広報やおつ 令和7年9月号
発行号の内容
-
くらし
10月 加茂休日急患診療所 ■病医院 受付時間:午前9時から午後4時30分 5日(日)濃飛ファミリークリニック【電話】53-3111 12日(日)中部国際医療センター【電話】66-1100 13日(月)小林クリニック【電話】25-8077 19日(日)太田メディカルクリニック【電話】26-2220 26日(日)中部国際医療センター【電話】66-1100 ■歯科医院 受付時間:午前9時から午後1時 5日(日)ふくた歯科クリニッ...
-
子育て
子育て情報ひろば 入園前のお子さまとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します! ■子育てあれこれ! ○「人の痛みが分かる子になってほしい」 多くの親はそう願います。そのためには、幼児期の友だちとのごっこ遊びが大切です。物を何かに見立てたり、何かをやっているつもりになったり、一人でしゃべりながら遊んでいる…これらは想像力が育っている証拠です。想像力はこの先の思考力や、相手の気持ちを推理する、自分の気持ちを持つ...
-
健康
保健センターだより 10月のお知らせ (R…令和) ■母子健康手帳交付 ※要予約 場所:保健センター 持ち物:妊娠届出書、印鑑、マイナンバーカード ■乳幼児相談 日時:10月20日(月)午前10時から 場所:福祉センター2階 対象:八百津町にお住まいの乳幼児 お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士がお答えします。 ■お子さまの健診のご案内 対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。 ■予防接種について ○小児インフルエ...
-
健康
〔国保ヘルスアップ事業〕 食べて実感!健康Life教室~糖尿病予防~を開催しました! 錦津出張所および久田見出張所にて、町保健師・管理栄養士による糖尿病予防の教室を開催しました。 ■八百津町の健康課題と医療費について ○1人当たり医療費が高い町 令和4年度に県内1位となり、岐阜県で最も医療費が高い町として認知されました。八百津町の1人当たり医療費は例年県内上位を推移し、令和6年度は県内4位でした。 ○入院費用脳血管疾患県内1位・腎不全県内2位 原因疾患と考えられる高血圧症の外来医療...
-
健康
ヘルスアップフェスタ 午前9時30分から午後3時まで(最終受付午後2時30分) 八百津町合併70周年を記念してヘルスアップフェスタがバージョンアップ! 学んで 作って 遊んで 体験して 特別ゲストもお招きして汗に笑いにてんこ盛り!子どもも大人も楽しめる八百津町だけのお祭りです! みなさまのご来場をお待ちしております!ブースの詳しい紹介は下記をご覧ください ■笑う ○日常生活が運動に代わる!? ながら運動講習会(要予約)...
-
くらし
お知らせ Information ■はかり定期検査を行います 計量法の規定により、取引・証明に使用する「はかり」の定期検査が下記のとおり行われます。該当者は必ず受検してください。 この検査を受けないで「はかり」を「取引・証明」に使用することは、計量法違反行為となります。なお、検査は2年に1回です。 ○久田見出張所 日時:10月7日(火)午後0時30分から1時30分 場所:久田見出張所 持ち物: ・はかり(付属品を含む) ・手数料(...
-
くらし
10・11月のごみ収集日 ※収集日の午前8時までに不燃ごみ集積所へ出してください。 ※蛍光管(LED含む)・水銀式体温計・乾電池・ボタン電池・小型充電式電池、小型家電(15cm×31cmまで)は、役場本庁・役場各出張所の回収ボックスへ出してください。 ※持ち込んだ袋は必ず持ち帰ってください。 ※電球は不燃ガラス類、蛍光管のグローランプは不燃金物類として出してください。蛍光灯回収ボックスでは回収できません。 A地区…八百津(...
-
講座
令和7年度第4回きらりカフェ講演会 父97歳、母92歳 夫婦そろって超健康‼ 健康長寿の秘訣を長寿研究者の息子が明かす! 町出身の医師、隂山泰成(かげやまやすなり)氏より「健康長寿の秘訣」をテーマに講演会が開催されました。当日は朝から暑い日でしたが、100人を超える参加者で会場のきらり多目的ホールがいっぱいになりました。 「健康長寿の秘訣」とは、何か?誰もが興味を持たれるテーマではないでしょうか。脳の病気と言われる認知症についてお話...
-
健康
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業〔健康福祉課 コラボ企画〕健康測定会を開催! きらりカフェコラボ企画として、健康測定会を開催しました。約3時間でしたが、参加者は60人を超える大盛況で、町民のみなさまの健康意識の高さをうかがうことができました。 健康測定会では、握力や体組成を測定し、筋力や転倒と生活習慣病のリスクをチェックしました。測定結果をその場で理学療法士と保健師から個別に説明を受けることができ、自分の健康について見直す機会となりました。 測定値が良かった方に生活習慣を尋...
-
くらし
YAOTSU note(1) ■全国大会出場おめでとうございます! 東京都の日本武道館で7月に開催された、第59回全国道場少年剣道大会に出場の加藤颯人(かとうはやと)さん(八百津中学校3年)と小野莉一(おのりいち)さん(和知小学校6年)が、出発前に町長を表敬訪問しました。加藤さんは「選ばれたからには、悔いが残らないよう全力で戦ってきます」と語り、小野さんは「稽古を通して自信が持てたので、全国の舞台で力を発揮したいです」と意気込...
-
くらし
YAOTSU note(2) ■蘇水峡川まつり 会場整備と後片付けをしていただきました(7月25日・8月4日) 蘇水峡川まつりにおいて、来場者に花火をよりよい景観の中で楽しんでもらおうと、新丸山ダム建設工事安全技術委員会および新丸山ダム工事事務所、(株)土谷組、蘇水峡川まつり保存会のメンバーらが、みなとひろばの草刈り・清掃作業を行いました。また花火の翌朝、ボランティアとして商工会や町職員とともに東光土建(株)のみなさまがごみ拾...
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
その他
情報ボックス
-
くらし
八百津町合併70周年記念式典 8月2日(土)、八百津町合併70周年記念式典が挙行されました。オープニングアトラクションとして、町内中学3年生による合唱『心のピース』が披露され、会場はあたたかな拍手で包まれました。 第一部として、功労者表彰などの式典を執り行いました。続く第二部は、陸上自衛隊第10音楽隊によるコンサートを開催。アンコールでは、オープニングで中学生が披露した『心のピース』が演奏され、八百津町に吹奏楽用楽譜を寄贈いた...
-
くらし
八百津町食生活改善推進員のおすすめレシピ ■満腹!ヘルシー~たっぷりきのこのふわふわハンバーグ~ ○材料(4人分) 合いびき肉…300g 木綿豆腐…300g えのき…100g 卵…2個 しめじ…140g パン粉(A)…大さじ6 牛乳(A)…大さじ2 コンソメ(A)…小さじ1 塩こしょう(A)…少々 サラダ油…適量 ケチャップ(B)…大さじ3 ウスターソース(B)…大さじ3 酒(B)…大さじ3 お好みの野菜 ○作り方 (1)しめじは石づきを...
-
くらし
ライフビジョン 防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。 ※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。 ※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やおつ 令和7年9月号) ■広報やおつ7月号お詫びと訂正 広報やおつ7月号の2ページにおいて、ヤマユリの写真がササユリの写真となっていました。お詫びして訂正いたします。 なお、訂正後の広報紙面はホームページ上に掲載しております。 ■「ハロウィンジャンボ宝くじ」の詳細は本紙をご覧ください。 ■広報やおつ9 令和7年No.643 発行:八百津町役場 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2 【電話】0574-...
- 2/2
- 1
- 2
