広報おぢや 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
夏のわくわく!ドキドキ?体験 自由研究の参考になる体験教室を開催します。 この夏、わくわく!ドキドキ?な体験をしてみませんか。 ◆1 昔の暮らし体験 日時:(1)7月12日(土)(2)8月9日(土)(3)8月23日(土)午前10時~正午 会場:市民会館2階第1中会議室 対象:小学3~6年生と保護者、中学生(小学生は保護者同伴) 内容:(1)土器をつくる(2)石器をつくる(3)火をおこす 定員:各日10組 持ち物:(1)エプロン...
-
イベント
楽集館企画展 ■鉄道模型の世界へようこそ 小千谷市を走る上越線の車両をはじめ、新潟県内を駆け抜けた懐かしい車両模型を走らせます。 引退した車両を現代によみがえらせる鉄道模型の世界をお楽しみください。 日時:7月19日(土)~21日(祝)午前10時~午後5時(初日は午後1時30分~、最終日は午後3時まで) 会場:楽集館3階ホール 内容:鉄道模型の走行展示 ※上記時間外は、車両の整備やフリー走行となります。走行体験...
-
スポーツ
お知らせ~スポーツ~ ■市民プールが使えません 水泳大会のため、次の日は市民プールが使用できません。 休止日:8月2日(土) 問い合わせ:文化スポーツ課スポーツ振興係 【電話】83・0077 ■第32回ナイター野球大会参加チーム募集 日時:8月4日(月)~9月25日(木)(土・日曜日、祝日を除く)午後7時30分試合開始 会場:白山運動公園野球場 参加資格:市内在住または在勤の方(学生は除く) チーム編成:1チーム20人...
-
くらし
お知らせ~募集~ ■第65回市民芸能まつり出演者募集 日頃の活動の成果を大きなステージで披露しませんか。 開催日:10月12日(日) 会場:市民会館大ホール 対象:市内で芸能活動を行っているアマチュア団体・個人 ※ジャンルは問いません。 参加無料 ※ただし、交通費・楽器搬送費など、出演に必要な経費は出演者の負担になります。 申込方法:出演申込書に必要事項を記入のうえ、市民会館へ提出してください。(ファクス、メール可...
-
くらし
文芸おぢや作品募集 応募要領: ・新作未発表作品とします。 ・複数部門に応募できます。 ・作品には部門名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を明記してください。ペンネームを使う場合は、本名をカッコ書きにしてください。文字の確認などで連絡することがありますので、電話番号の記入漏れがないようご注意ください。 ・仮名遣いは、新旧どちらを使用したのか明記してください。 ・郵送の場合は、縦書き・楷書で正確に書いて...
-
講座
お知らせ~講座~ ■学びのサロン西脇順三郎 「私の一押し西脇詩」をテーマに、西脇詩の中から1篇を解説します。 日時:7月5日(土)午後2時~3時30分 会場:市民会館 講師:佐藤正夫さん 参加無料・申込不要 問い合わせ:西脇順三郎を偲ぶ会(事務局:にぎわい交流課共創推進係内) 【電話】82・2724 ■あそぼうさい・まなぼうさい!体験型防災教室 いざというときのため、防災について楽しく学びましょう。 日時:7月21...
-
くらし
お知らせ~環境~ ■合併処理浄化槽設置補助金 合併処理浄化槽の設置や単独浄化槽から合併処理浄化槽への転換を支援しています。 対象となる浄化槽:浄化槽整備区域(公共下水道区域・農業集落排水区域以外)の一般住宅に設置する、処理対象人員10人以下の合併処理浄化槽 ※詳細はお問い合わせください。 補助の対象となる経費: ・合併処理浄化槽本体の設置費(便器、排水管、電気などの工事費は対象外) ・単独浄化槽の撤去費(単独浄化槽...
-
くらし
お知らせ~福祉~ ■「社会を明るくする運動」は第75回を迎えました この運動は、全ての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。地域に根ざし、広く地域住民の理解を得るための活動が全国各地で展開されます。みなさんのご支援とご協力をお願いします。 問い合わせ:小千谷魚沼地区保護司会(事務局:福祉課内...
-
くらし
お知らせ~くらし~ ■特定計量器定期検査 売買などの取り引きや業務上の証明行為に使用している特定計量器の使用者は、県知事が行う定期検査を受けることが法律で義務付けられています。 令和7年度の新潟県特定計量器定期検査を次のとおり実施します。 検査日・会場:7月4日(金)、7月7日(月)~11日(金):総合体育館、7月14日(月):片貝総合センター 受付時間:午前10時~11時30分、午後1時~3時 検査対象:電気式はか...
-
くらし
国際交流推進事業に関する補助制度 事業実施の1か月前を目安に必ずご相談ください ◎国際交流振興事業補助金 親善交流事業に対して、補助金を交付します。 対象者:市内在住の方または市内に事業所などを有する団体 対象事業:国際交流を目的として市民を対象に行われる親善交流事業(広く一般市民に開かれた交流事業であり、市民参加のために 周知を行うこと) 補助金額:事業費の½以内(上限:団体10万円、個人5万円) ◎海外研修事業補助金 公的機関...
-
くらし
国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 令和7年度納税(入)通知書を発送します 令和7年度の国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料が確定しましたので、7月15日(火)に納税(入)通知書を発送します。 ▽保険税(料)の支払方法 ・年金から天引きされる方(特別徴収)通知書に記載されている額を年金から天引きします。 ・納付書や口座振替で支払う方(普通徴収)納付書を送付します。また、口座振替の手続きがお済みの方は、毎月末頃に口座から引き落とします。 ▽納付相談 災害や失業、...
-
くらし
8月1日(金)からお使いいただく「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を発送します 現在使用されている保険証(または資格確認書など)の有効期限は、7月31日(木)です。8月1日(金)から使用いただく「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を順次発送します。 ▽国民健康保険に加入している方 ・7月中旬から順次発送します。 ・マイナ保険証を利用している方には「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証を利用していない方には「資格確認書」を交付します。 ・世帯主宛てにまとめて発送します。世帯...
-
健康
フレイル予防のための運動器科学講座が送る健康情報 フレイルは社会全体の病です。老若男女全ての市民の健康と幸せ無くして防げません。このコーナーでは、健康に役立つ情報を幅広くお届けします。 ■中年期以降の眼について~老眼と、眼の病気の話~ 安藤眼科 医師 安藤秀夫さん 自分の眼の状態について、中年期以降になったら、次の可能性を心配してください。 ▽老眼 眼の調節力の衰えで、40歳代後半から近くが見にくくなります。40歳代は、がんばれば近くが見えること...
-
健康
臨床心理士による心の相談会 「夜眠れない」「やる気が出ない」など心の疲れを感じている方、ひきこもりで悩んでいる方などの相談をお受けします。秘密は堅く守られます。 日時:7月17日(木)午後1時30分~3時30分 会場:あすえ~る第1相談室 相談無料 ※ただし、事前申込が必要です。 その他:家族からの相談でも構いません。 申込締切:7月11日(金) 申込・問い合わせ:健康・子育て応援課健康増進係 【電話】83-3640
-
健康
検診日程 ・住民検診調査票で申込をした方は、順次https://mykoho.jp/?post_type=article&p=9559890&preview=true受診通知書を発送します。必ず受診通知書が届いてから受診してください。 ・受診通知書が届いていない方で受診を希望する方、申込の取り消しをする方は、ご連絡ください。詳細は本紙P.19掲載の二次元コードからご確認ください。 ・市外...
-
健康
7月は「愛の血液助け合い運動」月間 献血にご協力ください みなさんが病気になったり、事故に遭ったりしたときに治療で使われる輸血用血液は、全て善意の献血で得られた血液です。血液は長期保存ができないため、年間を通じて安定供給するために、みなさんの継続的な協力が必要です。 ◆献血バスが来ます! 7月22日(火)午後1時30分~3時30分 会場:あすえ~る 申込不要 持ち物:献血カード※ ※初めての方、献血カードをお持ちでない方は、本人確認書類をお持ちください。...
-
くらし
みんなでチャレンジ‼達成しよう100日間の無事故・無違反 家族や友人、町内、職場などの仲間と一緒に参加しませんか。 参加料の一部は、(公財)新潟県交通遺児基金に寄附されます。 無事故無違反を達成し、報告書を提出したチームから抽選で豪華景品が当たります! ■安全運転・チャレンジ100 実施期間:9月23日(祝)~12月31日(水) 参加資格:運転免許を有し、県内に在住または在勤・在学する方5人で1チーム 参加料:1チーム1,000円 申込方法:申込書に必要...
-
くらし
各種相談日程
-
くらし
ミニ情報 ■経営に携わる女性のための交流の場映画「魔女の香水」~成功者の共通点~上映 日時:7月7日(月)午後1時30分~4時 会場:ホントカ。演アンカー 料金:無料 申込・問い合わせ:小千谷法人会 【電話】81・6340 ■第1回 会社対抗のど自慢大会参加者募集 日時:7月29日(火)午後6時~ 会場:ホントカ。演アンカー 対象:市内の企業で勤務する方定20チーム(1社2チームまで) 料金:無料 その他:...
-
くらし
8月期 公営住宅入居者募集 入居可能日:8月1日(金) 申込:7月15日(火)までに、申込書を建設課へ提出してください。申込書は建設課にあります。 入居条件:条件の詳細はお問い合わせください。 その他:入居申込の前にあらかじめご相談ください。その際、源泉徴収票など世帯の所得がわかる書類をご持参ください。所得により家賃の減免があります。 ▽市営住宅:小千谷市が運営する公営住宅です。 ▽特定公共賃貸住宅:ファミリーに最適なお部屋...