広報のみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
能美市誕生20周年記念 第42回辰口まつり 8月23日、市役所本庁舎周辺で辰口まつりを開催しました。ウルトラマンゼットのミニショーや北野まち子歌謡ショー、珠洲市春日野キリコ太鼓保存会によるキリコとキリコ太鼓の披露など、多彩なステージが行われました。そのほか、パトカーや消防車との写真撮影やお化け屋敷など、子どもから大人まで楽しめる催しが行われ、過去最高の1万4000人が来場しました。 メインイベントのじょんから踊りコンクールには、23チーム約...
-
健康
健康ロードリニューアル 令和4年からリニューアル整備を開始した健康ロードがついに完成!完成を祝して10月25日は、みんなで健康ロードを歩きましょう♪ 健康ロードは、45年前に廃線となった北陸鉄道能美線(通称:能美電(のみでん))の線路跡を利用して作られたウォーキング道路です。旧3町を結ぶ市民の足として活躍した能美電100年の歴史を、歩きながら感じることができます。 当日は「天狗山駅跡」(岩本町地内の天狗橋近く)を出発して...
-
くらし
のみでん広場 辰口温泉駅跡付近には、能美電の車両「モハ3761」が展示された「のみでん広場」があります。モハ3761号は昭和26年に製造されて能美線の主力として活躍し、最終日にも「さよなら電車」として運行された車両です。 このモハ3761は来年3月には能美根上駅東口に移設され、飲食物や土産品をキャッシュレス決済で購入できる無人販売店舗として活躍予定です。のみでん広場には新しく除雪車両として現役で活躍する貨物列車...
-
イベント
能美市誕生20周年記念 能美市デジタルスタンプラリーin健康ロード 参加無料! 参加には能美市LINE公式アカウントを友だち登録する必要があります。 健康ロードをメインコースとしたデジタルスタンプラリー!健康ロードなど市内25か所にあるデジタルスタンプを10個集めて豪華賞品をGETしよう! ■1dayイベント 1dayイベント中は、スタンプ10個を集めやすい特別ルートが出現!! 期間:10月25日(土)9時~16時 場所:辰口図書館 読書広場 [雨天]辰口図書館 ...
-
イベント
能美市誕生20周年記念 第21回能美市総合文化祭 ■和小物作り体験 ○コットンパール根付け・チャーム作り 材料費:1,000円 定員:1時間あたり5人 最終申し込み:各時間終了30分前まで ■将棋大会 中学生以上A、B、Cリーグ戦(会費1,000円) 小学生以下無料 事前申し込みは不要です。 大会当日に受付までお越しください。 ■和小物作り体験 ○和布で作る「縫わないポーチ」(カルトナージュ技法) 材料費:2,200円 定員:5人(+若干名対応可...
-
健康
夏期巡回 ラジオ体操・みんなの体操会 能美市合併後初の開催8月28日、物見山陸上競技場で「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」を開催しました。 体操指導の鈴木大輔(すずきだいすけ)さんや県民スポーツ大会体操競技チームの皆さんがお手本となり、細貝柊(ほそがいしゅう)さんのピアノの生演奏に合わせてラジオ体操を行い、その様子がNHKラジオ第1で全国に生放送されました。 会場には市内外から約1,400人が集まり、楽しく体を動かしました。
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(1) ■故木下浩明(ひろあき)さんに瑞宝双光章 学校教育の振興発展に尽くされた功績をたたえ 元能美市教育長の木下浩明さん(鍋谷町)が瑞宝双光章を受章されました。 木下さんは公立中学校の教員や根上中学校長など38年の長きにわたり学校教育の振興発展に尽くされました。 また令和5年4月1日からは能美市教育長に就任し、能美市の教育行政に尽力されました。 ■金沢村田製作所に救急事案に対する感謝状 工場内で発生した...
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(2) ■JAPAN TENT2025 ホストファミリー7世帯が留学生受け入れ 8月21日、「第38回JAPANTENT(世界留学生交流・いしかわ2025)」が開幕し、世界53の国・地域の留学生約130名のうち、ブラジルやベトナムなど6か国10名が能美市を訪れました。 初日は緊張した雰囲気の留学生たちでしたが、九谷焼絵付け体験や辰口じょんから踊りへの参加、ホストファミリーとの交流を通じてだんだんと笑顔が増...
-
くらし
市内の犯罪・交通事故などの発生件数 ※1 令和7年9月12日時点 ※2 令和7年9月16日時点 データ提供能美警察署・消防本部
-
その他
統計資料 人口と世帯数 令和7年9月1日現在 人口:49,628人(前月比ー27) 男…24,674人 女…24,954人 世帯数:20,543世帯(前月比+8)
-
くらし
令和6年度 決算 能美市の財政状況(1) 令和6年度の決算が第3回市議会定例会で認定されました。皆さまが納めた税金、国や県からの補助金、地方交付税などがどれくらいで、どのように使われたのか、決算の概要をお伝えします。 ■一般会計 令和6年度の歳入決算額から歳出決算額と次年度への繰越事業に係る財源の額を差し引いた実質収支額は4億8千万円あまりの黒字となりました。 しかし、その実質収支額に財政調整基金※1積立金を加算した額から、前年度の実質収...
-
くらし
令和6年度 決算 能美市の財政状況(2) ■特別会計・公営企業会計 ※収支(実質収支)は、単年度の歳入と歳出の差額を表しています。また、公営企業会計においては、全ての会計で資金不足は生じていません。 ※金額は表示単位未満を端数処理しているため一致しない場合があります。 ■財政健全化判断比率 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく、能美市の健全化判断比率は次のとおりです。 ※公営企業会計ごとに算出する「資金不足比率」は、全て資金...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1) 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■~スマホの中に、あなたの市役所を~ 「NOMI×デジタル市民ファースト」 10月1日から市民サービス課で3つのサービスがスタートします! ▼字幕表示システム 窓口での会話を自動で文字に変換し、画面に表示するシステムです。 134言語に対応しており、外国人の方や聴覚に障がいのある方、高齢者の方も安心して窓口をご利用いただけます。 ○特長 ・会話内容をリアルタ...
-
健康
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2) ■今年度から子宮頸がん検診の無料年齢が拡大 10月1日(水)から医療機関でのがん検診が始まります ※1胃がん(内視鏡)と乳がんは2年に1回の検診です。 ※2子宮頸がんは20歳~25歳、乳がんは40歳・41歳は無料で受けられます。 ○医療機関検診受診の簡単3ステップ (1)医療機関を決める 実施医療機関は「令和7年度能美市健診・がん検診のご案内」の4ページまたはホームページに掲載 (2)予約をする ...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3) ■クマを呼び寄せる果樹木の伐採に補助金が出ます 市内でクマの目撃が相次いでいます。特に柿や栗などの果樹はクマを呼び寄せる原因となっており、安全な地域づくりのためには伐採が有効です。 能美市では、町会・町内会を対象に果樹木伐採の補助制度を設けています。 補助制度の内容: 対象となる木…柿や栗など、クマを呼び寄せるおそれのある果樹木(山林内の木は除く) 対象地域…クマの目撃が複数回あった地区 対象申請...
-
イベント
能美市から暮らしに関する情報(催し)(1) ■NET119緊急通報システム新規登録・通報練習会 「NET119緊急通報システム」とはスマートフォンやタブレットからインターネットを利用して119番通報することができるシステムです。事前に情報を登録しておくことで、スムーズに消防車や救急の要請を行うことができます。 聴覚や言語に障がいのある人を対象に、新規登録・通報練習会を開催します。手話通訳がサポートしますので、ぜひご参加ください。 日時:11...
-
イベント
能美市から暮らしに関する情報(催し)(2) ■スマホの便利な使い方が学べます スマホ教室 スマホの操作に慣れていない人を対象に、安全な使い方、便利機能の使い方などを学ぶことができる講座を開催します。講座は全部で12回開催する中から好きな講座を選択し、参加することができます。 また複数の講座にお申し込みいただくこともできます。気になる講座がありましたらお気軽にお申し込みください。 定員:各回15人まで(申し込み多数の場合は抽選) 参加費:無料...
-
くらし
防犯メモ ■特殊詐欺の被害が過去最悪です! 今年1月から7月までに石川県内で確認された特殊詐欺の被害額は、昨年同時期の約6倍に増加しました。能美警察署管内においても、特殊詐欺の被害額は約3億1,900万円と県内の被害額の4割を占めており、極めて深刻な状況となっています。 詐欺を防止するためには、直接接触しないことが大切です。電話やメールの相手が【どこの誰】であるか把握できる場合以外は対応しないなど、慎重に行...
-
イベント
能美市から暮らしに関する情報(催し)(3) ■サンテ未病・予防ステーション SATシステムで普段の食事を振り返ってみよう SATシステムで普段食べている食事のエネルギー・栄養素量、食事バランスを確認してみませんか? どなたでも無料で参加できます!お友達・ご家族と一緒にお気軽にお越しください♪ ○食育SATシステムとは 電子チップが埋め込まれたフードモデル(基本的な主食・主菜・副菜・汁物からお弁当やパスタ、デザート、お酒など)から、自身で選択...
-
その他
ご寄附 ご厚志ありがとうございます ※敬称略 西原物産株式会社(野々市市)…図書充実費として 北野まち子ふぁんくらぶ(東京都)…地域福祉基金として
