広報ちりゅう 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
浄化槽設置整備事業補助金 海や川などの水質汚濁を防止し、身近な生活環境をより良いものにするため、くみ取り式トイレや単独浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える人で一定の要件を満たす人に予算の範囲内で補助金を交付します。 対象地域:公共下水道の事業認可区域を除く地域 ※「知立市公共下水道処理開始区域外からの汚水流入に関する取扱要綱」により持続許可が見込まれる場合を除く。 対象者:市内に居住している人で、専用住宅(主に居住の用に供...
-
くらし
生ごみ処理機器購入費補助金 市では、家庭の生ごみを堆肥化するため、生ごみ処理機器を購入した市民の人に購入費用の2分の1の補助金(金額の上限あり、再購入の場合は経過年数あり)を交付しています。 対象: (1)生ごみ処理機(上限20,000円まで、ディスポーザーを除く、世帯で1基のみ、再購入は5年経過後のみ) (2)コンポスト容器(上限3,000円まで、世帯で1基のみ、再購入は3年経過後のみ) (3)ぼかし容器(上限1,500円...
-
くらし
新事業 省エネ家電製品買替促進補助金 市ではエネルギー価格の高騰に伴う市民生活の負担軽減および二酸化炭素排出量の削減を図るために、省エネ家電に「買替」された人を対象に、購入費用の一部を補助します。5月12日(月)以降に補助対象家電(エアコンまたは冷蔵庫)を買替し、かつ設置した人に、予算の範囲内で先着順に受付を行いますので、お早めにご利用ください。 詳細および申請書類等は、市ホームページをご覧ください。 対象:5月12日(月)以降に、市...
-
くらし
ごみ減量に繋がるキャッチフレーズが決定しました! 市民のごみ減量に対する意識をさらに高め、ごみ減量化・資源化を推進していくため、キャッチフレーズを募集したところ、485件の応募がありました。知立市環境審議会で審査した結果、キャッチフレーズが次のとおり決定しました。 ※詳細は本紙をご覧ください このキャッチフレーズは、今後作成の知立市指定ごみ袋に掲載や、ごみ減量のための活動に使用させていただく予定です。 問合せ:環境課 ごみ減量係 【電話】95-0...
-
くらし
環境美化推進員を募集します 市では、清潔で美しいまちづくりを推進することを目的に環境美化推進員による活動を行っており、各地域で活動していただける人を募集します。 主な活動内容:地域の環境美化に関する報告、普及、啓発に関すること(地域での環境美化巡回、市主催の環境美化に関するイベント等の参加、環境美化に関する調査協力等) 募集人数:50人程度 対象:市内在住、在勤の20歳以上の人で、地域の環境美化普及啓発活動に理解があり、継続...
-
健康
知立市民ドックのご案内 ■インターネット予約ができるお得な健診です。ご自身の健康管理のためにぜひお役立てください。 対象者:令和8年3月31日時点で40歳~69歳の人で、職場等で受診機会のない人 ※市民ドックを受診した場合、特定健康診査、市民ドックで受診したがん検診は受診できません。 ※特定健康診査を受けた人、また、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん・結核検診のいずれかを受けた人は、市民ドックは受診できません。 実施期間:...
-
健康
予防接種 ■20歳未満の定期予防接種について(接種場所:市内指定医療機関) ・予防接種手帳または予診票と、母子健康手帳を必ず持参してください。 ・未就学児には、予防接種手帳で就学前に接種するすべての予防接種予診票を渡しています。 ・市内指定医療機関は、予防接種手帳、案内文をご覧ください。 ・転入などで予防接種手帳や予診票のない場合は、保健センターへ連絡してください。 ・里帰り出産や長期入院などやむを得ない理...
-
健康
帯状疱疹定期予防接種が始まります 今年度定期予防接種の対象になる人は、以下の実施期間内に接種しましょう。 実施期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象者:過去に帯状疱疹ワクチン予防接種を接種していない人で次のいずれかに該当する人。 (対象者へは個別通知をします。4月初旬までに届く予定です。) (1)令和8年3月末日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳を迎える人および100歳以上の人。 (2)60...
-
子育て
令和7年度 親子ふれあいひろば 親子での遊びや様々な体験を通じて、楽しいひとときを過ごしながら、親子の触れ合いを深めませんか。 日時・場所・内容・講師:下表のとおり 午前10時~11時 対象:未就学児と保護者 定員:15組(抽選) ※各テーマ少人数の場合は、中止する場合があります。 費用:無料 申込み:4月8日(火)午前9時から27日(日)午後5時に市ホームページ内の申込みフォームからお申込みください。 その他:講師の都合により...
-
スポーツ
知立みなみスポーツ・文化クラブ会員募集 知立みなみスポーツ・文化クラブは、市内唯一の総合型地域スポーツクラブで、「いつでも」「どこでも」「だれでも」スポーツや文化を楽しめます。クラブ活動の急な休止等についてはホームページでご確認ください。 定期開催の教室:下表のとおり 対象:どなたでも 費用: [個人会員]6,000円 [ファミリー会員]8,000円(2人) ※3人以上は1人追加ごとに2,000円追加 [新規入会者]入会金500円 申込...
-
スポーツ
第52回 知立市民歩け歩け運動 さわやかな5月の風を受けながら知立文化広場付近を目指します。 日時:5月11日(日)午前9時30分までにお集まりください。 ※小雨実施(荒天中止) ※中止の場合は市ホームページでお知らせします。 出発時間:開会式終了後スタート 集合場所:知立中学校校庭 コース:知立中学校~知立文化広場付近約4km(本紙コース図参照) 費用:無料 申込み:不要 注意事項: ・出発までに各自で準備運動を行ってください...
-
子育て
こども家庭センターを設置しました 令和7年4月から、母子保健と児童福祉の連携や相談体制を強化した「こども家庭センター」を設置しました。 すべての妊産婦、子育て世帯、子どもの相談に対して、関係機関と連携しながら、個々のケースに応じた一体的な支援を行います。
-
子育て
こどもの読書週間 標語「あいことばは ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」 4月23日(子ども読書の日)~5月12日は「こどもの読書週間」です。 図書館では、子どもたちに本に親しんでもらえるよう、楽しい催しを行います。 ■イースターエッグづくり ※材料がなくなり次第終了 日時:4月20日(日)午前10時から 場所:図書館1階 展示コーナー 内容:本物のたまごを使用してイースターエッグを作ります。 対象:どなたでも(未就学児は保護...
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯/2月の火災・救急/2月の犯罪・事故
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1) ■介護保険料の所得段階基準の一部が変更されます 令和6年に支給される老齢基礎年金(満額)が80万円を超えることを踏まえ、老齢基礎年金満額受給者の介護保険料負担に影響が出ないよう介護保険法施行令の改正が行われます。それに伴い、介護保険料の所得段階の第1〜2段階、第4〜5段階の所得基準の一部について、80万円から80.9万円に基準所得金額が変更となります。詳細は市ホームページをご覧ください。なお、介護...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2) ■児童扶養手当の支給月額が変わります 児童扶養手当は、毎年の消費者物価指数の変動に応じて手当額を改定します。今年度の児童扶養手当の支給月額は基準となる消費者物価指数が上昇したため、4月分からは次のように変更されます。 問合せ:子ども課 児童家庭係 【電話】95-0120 ■子ども会に補助金を交付します 地域社会における健全な児童の育成を目的として、市内の子ども会の活動に対して、補助金を交付します。...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3) ■狂犬病予防注射を受けましょう 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の飼い主は、所在する市に登録し、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせなければなりません。 詳細は市ホームページをご覧ください。 ▼狂犬病予防注射などの料金 ○登録済みで予防注射のみ 狂犬病予防注射料金 2,950円 注射済票交付手数料 550円 合計 3,500円 ○新規登録と予防注射 狂犬病予防注射料金 2,950円 注射済票交...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(4) ■固定資産税・都市計画税の減免 母子・父子世帯や65歳以上の高齢者のみの世帯、障がい者のいる世帯で、固定資産税・都市計画税の納付が困難であり、要件に当てはまる場合は申請により減免を受けられる可能性があります。 対象:次のいずれにも該当する人 (1)国や県または市から各種福祉手当・年金等を受給している。 (2)世帯員全員が、居住用以外の固定資産を持っていない。 (3)所有する居住用宅地の面積が200...
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(5) ■介護分野就職支援金貸付制度のご案内 貸付額: ・就職支援金 20万円以内 ・再就職準備金 40万円以内 使途内容:通勤用自転車等の購入費、転居等にかかる費用、被服等の購入費、パソコン・図書購入費、資格取得・講習会受講費用、子どもの預け先を探す際の費用など 問合せ:社会福祉法人愛知県社会福祉協議会愛知県福祉人材センター 【電話】052-212-5519 ■ふとんの洗濯・乾燥サービス 在宅でねたきり...
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し ■図書館の催し ○おはなし会 日時:4月3日(木)午前11時から 場所:図書館 おはなしコーナー 内容:「たまごのあかちゃん」(大型絵本)、「みんなでぽん!」(紙芝居)、「まんまるちゃん」(しかけ)、「ととけっこ」(人形)他 行う人:読み聞かせグループぼちぼちの会 ○絵本の時間 日時:4月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)午後2時30分から ※17日(木)は午前11時からも行いま...