市報とうみ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
とうみチャンネル2月 UCV112
■今月のおすすめ ◇卒業おめでとう ~小・中学校思い出の映像~ 放送時間:9:00~ 15:00~ 21:00~ 来月卒業を迎える子どもたちの入学式の映像や、文化祭や運動会、音楽会の様子などをお送りします。 卒業を前に、ご家族みんなで思い出を振り返りましょう! 22日(土) 東部中学校 23日(日) 北御牧中学校 24日(月) 田中小学校 25日(火) 滋野小学校 26日(水) 祢津小学校 27日…
-
講座
地域包括支援センター案内
問合せ:福祉課 地域包括支援係 【電話】64-5000
-
健康
福祉案内
問合せ:福祉課 福祉援護係 【電話】64-8884
-
くらし
定期相談コーナー (閉庁日を除きます)
-
くらし
休日・夜間の救急医療案内
問合せ:健康推進課 保健地域医療係 【電話】64-8882
-
イベント
文化会館・美術館のイベント情報
-
その他
東御市職員の給与などの状況を報告します
1 人件費の状況(令和5年度普通会計決算額) ※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等も含まれます。 2 職員給与費の状況(令和6年度一般会計当初予算の数値) ※職員手当には、退職手当は含まれません。 3 職員給与水準の状況(令和5年度ラスパイレス指数) ※ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指標 4 職員の平均給料月額および平均年齢の状況(令和…
-
子育て
地域で育てようおらほの子ども
■2月は「青少年に有害な社会環境排除県民運動強調月間」です スローガン(その(3))「あなたの未来は あなたと創る」 (スローガンは令和5年度青少年健全育成審議会の際に委員から発表されたものです) ◇2月は子どもを取り巻く社会環境について考える月間です。 東御市の将来を担う青少年が伸び伸びとすこやかに成長していくためには親はもちろん、大人の責任として地域ぐるみで青少年を見守り、非行被害防止をする環…
-
その他
ご芳志
ご寄附いただき、ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。 ■一般寄附金 ◇湯の丸高原高地トレーニング施設整備事業に対する寄附 ・(株)アヅマセラミテック 様(100万円) ※詳細は本紙をご覧ください ◇自然環境保護目的への寄附 ・ひかるの畑 様(10,000円) ■企業版ふるさと寄附金 ◇東御市まち・ひと・しごと創生寄附活用事業 ・(株)果香 様(50万円) ・藤森砕石(株) 様 ・(株)梓…
-
くらし
「とうみレッツ号を利用してみたいけど、使い方がわからない…」
「とうみレッツ号」は、平日の午前8時30分から午後4時30分まで市内を運行するAI活用型オンデマンドバスです。 2024年10月から新たに増車車両を活用して、湯の丸直行便の実証運行をスタートしました。 ・年齢、居住地等を問わず、だれでも使える! ・自宅から目的地までドアツードア! ・片道300円(湯の丸直行便は1,500円)! ■「とうみレッツ号を利用してみたいけど、使い方がわからない…」 そんな…
-
くらし
Happy(はっぴー 法被)東御通信 第22号
■普通救命講習会 9月29日に東御消防署において、普通救命講習を受講しました。有事の際に尊い命を守ることができるよう、応急手当の知識と技術を身に付けることを目的に、軽度のけがの手当やAEDの使い方などを学びました。 ■消防署・消防団合同訓練 11月3日に上田地域広域連合消防本部の総合訓練場において、東御消防署と東御市消防団による合同訓練を行いました。消火栓取扱訓練、揚水・放水訓練、中継送水訓練を行…
-
子育て
こどもまんなか
■冬は親子でふれあい遊び 長野県の冬は寒いので、家の中で過ごす機会が自然と増える季節となります。 乳幼児のいるご家庭は、お子さんと楽しく過ごす方法に悩まれていませんか? こどもは親との遊びの中で言葉や体の動かし方を覚えたり、表情やリズム感などの力を身につけたりしていきます。遊んでいる内に匂いや触り心地など五感への良い刺激となり、自然と心身の発達が促されていきます。更に親がサポートすることで遊びの世…
-
くらし
プラスチックごみ問題について考えよう
現在、海洋プラスチックごみが世界的に深刻な問題となっています。 これらのプラスチックを海洋生物が誤飲してしまうと、エサを十分食べられなくなり、餓死の原因となります。 また、5mm以下となったマイクロプラスチックは、生物や人体に与える影響が懸念されています。 ■信州プラスチックスマート運動 海洋プラスチックごみの約8割は陸域から発生しているとも言われています。上流県である長野県では、3つの意識した行…
-
くらし
地域おこし協力隊吉井の知っておきたい空き家の話
みなさん、空き家バンクってご存じですか? 名前だけは聞いたことがあるけど、詳しくはわからない方も多いのではないでしょうか。 「空き家バンク」とは、空き家を売りたい・貸したい方と、住まいを探している方をつなぐ制度です。空き家を所有している方に物件を登録していただき、その情報をホームページ等で公開し、住まいを探している方へ情報提供することで、使われていない空き家を有効活用し、移住者の増加や地域の活性化…
-
子育て
すくすく育て とうみっ子!!
■1歳の誕生日おめでとう!ご家族からお祝いのコメント(1・2月生まれ) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇募集します!!(対象者 3月生まれの1歳) 住所・お住まいの区・氏名(ふりがな)・TEL・コメント50字程度を添えて、【メール】[email protected]へメールいただくか、市公式LINE(ID/@tomicity)までお送りください。締め切りは…
-
くらし
ートピックスー 地域の話題
■子ども第三の居場所で送迎車両がお披露目 12月10日、子ども第三の居場所「ゆめぽけっと・とうみ」で送迎に利用する車両がお披露目されました。この車両は、B and G財団様の助成をいただき購入したもので、ゆめぽけっと・とうみの利用時に送迎が必要な児童や生徒のために活用されます。 ■道の駅雷電くるみの里 来館者900万人達成! 12月14日、2003年のオープンから来館者900万人を達成し、道の駅雷…
-
スポーツ
湯の丸通信 Vol.11
■金メダリストによる新たなサポートを開始!! 12月より、リオデジャネイロオリンピック女子平泳ぎ200m金メダリストでGMOアスリーツパーク湯の丸PR大使の金藤理絵さんが毎週金曜日の午前中に湯の丸に在中し、合宿中の選手の皆さんをサポートしています。 金メダリストとして現役時代の実体験、試合に向けてのコンディションの話をはじめ、強い身体づくりのためのトレーニング方法などを教えています。 選手の皆さん…
-
その他
市のデータ
■人の動き(1月1日現在) 総人口:28,958人(-36) 男:14,427人(-26) 女:14,531人(-10) 世帯数:12,564世帯(-5) 転入:57人 転出:56人 出生:8人 死亡:45人 その他:0人 ※カッコ内は前月対比 資料:住民基本台帳 ■こちら119(東御消防署) =12月の火災・救急件数= ※カッコ内は令和6年1月からの累計 火災:0件(12件) 救急:157件(1…
-
その他
その他のお知らせ(市報とうみ 2025年2月号)
■市報とうみ 令和7年2月1日発行 発行:長野県東御市 〒389-0592 長野県東御市県281-2 【電話】62-1111(代)【FAX】63-5431【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.city.tomi.nagano.jp/ 編集:東御市企画振興部企画振興課 印刷:(株)アオヤギ印刷 ■本文中の問い合わせにつきましては…
- 2/2
- 1
- 2