広報しずおか『静岡気分』 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
公園に「そらのクジラ」現る!?清水船越堤公園リニューアルオープン!
みんなの憩いの場、カフェスタンド「そらのクジラ」がオープン! 新しくなった清水船越堤公園に、友達や家族と出かけませんか? ■記念イベント開催!Funakoshi-zutsumi(ふなこしづつみ)Park(パーク)EXPO(エクスポ) 日時:5/10(土)11(日)10:00~15:00 ※オープニングセレモニー…10(土)、10:00~10:30 場所:清水船越堤公園中央広場 内容:マルシェ、ワー…
-
くらし
静岡市からの防災情報は
■防災ナビ(ウェブサイト) 災害時に、市が発信する避難・気象・ライフラインなどに関する情報や支援情報、同報無線の放送内容の確認などができます。防災メールの登録や身の回りの被害情報の提供も、こちらからどうぞ。 ■同報無線 電話で放送内容を確認する場合は… 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) 問合せ:危機管理課 【電話】221-1243
-
くらし
2030年春アリーナ開業へ!新たな価値をつくる新時代のまちづくり
市は、市民の皆さんが安心と幸せを実感でき、将来を担うこどもや若者が夢を抱き、希望を持てるまちづくりを進めています。 その一環として、最高峰のプロスポーツの試合や大規模なコンサートが開催できる、最大収容約1万人の多目的アリーナをJR東静岡駅北口市有地に整備し、2030年春のオープンをめざします。アリーナを核としたこれからの東静岡のまちづくりは、静岡駅・清水駅周辺のまちづくりなどとあいまって、まちの魅…
-
くらし
維持・管理に困った農地や空き家についてご相談ください
静岡市土地等利活用推進公社では、年齢・体力的に管理できない、担い手・借り手・買い手が見つからない農地や、管理・売却などに困った空き家の情報を募集しています。公社が皆さんの悩みを伺い、利活用方法の提案や売却・賃貸借等の支援をします。 ■公社が行うこと (1)農地 ・関係団体と連携し、意欲ある新たな担い手の募集や売買、貸借の相談 ・周辺地権者へ耕作意向の確認 ・農地以外の利活用の提案 (2)空き家 ・…
-
くらし
マイナンバーカードの電子証明書更新について手続き窓口が増えました!
令和7年度以降、電子証明書の有効期限が到来する人が急増し、窓口が混雑します。このため各区戸籍住民課では4月から窓口を増設し対応しています。 有効期限が近づくと「電子証明書の有効期限通知書」が郵送されますので、内容を確認し、各窓口へお越しください。 ■ポイント ・有効期限の3か月前から手続きできます。 ・時間に余裕をもってお越しください。 休日明けの開庁日と11:00~14:00頃は大変混雑します!…
-
健康
令和7年度(来年3/31まで)健康診査・がん検診などのお知らせ
実施医療機関など、詳しい内容は「成人健診まるわかりガイド」をご覧ください 4月初旬に自治会・町内会を通じて配布しました。健康づくり推進課、各区総合案内、各保健福祉センター、各生涯学習施設、市HPなどにもあります。 ■生活習慣病予防の健康診査 申込み:健診実施医療機関へ申し込んでください。 費用等:(1)(2)(4)無料(3)1,500円(非課税世帯の人は500円) ▽禁煙外来の治療にかかる費用を補…
-
くらし
高齢者福祉サービスをご利用ください
市では、高齢者がいつまでも住み慣れた自宅で安心して暮らせるよう、さまざまなサービスを用意しています。ご自身にあったサービスをご活用ください。申込みは、持ち物をご確認のうえ、それぞれの申込窓口へどうぞ。 ※1 生活保護世帯かすべての世帯員が市民税非課税である世帯に属する人が対象です。 ※2 基本チェックリストの実施結果により、生活機能の低下がみられた人(事業対象者)および要介護認定において要支援以上…
-
講座
7~9月開講老人福祉センター教室生募集
募集人員:市内に住む60歳以上の人(無料・教材費等別途) ※初めての人優先 要入館者カード(本人確認書類提示で無料作成) 申込み:窓口か電話で、各施設へ[6/7(土)まで・1人2教室まで・多数抽選] 講座について詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■鯨ヶ池 【電話】294-9778 ・学び直し古典・オカリナ・歴史秘話 ・書道・姿勢改善エクササイズ・スマホ ■長尾川 【電話】265-1415 …
-
講座
掲示板ー健康ひろばー
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 下記のほか、(1)妊婦向け教室(2)乳幼児健康相談等もあります。 ※詳しくは、各HPをご覧ください。 禁煙相談の申込みは、健康づくり推進課 【電話】221-1376へ(家族・19歳以下も可) ■歯みがきスタート教室 日時:(1)6/6(金)(2)13(金)(3)19(木)(4)23(月)、10:00~11:00 場所:各保健…
-
講座
健康文化交流館来・て・こ
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■心のリフォームで明るい終活 医療、介護、相続など、終活の基本に関するミニ講演会です。 日時:5/29(木)、9:30~10:30 募集人員:市内に住む60歳以上の人20人(無料) ※当日、直接会場へ(先着順)。要入館者カード(本人確認書類提示で無料作成) ★お産が楽しみになる!マタニティヨガ ★静大公開講座子育て力アップセ…
-
イベント
女性会館(アイセル21)
■ジェーン・スー講演会 男女共同参画週間を記念して、著書「へこたれてなんかいられない」をテーマにお話を伺います。 日時:6/28(土)、14:00~15:30 募集人員:200人(無料) ※託児あり(1歳~未就学児・要予約) 申込み:HP[5/31(土)、17:00まで・多数抽選] ■アイセル女性カレッジ(防災) 日時:7/19(土)、8/2(土)、9/20(土)、11/22(土)、12/13(土…
-
文化
静岡市歴史博物館
■展示模型で見る駿府城と日本の名城 駿府城天守をはじめとする各地の城の模型を展示し、静岡の魅力を紹介します。 日時:5/24(土)~6/15(日)、9:00~18:00 ※当日、直接会場へ(無料)。月曜休館 ■古文書講座(初級編) 日時: (1)6/13(金)、20(金)、27(金)の13:30~15:00 (2)6/15(日)、22(日)、29(日)の10:30~12:00 (各全3回) 募集人…
-
文化
登呂博物館
■春季企画展しずおかタイムトラベル 登呂ムラが営まれていた弥生時代と、その前後の時代に関連する出土品を中心に考古学や発掘調査からわかった市の歴史を紹介します。 日時:4/26(土)~6/29(日)、9:00~16:30 ※ 休館日…月曜日(祝日除く)、4/30(水)、5/7(水) 展示解説…5/4(祝)、6/15(日)、10:30、14:00(各回30分) ※入館料などは、HPをご覧ください。 ■…
-
文化
清水港船宿記念館「末廣」
■「新茶を味わう」 日時:5/31(土)、10:30~11:30、13:30~14:30 募集人員:各10人 費用等:各700円(新茶と生菓子付き) 申込み:本紙申込フォーム・電話[5/1(木)~・申込順] 問合せ:清水港船宿記念館「末廣」〒424-0943清水区港町一丁目2-14 【電話】351-6070
-
イベント
資源循環体験プラザしずもーる西ケ谷
このほかにも講座やイベントを開催しています。詳しくは、HPをご確認ください。 ■フリーマーケット出店者募集20区画 日時:6/15(日)、9:00~12:00 ※雨天中止 内容:家庭内不用品(衣料品・日用品・雑貨等) ※食料品・危険物は出品不可 募集人員:市内に住む18歳以上の人20人(無料) 申込み:HP[5/4(祝)~14(水)・多数抽選] ■こども服リユースマーケット 日時:6/8(日)、1…
-
イベント
静岡市美術館
■ギャラリートーク 「うつりゆく自然を描く小野竹喬(おのちっきょう)の世界」(会期…4/12~5/25)の関連イベントです。笠岡市立竹喬美術館学芸員が作品解説します。 日時:5/25(日)、15:00~15:40 ※当日、直接会場へ(無料・要観覧券) ■ミュージアム・コンサート 「パウル・クレー展創造をめぐる星座」(会期…6/7~8/3)の関連イベントです。 日時:6/29(日)、15:00~16…
-
イベント
駿府城公園
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 申込み:HP・往復ハガキ(駿府城公園二ノ丸施設管理事務所) 【電話】251-0016[年齢も記入・多数抽選] ■ホタル舞う初夏の紅葉山庭園 環境保全と生態系の回復を目的としたホタル観賞会です。日本の夏の風物詩、ホタルの光を楽しみませんか。 日時:5/30(金)~6/1(日)、19:00~21:00(最終入園20:30) ※荒…
-
講座
高山・市民の森
※荒天中止 募集人員:個人か家族・グループなど各30人(無料) 申込み:電話(市コールセンター) 【電話】200-4894[多数抽選] ■昆虫教室 日時:5/17(土)、10:00~14:00 内容:昆虫採集をして、採った昆虫の解説を聞く 申込受付期間:5/8(木)まで ■森林教室森の散策 ▽野草の天ぷら 日時:5/18(日)、10:00~14:00 内容:野草の説明を受け、採取した野草を天ぷらに…
-
スポーツ
藁科都市山村交流センターわらびこ
■バランスボールでエクササイズ 日時:6~8月の第2・4金曜日、10:00~11:30(全6回) 内容:バランスボールを使った全身運動 募集人員:18歳以上の人20人 費用等:3,000円 申込み:往復ハガキ[5/30(金)必着・1枚1人・多数抽選] 問合せ:藁科都市山村交流センターわらびこ〒421-1314葵区大原1834 【電話】270-1501
-
イベント
賤機都市山村交流センター安倍ごころ
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■サンデーマーケット 日時:6/1(日)、10:00~15:30 ※荒天中止 内容:ワークショップ、ハンドメイド雑貨の販売、キッチンカー、アロマトリートメント、もみほぐしなど ※当日、直接会場へ ★山葵(わさび)の収穫と苗植え体験 問合せ:賤機都市山村交流センター安倍ごころ〒421-2106葵区牛妻2352 【電話】294-…