広報へきなん 2025年11月号 №1972
発行号の内容
-
くらし
碧南市のお店を応援しよう!へきなんワクワクーポン 碧南市LINE公式アカウント友達登録を! 碧南にもLINEクーポンがやってきます!!詳しくは7ページをチェック!!
-
くらし
財政非常事態宣言 碧南市は、これまで高い財政力を活かし、多くの公共施設をはじめとした、市民負担を極力抑えた質の高いサービスを提供してきました。 しかし、近年の物価高騰、人件費上昇による経費の増加、公共施設の老朽化に伴う修繕費の増加、市民病院の経営悪化に伴う資金投入の大幅な増加により、市の財政調整基金(貯金)の残高が急激に減少しています。 また、令和8年度以降はアメリカの関税政策の影響により、法人市民税の大幅な減収が...
-
くらし
令和6年度会計 決算を報告します 9月市議会で認定された一般会計、4つの特別会計、3つの企業会計について、大切なお金の使い道を報告します。(金額は全て1万円未満四捨五入。端数処理の関係で合計が一致しない場合があります。) 歳入決算額は646億1,242万円で前年度に比べ1.8%の増、歳出決算額は643億9,008万円で前年度に比べ2.3%の増となりました。 ■一般会計歳入 歳入の52.8%を市税が占めています。市税の中では、固定資...
-
くらし
令和6年度衣浦衛生組合一般会計決算 衣浦衛生組合は、碧南市と高浜市で構成されている一部事務組合です。当組合の事業と決算状況について、その概要を知らせます。 歳入 歳出 ■主な事業 ・し尿の処理(衛生センター) 各家庭から収集された生し尿・浄化槽汚泥の処理 ・ごみの処理(クリーンセンター衣浦) 各家庭から収集された可燃ごみ・粗大ごみの処理及び一般廃棄物の処理 ・ごみの再生処理(リサイクルプラザ) 再利用できると判断された粗大ごみの展示...
-
くらし
市長コラム一日一笑 ■碧南市の未来のために 今月号の広報へきなん2、3ページに掲載しましたとおり、碧南市はこれまで高い財政力を活かし、多くの公共施設をはじめとした、市民負担を極力抑えた質の高いサービスを提供してきました。しかし、近年の物価高騰や人件費の上昇、市民病院の経営の悪化は、私の想定以上に市の財政運営に大きな影響を及ぼすことが分かりました。 今回、「財政非常事態宣言」を発出したのは、もう待ったなしの状態であるこ...
-
くらし
お買い物まわりをして碧南のまちを元気に!へきなんワクワクーポン 市LINE公式アカウントを友だち登録するとお得に買い物ができるクーポンを配布します。クーポンの使い方、利用できる店舗一覧、利用対象とならないもの、協力店の申し込みなど、詳しくはホームページを確認してください。市LINE公式アカウントを友だち登録して、準備してください。 ■いつからはじまるの? 第1弾:12月1日(月)から12月15日(月) 第2弾:12月16日(火)から12月31日(水) ※利用予...
-
くらし
碧南市LINE公式アカウント 友だち登録and受信設定をお願いします 碧南市LINE公式アカウントでは、欲しい情報を選んで受信できるのがメリットの1つです。まだ登録していない人は、この機会にぜひ登録をお願いします! ■どんなことを配信しているの? 観光・イベント まちの話題・PhotoNews 防災啓発 スポーツ 健康・福祉 くらし 文化・芸術 広報へきなん発行通知 高齢者捜索協力 テレビO.A情報 資源ごみ・粗大ごみの日の前日通知など ■便利機能も! 碧南市電子申...
-
くらし
この機会に家族で確認を!市民総参加の総合防災訓練 日時:11月9日(日)8時30分~12時 市では、大規模災害に備えて、市民総参加型の防災訓練を実施します。各家庭では、以下の点を実施・確認してください。また、情報伝達訓練の実施に伴い、同報無線(屋外スピーカー)の放送やへきなん防災メール、碧南市LINE公式アカウントでの送信が行われます。 ▽ハザードマップ・避難経路の確認 2月に全世帯へ配布したハザードマップを参考に、自宅周辺の災害発生リスクを把握...
-
くらし
3分でできる避難訓練 スマホ避難シミュレーション 地震編
-
イベント
防災ヘリコプターが碧南市にやってくる! 大規模災害に備えて、名古屋市消防航空隊が防災ヘリコプターの離着陸訓練を行います。近隣住民の皆さんは、公園の利用規制や騒音、強風など注意してください。また、当日は見学や写真撮影をすることも可能です。 日時:11月12日(水)15時35分~17時55分 場所:臨海公園 見学場所:ドーム前広場 駐車場:第2駐車場 注意事項: ・天候や災害などにより、予告なく中止になる場合があります。 ・自動車で来場の際...
-
くらし
秋の火災予防運動 急ぐ日も足止め火を止め準備よし 11月9日(日)~15日(土)に秋季全国火災予防運動が全国各地で実施されます。この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図ることで火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的に毎年この時期に実施しています。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの...
-
くらし
一人暮らし高齢者に簡易消火器配布 火災予防の準備はできていますか? 高齢者の生活を支援するため、65歳以上の一人暮らし高齢者に簡易消火器を配布しています(1人1回のみ)。 対象:市内在住の65歳以上の一人暮らしで、一度も簡易消火器の配布を受けたことがない人 申込み:運転免許証、健康保険証など本人確認ができるものを持参し直接高齢介護課 問合せ:高齢介護課高齢福祉係 【電話】95-9888
-
くらし
災害 そのときどうなるの?? ■津波防災の日、津波からの避難について 毎年11月5日は「津波防災の日」として定められています。近年、愛知県付近で津波を伴う大きな地震は発生していませんが、2011年に発生した東日本大震災では衣浦半田に0.7mの津波が、7月30日に発生したロシアのカムチャツカ半島付近の地震でも衣浦半田に0.2mの津波が到来しています。 津波の情報を正しく受け取り、慌てず行動できるようになるといいでしょう! ▽市の...
-
くらし
めざせ!!地域のヒーロー消防団 ■消防団員としての使命 市消防団副団長 鈴木洋さん 皆様、日頃から碧南市消防団活動にご支援、ご協力いただき誠にありがとうございます。 市消防団は様々な災害や緊急事態に備え訓練しています。基本となる火災対応訓練では、操法訓練を基本とし全分団合同の放水訓練を実施するなど、火災の際に素早く対応できるよう日々訓練しております。 また、今年度からは、大規模災害に対する訓練にも重きを置き活動しております。豪雨...
-
くらし
11月9日は119番の日 皆さんの正確な通報が、迅速で的確な活動につながります。もしもの時に備えて119番通報について確認しましょう。通報は慌てず落ち着いて、以下の質問にはっきり答えてください。119番の日、119番通報のかけ方について、詳しくは衣浦東部広域連合消防局のホームページを確認してください。 ▽119番通報時に伝えること (1)火事か救急かを伝える 通信指令員から「火事ですか、救急ですか」と聞かれるので、どちらで...
-
くらし
11月は児童虐待防止推進月間 「虐待かも」と思ったらすぐに「189」へ電話してください 児童虐待は社会全体で関わり、解決していくべき問題です。虐待している保護者はもちろん、虐待されている子どもも自ら助けを求めることはなかなかできません。 ■児童虐待とは 児童虐待には、身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、ネグレクトがあります。殴る、蹴る、家からしめ出すなどは身体的虐待に、子どもの前でのDVや激しい夫婦げんかは心理的虐待に該当し、法...
-
くらし
12月4日~10日は人権週間 人権擁護委員を知っていますか? ■人権擁護委員ってどんな人? 法務大臣から委嘱された人で、市には7人います。法務局と連携して、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決への手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したりしています。また、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 ■活動内容 人権相談…いじめ、虐待、差別、名誉棄損、プライバシーの侵害などの悩みや困りごとについて相談に応じます。 啓発活...
-
健康
市民病院ハナちゃん通信 ■11月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間です 風邪を引いたからと抗菌薬をもらいに病院に行っていませんか?そもそも風邪などウイルスによる感染症に抗菌薬は効きません。抗菌薬は細菌に対して効果があるもので、不適正な使い方により、その抗菌薬が将来効かなくなることがあります。今、世界中で抗菌薬の効かない耐性菌が増加しています。 感染症を引き起こす微生物に対して薬が効かなくなることを「薬剤耐性」と呼び、英語で...
-
健康
11月14日は世界糖尿病デー 全国糖尿病週間にあわせてイベントを開催します 11月14日はWHOが提唱した世界糖尿病デーです。糖尿病が世界的に拡大しているのを受け、糖尿病に対する注意喚起、重症化の予防や治療継続を呼びかけるキャンペーンが世界中で行われます。このキャンペーンでは、青い円=ブルーサークルをシンボルマークとして用いたり、歴史的な建造物を青色でライトアップしたりすることで糖尿病に関する啓発活動を行っています。 今年のテ...
-
健康
健康寿命を延ばそう!第3次へきなん健康づくり21プラン推進イベント 日時:12月10日(水) 午前の部…10時~11時30分 午後の部…13時30分~15時 ■午前の部…無料健康チェック 場所:市役所1階多目的ゾーン 内容:血管年齢測定、握力測定、ベジチェックなど(参加賞あり) 定員:100人(先着順) 申込み:不要 ■午後の部…第3次へきなん健康づくり21プラン推進講演会 スローエアロビックは体幹をほぐすエクササイズとして、姿勢と呼吸を整える3つのシンプルな運動...
