広報なかの 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどトピックス
■4/4 期待と希望に満ち溢れた小学校、中学校入学式 市内の7小学校と4中学校で入学式が行われ、小学生289人、中学生361人が入学しました。 高丘小学校では初々しい1年生が6年生に手を引かれ、拍手に迎えられながら入場しました。緊張した面持ちながらも、これからの学校生活への期待に胸を膨らませていました。 また、校長先生の話や担任の先生の言葉に大きな声で返事をしたり、『一年生になったら』の歌を元気い…
-
イベント
国の天然記念物を見てみよう!
■十三崖 チョウゲンボウ探鳥会 期日:5月17日(土) 時間:午前9時~10時30分(小雨決行) 会場:十三崖一帯(夜間瀬川南側河川敷) 参加料:無料 参加方法:当日参加(申し込み不要)
-
くらし
フードドライブ
日時:6月3日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
リサイクルかわらばん
市民の皆さんの不用品・必要品を掲載しています。 ■無償で譲ります メイクBOX/女児用礼服一式/臼(餅つき用) ■無償で譲ってください 二段ベッド/ミシン/風呂釜/灯油タンク/スノーボード一式/スキー用ヘルメット/ワープロ/プラパレット/トタン/ベニヤ板 問合せ:市消費生活センター 【電話】22-2201
-
くらし
ご寄付ありがとうございました
■中高防犯協会連合会 様(中央) いかのおすしクリアファイル 318枚 新入学児童の防犯対策として ■株式会社NAMI(吉田) 代表取締役 関浪 様 アーチェリー用具 一式 アーチェリーの普及促進のため 問合せ・申込先:庶務課 【電話】内線400
-
イベント
暮らしの情報掲示板~5・6月イベントカレンダー
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「開催」
■初心者大歓迎 ノルディックウォーキング *カレンダー(1) 期間内の途中参加も大歓迎です。気持ちよく体を動かしましょう 期日:5月20日、6月24日、7月22日、8月19日、9月30日、10月28日(全6回 毎回火曜日) 時間:午後6時30分~8時 会場:市役所周辺 参加料:100円/回(毎回徴収) 申込期限:5月12日(月) 持ち物:タオル、飲み物、雨具 ※無料でポールを貸し出します。運動でき…
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ
■保育園の園庭を開放します 期間:2026年2月までの毎月第2火曜日(祝日、休園日を除く) 時間:午前10時~11時 会場:市内公立保育所の園庭 対象:未就園児とその保護者 利用方法:事前に希望する園へ電話予約 ※開放中の園庭での事故などは保護者の責任となります。 問合せ・申込先:保育課 【電話】内線329 ■住宅防災・衛生機能向上事業 対象住宅:市内にある一戸建て住宅、店舗などの併用住宅または集…
-
くらし
市有財産を売却します
物件の詳細や申し込み方法は、市有財産売却案内書をご確認ください。案内書や申請様式は、企画財政課で配布するほか、市公式ホームページからダウンロードが可能です。 ■物件番号1 小田中(中野警察署旧副署長宿舎跡地) 土地:259.10平方メートル 受付期間:5月7日(水)~9月30日(火) ■物件番号2 旧中野市小舘倉庫 土地:1,193.34平方メートル 建物:2棟 受付期間:5月7日(水)~7月10…
-
くらし
資源物の日曜回収
日時:5月25日(日)午前10時~午後1時 会場:ユー・パレット中野西店 回収品目:硬質プラスチック製品、段ボール、新聞紙、雑誌、びん、ペットボトル、廃食用油、古着 次回予定:6月22日(日)新鮮屋オタギリ 問合せ:生活環境課 【電話】内線245
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集
■長野県障がい者スポーツ大会参加者 個人8種目(陸上や水泳など)、団体4種目(車いすバスケやツインバスケなど)の競技を9月を中心に県内各地で実施します。 申込期限:6月3日(火) 問合せ・申込先:福祉課 【電話】内線294 ■中野市国民健康保険事業の運営に関する協議会委員 募集人数:5人 任期:8月15日から3年間 応募資格:18歳以上の市内に住所を有する国民健康保険の被保険者で、平日の昼間に開催…
-
くらし
トラブル事例 170
■新生活! 電気やガスの訪問販売に注意 4月になり賃貸アパートで一人暮らしをしている。訪問してきた事業者から「電気代が安くなるので、検針票を見せてほしい。このアパートの住民の皆さんにお願いしている。」と言われ、検針票を見せるだけならいいと思い、提示した。 その後、検針票に記載されてる顧客番号を伝えると勝手に契約先が変更されると知った。契約変更をするつもりはないので、対処法を知りたい。 ◇アドバイス…
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金
■保険料納付の免除期間・納付猶予がある方へ ~追納制度があります~ 保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)や納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた方と比べ、老齢基礎年金の受取額が少なくなります。 免除などの承認を受けた期間の保険料は、10年以内であればさかのぼって納める(追納する)ことで将来の老齢基礎年金を増額することができます。 追納をご希望の方は年金手帳ま…
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
その他
編集後記
毎日のように各子育て支援センター・子育て支援拠点施設に通い、取材させていただきました。撮影やインタビューなどご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!(宮島)
-
くらし
人権啓発広報 第41号「心をひらく」(1)
人権センターは、市民の福祉の向上、人権教育・交流の拠点として、さまざまな事業を通して、一人一人の人権が尊重される、差別のない明るい社会の実現を目指しています。 ■中野市は人権尊重都市です 市民の皆さんに人権意識の輪が広がり、あらゆる差別や偏見などによる人権侵害のない、誰もが住みよいまちを築くことを目的として「人権尊重都市宣言」を制定しています。 引き続き、宣言にある差別のない、明るい人権のまちづく…
-
講座
人権啓発広報 第41号「心をひらく」(2)
■2025年度 地域交流事業・各種講座のご案内 対象者:市内在住または在勤の方 申し込み:5月13日(火)~(定員になり次第締め切り) 電話またはご来館の上、お申し込みください。 ◆中野市人権センター ○いきいき健康体操教室 期日:6月3日、10日、17日、24日、7月1日、8日、15日、22日、29日(全9回 毎回火曜日) 時間:午前10時~11時 定員:15人(おおむね60歳以上の方対象) 参…
-
講座
文化なかの「公民館報」No.242(通巻No.774)
「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■西部公民館 ○リラックスヨーガ 春の部 期日:5月26日、6月2日、16日、23日(全4回 毎回月曜日) 時間:午後1時45分~3時 内容:季節の変わり目、ヨーガで体調を整えましょう。 講師:黒岩(くろいわ)あずささん 定員:25人 持ち物:ヨガマットまたは…
-
文化
文化なかの「公民館報」No.242 ~ふるさとの歴史
■地域の希望をつないできた「古牧橋」 最近、千曲川の治水対策プロジェクトに関連して、壁田と蓮を結ぶ「古牧橋」の架け替えが話題になっている。 この場所には、かつて「腰巻(こしまき)の渡し」があり、2艘(そう)の渡し舟が常に待機していた。江戸時代には、飯山藩が参勤交代で利用していたという。 明治時代に入ると、千曲川流域の各地で橋が架けられるようになり、腰巻の渡しもその例外ではなかった。 1876年には…
-
しごと
文化なかの「公民館報」No.242 ~募集
■中野市公民館運営審議会の委員を公募します 市民の皆さんから公民館の各種事業などに関する意見を聞き、広く反映させるため、委員を募集します。 募集人数:3人 募集期限:5月30日(金) 任期:委嘱の日から2年間 応募資格:市内在住の18歳以上の方で、平日の昼間に開催する会議に参加できる方 報酬:あり 応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、中央公民館に直接お持ちいただくか、郵送、ファクス、Eメールで提…