広報にしかつら 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
三ツ峠 ふるさと夏まつり2025 8月15日(金)開催 時間:15:00~21:00 場所:西桂中学校グラウンド 15:00~ 各種露店の出展 15:00~ 西桂町消防団車両試乗コーナー 15:00~17:30 自衛隊の装備品展示 18:30~ 式典 19:00~ 盆踊り 20:00~ 花火大会 ※スケジュールは天候その他の事情により変更になる場合がありますので、ご了承ください。 ※グラウンド内でシートやイスによる場所取りはご遠慮...
-
くらし
令和7年度 西桂町総合防災訓練のお知らせ 日時:8月30日(土)午前9時~12時 地震を想定した訓練を実施します。午前9時の地震発生の防災無線を合図にシェイクアウト訓練を実施しましょう。自宅の玄関や門扉に「白色タオル」を結びつけ、安否をお伝えします。その後は、地区で決められた集合地へ集まり、地区公民館に避難しましょう。 今年も、陸上自衛隊と連携し、小学校グラウンドで炊き出し訓練を実施します。防災訓練は「自助」と「共助」を見直す良い機会とな...
-
くらし
令和7年度導入 新基準活動服を着用し、西桂町消防団合同訓練を実施しました! 消防団相互の団結及び技術の向上を目的として、6月29日(日)午前8時30分から消防団合同訓練をさくら公園にて実施しました。 今回は、80名以上が参加し各地で頻発している山火事を想定し高低差のある土地での放水中継訓練を行いました。すべての分団が連結するとホースの長さが200m近くになるためトランシーバーを用いて、分団や団員同士が連携する重要な訓練となりました。 訓練を通じての課題、反省点を検証してい...
-
くらし
シリーズ 防災 ■「まさか」は必ずやってくる! 家族みんなで食べて備える防災対策 近年、災害の発生が増えています。いつ起きてもおかしくない災害に備えて、食料備蓄をしていますか?食は生きる力の源となります。災害時でも栄養バランスのよい食事を取れるよう、備蓄に取り組みましょう。 ◇災害時に起こる「食」の困りごと ・食料が不足し、食べるものが偏る ・水分が不足する ・前を向いて生きていく体力や気力が失われる ・口内炎や...
-
くらし
令和7年度 入札参加資格中間審査(令和8年度分)を実施します。 当町の入札参加資格審査は、山梨県市町村総合事務組合(以下「組合」という。)において共同処理していますが、次により、令和8年度分の資格審査を行いますので、資格の取得を希望される場合は、電子申請受付期間内に必ず申請し、申請書類提出期間に必ず関係書類を提出(郵送等)してください。申請を行わず資格を取得できなかった場合は、1年後に予定する令和8年度定期審査(令和9・10年度分)まで資格を取得することができ...
-
子育て
扶養手当・ひとり親家庭医療費助成などの申請書・現況届の提出について ■児童扶養手当」現況届・「西桂町ひとり親家庭医療費助成受給者証」更新申請書の提出および「特別児童扶養手当」現況届の提出について 児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成および、特別児童扶養手当の受給者は、毎年「現況届」・「更新申請書」を提出していただく必要があります。提出しないと受給資格が消滅しますのでご注意ください。 ◇児童扶養手当について 児童扶養手当は、父母の離婚などにより、父又は母と生計を同じ...
-
くらし
8月のおすすめアプリ 配信開始! ■資源・ごみ分別「アプリさんあ~る(R)」 for iPhone/for Android ◇資源やごみの分別方法や収集日に悩んだことはありませんか? 資資とごみの分別「さんあ~る」は、皆さまの資源・ごみに関するお悩みを解決する便利なアプリです。「さんあ~る」は分別方法を簡単に検索できるだけでなく、お住まいの地域の収集日をお知らせする機能もついています。さらに、楽しく学べるクイズ機能もありますので、...
-
くらし
令和7年度 西桂町戦没者慰霊祭 先の大戦で犠牲となられた当町出身の戦没者の方々を追悼し、平和への誓いを新たにするため、西桂町戦没者慰霊祭を開催いたします。 日時:8月23日(土)午前11時00分~ 場所:西桂町役場 2階大会議室 その他: 遺族の方のみではなく、一般の方も参加可能です。 一般参加希望の方は事前にお問合せください。 問合せ:福祉保健課 福祉係 【電話】25-4000
-
くらし
マイナンバーカード 手続きに関するお願い 電子証明書の更新、暗証番号の初期化、申請、受取りなど マイナンバーカードのお手続きの際には、事前に電話予約をお願いします。 電話予約受付窓口:税務住民課 住民係 【電話】25-2171
-
くらし
西桂町民生活応援券の使用期限について 町では、物価高騰に対する対応として、町民の皆様の生活応援および町内における消費の喚起・下支えを目的として西桂町民生活応援券を令和7年6月に配布いたしました。 西桂町民生活応援券の使用期限は令和7年8月31日(日)までです。使い忘れの無いようご注意ください。 問合せ:企画財政課 企画係 【電話】25-2121
-
健康
みんなの健康だより ■[今月のテーマ]中高年に急増“サイレントキラー”前立腺がんに要注意! ◇日本で急速に増え続けている前立腺がん 日本では、高齢化・食生活の欧米化・がん診断技術の進歩などの影響で、前立腺がん患者が急速に増え続けています。2016年から登録が開始された全国がん登録の男性罹患数(1年間で新しく発生するがん患者数)では、2017年~2022年の間でいずれも前立腺がんが1位となっています。また、厚生労働省の...
-
健康
西桂町にお住いの皆様は「脳ドック」がお得に受けられます! 脳ドックは、脳を専門的に調べ、脳血管疾患をはじめ、脳腫瘍や動脈瘤など脳の異常を発見することが出来ます。西桂町では、脳ドックの費用の一部を町が負担しているため、オトクに受診することが可能です! 脳ドックの費用は、検査を実施する施設(脳神経外科、総合病院、医療センターなど)、検査項目の数によって違いはありますが、町で受診できる脳ドックと同等の基本コースの場合、自己負担金は2~3万円が一般的になっていま...
-
健康
接種機会を逃した方の日本脳炎の予防接種について 日本脳炎の予防接種は、平成17年度から21年度の間に積極的勧奨が差し控えれらていたため、予防接種のご案内を行いませんでした。そのため、平成18年度までに生まれた方で、日本脳炎の予防接種を受けていない方は、20歳のお誕生日の前日までの間、特例対象者として公費で接種できるようになっています。 この特例措置は、令和9年3月31日をもって終了します。過去の接種回数によっては、接種間隔が長く必要な場合もあり...
-
子育て
全日本小学生育成プロジェクト2025 県予選会(柔道) 去る6月15日(日)に、小瀬スポーツ公園武道館で行われた全日本小学生育成プロジェクト2025県予選会へ、西桂小学校から村上一心さんが出場し、小学5年生男子41kg超級の部において見事優勝されました。 今後のさらなる活躍を期待します。
-
子育て
全日本小学生 ソフトテニス選手権大会 7月31日(木)から8月3日(日)まで茨城県神栖市で行われる、全日本小学生ソフトテニス選手権大会に、西桂小学校から渡邉彩來さんが山梨県代表として出場します。全国大会での健闘を期待します。
-
講座
大人の英会話教室のお知らせ 英語にふれ関心を持つことによって、外国文化の理解と、国際交流の推進の機会を創出する一助となる楽しい教室です。成人者を対象にALT(外国語指導助手)の先生による英会話教室を開催します。 開催日時:9月2日(火)~11月25日(火)《毎週火曜日12回》午後7時00分~午後8時30分 場所:西桂町まちづくり交流センターきずな未来館 定員:10名 参加費:3,300円 申込先:教育委員会 社会教育係【電話...
-
くらし
西桂町 INFORMATION ■01.ご存知ですか?登記申請の義務化について 不動産を相続(取得)したことを知った日から3年以内に、相続登記の申請をする必要があります(登記申請を怠ると10万円以下の過料の対象となる場合があります。)。 また、令和8年4月1日からは不動産の所有者の住所又は氏名の変更(転居や結婚等)の日から2年以内の変更登記申請が義務になります(登記申請を怠ると5万円以下の過料の対象となる場合があります。)。 詳...
-
子育て
西桂町 子育て支援 8月の予定 ■西桂町子育て支援事業 ◇こどものはったつお話会 日時:8月18日(月)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 講師:市川遥奈先生 対象:乳幼児親子 持ち物:水分補給用飲み物等 内容:普段どこで学んだらいいかわからないお子さんのからだや発達についてこの機会に一緒に学びましょう。お気軽にご参加ください。 ◇ベビーダンス 日時:8月9日(土)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 講師...
-
くらし
8月の納税等 ・町県民税 2期 ・国民健康保険税 2期 ・介護保険料 2期 ・後期高齢者医療保険料 2期
-
くらし
8月・9月上旬行事予定表 きずな:きずな未来館 いきいき:いきいき健康保健センター 役場:西桂町役場庁舎
- 1/2
- 1
- 2