今月のイベント ●は直接会場、★は要予約 ●チャレンジ工作 日時:6月1日(日)~15日(日) 内容...
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■みどりと森の運動公園を一部制限 下記の期間、野球場から飛球の恐れがあることから、事故防止のため公園の利用を一部制限します。 日時:...
-
イベント
[情報プラザ]催し ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■足圧バランス無料測定会 直接会場へお越しください 日時:6月11日(水)~13日(金)午前10時30分~午後8時(午後4時~5時を...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■西新潟オープンカレッジ 対象・定員:各回先着60人 参加費:各回500円 ▽地域学部 日時:6月12日(木)午後1時30分~3時3...
-
講座
[情報プラザ]公民館~黒埼北部公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■シニアパソコン教室 日時:7月2日(水)、8日(火)、16日(水)、22日(火)午後1時30分~3時30分(全4回) 内容:パソコ...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~西地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■パソコンの町医者 地域のパソコン相談室 日時:6月10日(火)午後1時30分~3時30分 内容:パソコンなどの操作に関する相談や学...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■こどもの居場所 まめっ子ルーム 直接会場へお越しください。 日時:開館日の午前9時~午後5時(8日(日)午前、25日(水)午後を除...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~坂井輪地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in坂井輪地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:6月15日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ■...
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■イオン社協のひろば お口の健康講座 日時:6月17日(火)午後2時~3時30分 会場:イオン新潟青山店 2階 コミュニティ広場(青山2) 内容:お口の健康と口腔ケアについて、歯科衛生士から学ぶ 対象・定員:先着15人 持ち物:筆記用具 申し込み:6月13日(金)までに電話で西区社会福祉協議会(【電話...
-
スポーツ
ALL JAPAN JET SPORTS SERIES 2025 3rd STAGE 水上オートバイの日本選手権が西区で開催されます。大迫力の水上オートバイ大会を観戦してみませんか。直接会場へお越しください。 日時: 予選レース…6月14日(土)午前8時~午後4時 決勝レース…6月15日(日)午前7時~午後5時 会場:青山海岸海水浴場 ※お車でお越しの際は、交通誘導員の指示に従い(1)・(2)の駐車場に駐車してください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西区 地域課 文...
-
イベント
イザベラ・バードにちなむまち歩き 英国の旅行家、イザベラ・バードが垣間見た大野町。魅力あるさまざまな店や歴史を巡るまち歩きです。ぜひ、ご参加ください。 ■まち歩きコース 黒埼出張所→大野諏訪神社→中ノ口川堤防→大野町商店街→川口の渡し場→聞念寺支坊→黒埼出張所 全長約3.5km 日時:6月28日(土)午前9時30分~正午 集合場所:黒埼出張所 定員:20人(応募多数の場合、抽選) 参加費:500円(資料代、保険代) 申し込み:6月...
-
その他
西区 人口 人口:151,543人(+226) 男:72,902人(+158) 女:78,641人(+68) 世帯数:70,914世帯(+408) ※令和7年4月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年6月1日)) 快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)6月1日 第436号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申...