市報とうみ 2025年10月号

発行号の内容
-
文化
[特集]江戸から令和 つなぐ次の百年へ ■開宿400年 北国街道 海野宿 江戸時代初期に宿場町として開かれた海野宿は、今年で開宿400年を迎えました。千曲川沿いに残る卯建(うだつ)や格子戸の町並みには、今も当時の面影が色濃く残っています。四世紀の時を超えて守られてきたこの景観と、人々の営みを改めて見つめ直し、先人が築いた町並みと文化の価値を次代へとつないでいきます。 本特集では、これまでの歩みを振り返りながら、次の百年へとつなぐ物語をひ...
-
くらし
令和6年度 決算の状況(1) 令和6年度の東御市における一般・特別・企業会計のそれぞれの決算が、市議会9月定例会において承認され、一般会計の決算額は歳入総額178億378万円、歳出総額170億5,799万円となりました。 一般会計を中心に決算の概要をお知らせします ■一般会計の決算額 ◆歳入…178億378万円 歳入を構成比でみると、市税などの自主財源は41.8%、国や県の補助金などの依存財源は58.2%となりました。 ◆市税...
-
くらし
令和6年度 決算の状況(2) ■特別会計・公営企業会計の決算 特定の事業を行うために一般会計と分けて設置される特別会計には、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の3つがあります。 また、水道料金などの収益により運営される公営企業会計には、水道事業、下水道事業、病院事業の3つがあります。 各会計の決算概要は下表のとおりです。 ※公営企業会計は消費税を含みません。 ■市の財政を家計簿に例えてみました 令和6年度の一般会計歳入決算...
-
スポーツ
東京2025世界陸上×湯の丸 ■第2弾 マラソン 小林 香菜(こばやし かな)選手 東京2025世界陸上女子マラソン7位入賞 生年月日:2001年4月4日生まれ(24歳) 出身地:群馬県 略歴: ・早稲田大学出身(ランニングサークル所属) ・2019年 富士山マラソン初挑戦(3時30分程で完走) ・2020年 富士山マラソンで優勝 ・2023年 大塚製薬陸上競技部に入部し、本格的に競技をスタート ・2025年 大阪国際女子マラ...
-
イベント
11/2(日) ふるさとPR大使との特別イベント 開催 ■石田勝紀(いしだかつのり)先生×とうみのみなさん×丸山智己(まるやまともみ)大使 ◇おしゃべり鑑賞会 子育て・教育専門家の石田勝紀先生と東御市ふるさとPR大使で俳優の丸山智己さんをゲストに迎え、市内小中学校で行われている朝活動の一環の「対話鑑賞」を市民のみなさんと一緒に体験します。 異なる立場・年代の人が交わる対話を通して、価値観の多様性を体感してみませんか? 日時:2025年11月2日(日)午...
-
子育て
〝一粒から広がる可能性〞『とうみ巨峰倶楽部』通信 Vol.4 ■9月7日 収穫・イベント準備 9月20日・21日に開催される「巨峰の王国まつり」に向けて、会場を盛り上げるポップ作りを行いました。色とりどりの手作りポップには、来場者に楽しんでいただけるよう工夫が凝らされています。 また、部員自らが房切りや粒抜き、袋掛けを行い、成長を見守ってきたブドウの収穫を体験しました。袋を外すと、大きく実ったブドウが姿を現し、「大きい!」「重い!」と歓声があがります。手のひ...
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(1)】 ■マイナンバーカード休日窓口 受付日時:10月12日(日)午前8時30分~正午(完全予約制) 場所:市役所本館 市民係窓口 持ち物: (1)市役所でカードを受け取る場合 マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付きの公的証明書 (2)自宅への郵送によりカードを受け取る場合 マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付き公的証明書、保険証・資格確認書、通知カード 問合せ:市民課 市...
-
くらし
行政情報ラジオ番組案内 はれラジ(エフエムとうみ)78.5MHzで放送中 ◆くらしの情報 毎日 〔朝〕午前7時40分~ 〔夕〕午後6時40分~ ◆スポーツ・ハッピークエスト 毎月第4月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆文化振興係の週末へのトビラ 毎月第4金曜日 午前11時30分~午前11時50分 ◆地域おこし協力隊活動中 毎月第1・第3月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆とうみ日和〜ラジオ市長室〜 毎月最終火曜日 午前11時~午前11時30分 ◆ゆめみらい公民館...
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(2)】 ■「中小企業退職金共済制度」のご案内 掛け金が全額非課税で、国の助成がある制度です。詳しくは(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部ホームページをご覧ください。 問合せ:同事業本部 【電話】03-6907-1234 ■生ごみリサイクル堆肥の配布 対象者:市内在住の方 受付期間:10月7日(火)~23日(木)(当日消印有効) 配布日時:11月下旬(返信ハガキにて通知) 配布場所:生ごみリ...
-
その他
情報コーナー【募集(1)】 ■姉妹都市アメリカオレゴン州マドラス市高校生ホームステイ参加者募集 日程:令和8年3月の7泊9日(予定) 内容:マドラス市でのホームステイ 参加資格:市内在住の高校生 募集人数:5名程度 選出方法:作文および面接 提出書類: (1)参加申込書(市ホームページからダウンロード) (2)作文(「ホームステイに望むこと」と題して、800字以内) 申込期限:11月28日(金) 参加費用:約40万円(令和5...
-
その他
情報コーナー【募集(2)】 ■田中地区ふるさと散策~秋の海野宿を巡る~参加者募集 今年、開宿400年を迎えた「海野宿」を、海野宿保存会の講師のお話を聞きながら歩いて学びます。 日時:10月11日(土)午前10時~正午終了予定(受付 午前9時45分~午前10時) 集合場所:海野第一駐車場 参加費:無料 参加申込:不要(当日現地集合) 講師:海野宿保存会 見どころ:白鳥神社・旅籠屋の梲(うだつ)・海野宿資料館・なつかしの玩具屋・...
-
しごと
情報コーナー【補助金】 ■令和8年度 農業施設関係補助金の要望受付が迫っています 農業関係補助金の要望受付期間は、10月24日(金)までです。 農業用施設の設置等を予定されている方は、事業内容を説明する資料(見積書・現況写真等)をご準備のうえ、受付期間内に農林課へ提出をお願いします。詳細については、市報とうみ7月号16ページをご覧ください。 受付・問合せ:農林課 農政係 【電話】64-0535 ■掲載をご希望の方は、掲載...
-
講座
催し・講座情報(1) ※詳細は二次元コードをご覧ください
-
イベント
催し・講座情報(2) ※詳細は二次元コードをご覧ください
-
子育て
子育てインフォメーション ■子育て支援センターの開館情報 ◇東部子育て支援センター(すくすくひろば) 開館時間:月〜土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く) 午前9時〜午後0時30分、午後1時〜午後4時 (土曜日は午後3時まで開館) ◇北御牧子育て支援センター(みまき未来館) 開館時間:月〜金曜日(土、日、祝日、年末年始を除く) 午前9時〜午後0時30分、午後1時〜午後3時30分 支援センターのイベント情報や市の子育て支援情...
-
子育て
保健案内 ■乳幼児健診等のご案内 乳幼児健康診査、離乳食教室の日程は「保健ごよみ」で確認できます。 *本年度から各家庭への「保健ごよみ」の送付はしていません。 ■すくすく♥TOMI 東御市の子育て情報(乳幼児健康診査、離乳食教室の日程等)は、母子手帳アプリ「母子モ」の『すくすく♥TOMI』で受け取ることができます。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:健康推進課 保健地域医療係【電話】64-8882 健康増進...
-
くらし
図書館だより その他の新着本は右記の二次元コードから検索できます。 ※二次元コードは本紙参照 ■新着本案内 『中にいる、おまえの中にいる。』 歌野 晶午:著 『アミュレット・ワンダーランド』 方丈 貴恵:著 『かんたんプロンプト』 佐藤 源彦:著 『ロバのクサツネと歩く日本』 高田 晃太郎:著 『私たちはなぜ法に従うのか』 白田 秀彰:著 『君たちはなぜ、そんなことしてるのか?』 松原 始:著 『日本のワイン全...
-
くらし
とうみチャンネル10月 UCV112 ■「東御の日」式典 10月17日(金) 時間:9:00 15:00 21:00 東御市では平成18年(2006年)に市民憲章・市花・市木・市蝶を制定し、その制定日である10月3日を「東御の日」としました。毎年10日3日には式典と記念講演会を開催しています。式典では関係者による挨拶や文化振興や、社会福祉などで市の発展に貢献した人を表彰します。 ※詳しい番組表は右記二次元コードからご覧ください。 ※二...
-
講座
高齢者福祉係・地域包括支援センターからのお知らせ 問合せ:福祉課 高齢者福祉係 【電話】75-5090
-
くらし
福祉案内 問合せ:福祉課 共生社会推進係 【電話】64-8888
- 1/2
- 1
- 2