広報ごてんば 令和7年9月20日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO ■表紙 みんな、えがおの天才! ~印野こども園~ ■COVER PHOTO 印野こども園の子どもたちが、素敵な笑顔を見せてくれました。保育園・認定こども園などの募集案内は、本紙6・7ページをご覧ください。
-
イベント
富士山樹空の森 秋のイベント情報 ■竹とんぼづくり 10月4日(土) 午前10時〜午後2時 ※雨天中止 一つひとつ丁寧に手作りされた竹とんぼに色を塗って、自分だけの竹とんぼを作ってみよう! 料金:竹とんぼ200円、風車300円、竹笛100円 ■ヘリコプター内部見学会(無料) 10月5日(日) 午前11時〜午後2時 ※雨天中止 富士山樹空の森に展示されているヘリコプターに乗り込み、写真撮影などが出来ます。 ※希望者多数の場合は、当日...
-
くらし
【生涯学習情報】みちしるべ 御殿場市生涯学習推進会のイベントや団体などを紹介します。 ■[イベントPICK UP!]完走チャレンジ大会 市内の子どもたちが富士の麓に集い、自らの体力・気力に応じて持久走にチャレンジし、完走を目指します。 日時:10月26日(日) 午前9時〜11時30分 会場:市陸上競技場 対象:市内在住の小学生 料金:無料 申込み:小学校で配布される参加申込書と保護者承諾書を小学校に提出 ※市子連HP(広報紙...
-
講座
【御殿場市生涯学習ボランティアセンター】ひろがり学習塾(1) 入塾体験も出来ます。お気軽にご参加ください。 期間:10月~令和8年3月(令和7年度後期) 募集期間:11月11日(火)まで 受講料:4,000円(1講座あたり) 申し込み:往復はがきに必要事項を記入し、事務局に送付(1枚で複数講座申し込み可)。電話申し込みも可。 申込時の必要事項:◎教室No. ◎教室名 ◎郵便番号 ◎住所 ◎氏名(フリガナ) ◎誕生年 ◎電話番号 申し込み・問い合わせ:〒412...
-
講座
【御殿場市生涯学習ボランティアセンター】ひろがり学習塾(2) ▽教室No.127 のびのび将棋教室 日時:月2回土曜日10:30~12:00 会場:けやきかん 講師:石川芳裕 ▽教室No.201 初心者の水彩画教室 日時:月1~2回木曜日13:30~15:00 会場:ふじざくら 講師:山本直子 ▽教室No.202 かんたん折り紙教室 日時:第2・4木曜日13:30~15:00 会場:けやきかん 講師:勝又歌子 ▽教室No.204 ペットを描こう 油絵教室 日...
-
子育て
令和8年度 保育園・認定こども園など 園児募集 ■保育園などの一覧 ※1 2歳児までの受け入れとなります。 ※2 保育園部の募集です。幼稚園部については園に問い合わせてください。 ■対象 ◇保育園・認定こども園(長時間保育児及び保育園部) 保護者が就労などにより保育の必要性が認められる0から5歳児までの乳幼児 ◇特定地域型保育事業所 保護者が就労などにより保育の必要性が認められる0から2歳児までの乳幼児 ◇印野こども園(短時間保育児) 3から5...
-
くらし
PHOTO MY TOWN 市内の話題を写真とともにお届けします。 ■駅前を高校生が盛り上げ 7月20日、御殿場駅前学園祭が行われました。有志の高校生20人が、企画・広報・出店交渉・協力依頼など長い期間を掛けて準備を進めてきました。 当日は青空の下、ステージや飲食店が出展し盛り上がっていました。 ■今年もお成りに 7月25日、市内で全日本高等学校馬術競技大会が行われ、秋篠宮家の佳子さまがお成りになりました。 馬術大会の観戦後...
-
イベント
元気わくわくごてんばフェスタ 2025開催 市民活動団体の取り組みを「見て・知って・体験できる」イベントをふじざくらで開催します。 ■内容 ○パネル展示 ボランティアや地域づくりなど、様々な分野で活躍している市民活動団体の活動内容を展示します。 期間:10月13日(月・祝)~19日(日) 午前10時~午後5時 (最終日は、午後2時30分まで) ○イベント 団体の活動体験やステージ発表などを通して、実際の活動内容を知ることが出来ます。 また、...
-
くらし
10月は3R(スリーアール)推進月間 3Rとは、ごみを減らし、環境に配慮した社会をつくっていくための大切なキーワードです。 これからの地球環境を守っていくために、今まで「ごみ」として捨ててしまっていたものを「資源」として繰り返し使っていくことが必要です。 【1】Reduce(リデュース)=発生抑制 ★もとから減らそう ・「ごみになるもの」「余分なもの」は買わない、受け取らない ・壊れにくく、長く使える製品を購入する ★生ごみを減らそう...
-
イベント
第37回御殿場市緑化フェア 日時:10月18日(土) 午前10時~午後3時 会場:秩父宮記念公園 内容: ・市制70周年・静岡県さくらの会60周年 合同記念植樹 ・第21回御殿場市花壇コンクール表彰、緑化功労者表彰 ・フラワーコンクール ・花の会による寄せ植え展示 ・ハーブの無料配布(事前引換券が必要です。詳細は、下記をご覧ください) ・ステージ発表、クラフト・ワークショップ、キッチンカーなど ※天候などにより、内容が変更に...
-
文化
未来に残したい 御殿場の文化財 名称:鮎沢の祈祷三番(きとうさんば)(市指定無形民俗文化財) 所在地:鮎沢 鮎沢の祈祷三番は、10月最終土曜日の鮎沢神社例祭の宵宮(よいみや)に鮎沢神社拝殿で奉納されます。鮎沢では三番叟(さんばそう)を「祈祷三番」といい、人が舞う三番叟としては、現在市内で唯一継承されている民俗芸能です。 いつからはじまったのか、はっきりと分かりませんが、江戸時代後期頃と考えられ、疫病退散などの祓いの目的があったの...
-
くらし
Pick up Information ー案内ー ■成年後見制度に関する司法書士相談(無料) 日時:10月9日(木)午後1時~4時 会場:ふじざくら 人数:若干名(予約制) 申込・問合せ: ・成年後見支援センター(社会福祉協議会内) 【電話】70-6801 ・長寿福祉課 【電話】83-1463 ■喜寿・米寿・100歳以上の人を富士山Gコインでお祝いします 敬老のお祝いと健康長寿社会づくり促進のため、富士山Gコインを付与します。 ※付与には申請書の...
-
イベント
Pick up Information ー募集ー ■新図書館 開館イベントの企画・運営メンバー募集 新しい図書館でやってみたいイベントがある、一緒にイベントを盛り上げたい人など、ぜひご応募ください。 対象:市内在住または通勤・通学している、すべてのワークショップ(全3回)に参加できる人 人数:6人(応募者多数の場合抽選) 詳しくは市HPをご覧ください。 ※広報紙P.12に二次元コードを掲載しています。 申込・問合せ:10月10日(金)まで(9月2...
-
健康
Pick up Information ー国・県からのお知らせー ■乳がん検診受けトク!キャンペーン 乳がん検診の受診または予約で、景品がもらえるおトクなキャンペーンです。 対象:4月1日(火)から令和8年3月31日(火)までに乳がん検診を受診または予約した県内在住の40歳以上69歳以下の女性 申込み:11月30日(日)までに乳がん検診受けトク!キャンペーンサイト(広報紙P.12の二次元コード)へ 問合せ:乳がん検診受けトク!キャンペーン運営事務局 【電話】05...
-
くらし
市民伝言板 ■「市民会館カルチャー教室」 ○折り紙教室 月1回 月曜日 10:00~12:00 ○書道教室 月2回 火曜日10:00~12:00、木曜日(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 (3)19:00~21:00 ○楽しい刺繍教室 月1回 火曜日 10:00~12:00 ■ツキイチごてんばシネマ「35年目のラブレター」 日時:10月13日(月・祝) 1回目10:00(開場9:30)...
-
くらし
くらしのエコ ■掃除機を上手に使いましょう 掃除機は賢く使いこなせば、性能を引き出せて、省エネ&長持ちで家計も助かります。 ○掃除機は、ゆっくり動かし、しっかり吸引しましょう 急いで掃除機をかけても、本来の性能を発揮できず、しっかり吸引できません。掃除機を動かす早さは、じゅうたん・畳は10cmを1~2秒で、床ならもう少し早くてもかまいません。ヘッドが床にピタッとつくように、ゆっくり動かしましょう。その...
-
くらし
不用品活用バンク ◆譲ります 【無料】電動ミシン 鏡台(姿見) 学習机 【相談】座卓(ローテーブル) エコハウス御殿場では、不用品の紹介のみ行っています。現物はありません。 ※令和7年8月12日現在 問合せ:エコハウス御殿場 【電話】88-3337 ※ファクス・留守番電話での受付不可
-
健康
10月 みんなの健康 ■健康寿命を伸ばしましょう! 「人生100年」と言われていますが、健康寿命(日常生活が制限なく自立して生活できる期間)が重要です。健康寿命を伸ばすための取り組みとして、以下に挙げるポイントが大切だと言われています。 ○運動…ウォーキングなどの有酸素運動などをバランスよく行う。今より少しだけ動く(+プラステン10分)。無理せず習慣づけることが大切。 ○食事…野菜不足にならないようバランスのとれた食事...
-
くらし
図書館だより ■お知らせ 電子図書館もご利用ください♪ 詳しくは、広報紙P.15の二次元コードをご覧ください。 [新着図書]ボクは日本一かっこいいトイレ清掃員 大井 朋幸 著 思いがけず町の公衆トイレの清掃業務を言い渡された著者。失意のどん底から一念発起、「日本一かっこいいトイレ清掃員」を目指し…。最高にピカピカなトイレ清掃員の感動の物語。 [イチオシ]~第13回 河合隼雄学芸賞~ 僕には鳥の言葉がわかる 鈴木...
-
くらし
くらしのカレンダー 10月 ※行事などの日時は変更となる場合があります。
- 1/2
- 1
- 2