広報へきなん 2025年10月号 №1971

発行号の内容
-
イベント
市文化祭 日時:10月31日(金)~11月2日(日)9時~19時(2日(日)は16時まで) 場所:文化会館 ■総合美術展(公募展) 日時:10月31日(金)~11月2日(日) 内容:日本画、洋画、彫塑・工芸、書、写真 表彰式:11月2日(日)9時30分~10時15分 問合せ:生涯学習課 【電話】42-3511
-
講座
文化協会秋のたいけん講座 日時:11月15日(土)13時30分~ 場所:文化会館 定員:各15人(先着順) 申込み:11月7日(金)までに電話 問合せ:碧南文化協会事務局 【電話】42-3511
-
くらし
10月の税金・料金 納期限:10月31日(金) 市県民税(普通徴収)…第3期 国民健康保険税…第4期 介護保険料…第4期 後期高齢者医療保険料…第4期
-
その他
人口・世帯数 72,069人(前月△18) 30,827世帯(前月比+30) 男性37,078人 女性34,991人 [2025年8月31日現在]
-
イベント
芸文でいい気分♪ ■ART POTLUCK 2025 大人も子どももみんなで楽しめるフェスティバル「ARTPOTLUCK」を開催します。歌やダンスのステージ、ワークショップ、マルシェの出店もあり、朝から夜まで楽しめます。外の空気に触れながら楽しんでください。ふわふわドームも初登場! 日時:10月19日(日)10時~19時 場所:フォーラム(野外ステージ)、シアターサウス、ロビー(雨天時会場変更あり) 費用:入場無料...
-
子育て
碧南市青少年育成市民会議だより第84号ふれあい ■碧南市青少年育成モデル地区 青少年育成大浜地区推進委員会 ふれあいと笑顔を育む青少年活動 令和7年度の碧南市青少年育成モデル地区は大浜地区です。 青少年育成大浜地区推進委員会は大浜地区役員、学校関係者、各団体の代表者等の総勢28名で組織しています。地域のふれあいの輪を広げ、笑顔のあふれる青少年の健やかな成長を願って、4名の青少年育成推進員を中心に様々な行事を行っています。 ▽わくわく体験農園 6...
-
くらし
サポプラ通信[vol.132] ■今月の“かお” ◆DIGITAL LIFE STATION スマホのお困りごと、なんでもご相談ください! ・スマホについて聞ける人が近くにいない ・ショップに行くのが面倒 ・スマホのお役立ち情報が知りたい ・もっと便利に、快適に使いたい このような悩みがある人はいませんか?この相談会では、操作方法やアプリの使い方だけでなく、ショップではなかなか聞けないスマホの手入れ方法など、デジタル機器を安心し...
-
イベント
まちかど伝言板(1) ■ねこの譲渡会 予約不要で相談だけでも大丈夫です。 日時:10月11日(土)、18日(土)17時~20時、12日(日)、19日(日)10時~15時 場所:へきなん福祉センターあいくる 問合せ:御手洗 【電話】090-1747-0235 ■愛知県中央信用組合10月ロビー展 ▽布遊び展 場所・問合せ:本店営業部 【電話】41-3266 ▽杉浦街子ちりめん細工展 ふれあい福祉園ガイア作品展 場所・問合せ...
-
イベント
まちかど伝言板(2) ■ママのおしゃべり会 ママ同士のおしゃべりでリフレッシュ! 日時:10月30日(木)10時~ 場所:へきなん福祉センターあいくる 対象:ママ又は子とママ 定員:10人(組)程度 費用:無料 申込み:2次元コードより申し込みフォーム 問合せ:ママチル 林 【電話】090-9245-0121 ■キッズマネースクール お買い物ごっこでお金の仕組みを学べます。 日時:10月25日(土)10時~11時 場所...
-
くらし
10月 急病のときは ※以降は消防署へ問い合わせてください。 ※在宅医は変更の場合もあるので問い合わせのうえ出かけてください。 ■病院案内 毎日24時間 愛知県救急医療情報センター【電話】36-1133 ■小児救急電話相談 毎日19時~翌8時 医療相談に看護師や小児科医が電話対応【電話】#8000又は【電話】052-962-9900
-
健康
11月保健だより ■Pick Up ▽不妊治療費助成制度 一般不妊治療、人工受精、体外受精、顕微受精、男性不妊治療を受けた夫婦に、費用の助成をします。詳しくはホームページで確認又は保健センターに問い合わせてください。 ▽生活習慣病予防健診 がん検診を含む総合健診(40歳無料健診・50歳半額健診)、腹部超音波検査、乳がん検診、成人歯科健診などを実施しています。市国民健康保険加入者と県後期高齢者医療保険加入者は費用が半...
-
くらし
11月相談 ※いずれも無料で、施設休館日は休みです。一部の相談は先着による定員制です。
-
その他
すいすい水族館 ■隠れ上手な川底のカマキリ?! カマキリといっても昆虫ではなく、カジカ(スズキ目カジカ科)というグループに属する川魚です。矢作川にも生息し、石のような色と黒い縞模様が特徴で、頬にある小さなトゲでアユを引っ掛けて捕らえるという伝説があるため「アユカケ」とも呼ばれます。実際にアユを引っ掛けるわけではありませんが、20cmほどに成長し、大きな口でアユを捕らえることもある、水中のハンターです。また、じっと...
-
その他
その他のお知らせ(広報へきなん 2025年10月号 No.1971) ■News Index ■広告 財源確保のため有料広告を掲載しています。内容は市が推奨するものではありません。詳細は直接広告主へ問い合わせてください。 ■見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■広報へきなんNo.1971 2025年10月号 編集・発行:碧南市秘書課広報統計係 〒447-8601愛知県碧南市松本町28 【電話】0566-95-9867【FAX】0566-48-00...