広報たはら 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
〔おしらせ〕生活
■令和7年度田原市戦没者追悼式 遺族援護と恒久平和を祈念するため、市主催で実施します。 日時:4月11日(金)午前10時~ 場所:田原市総合体育館 その他:どなたでも参列・献花ができます。 ▼渥美半島の戦跡パネルを展示します 渥美半島に残る戦跡を知り、平和を考えるための展示を行います。ぜひご覧ください。 期間:4月11日(金)~22日(火) 場所:田原文化会館展示コーナー 問い合わせ:地域福祉課 …
-
くらし
〔おしらせ〕税
■令和7年度固定資産課税台帳の閲覧など 毎年この時期に限り、「固定資産課税台帳の閲覧」と「土地および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧」が無料でできます。 ▼固定資産課税台帳の閲覧 期間:4月1日(火)~6月2日(月) 閲覧場所:市役所税務課 ▼閲覧の対象と持ち物 対象: (1)固定資産税の納税義務者(代理人含む) (2)土地や家屋について賃借権(対価が支払われるものに限る)などの権利を有する方 (3)固定…
-
くらし
〔おしらせ〕田原警察署だより
■闇バイトは「バイト」ではなく犯罪です! SNSで「高額」「即日即金」「ホワイト案件」などの文言で強盗や特殊詐欺の実行犯を募り、これに応募した少年が検挙される事件が発生しています。 ・仕事の内容を明らかにせず、高額な報酬による求人 ・応募後、匿名性の高いアプリへ誘導するもの ・応募後に運転免許証、顔写真などの個人情報の送信を求めるもの 闇バイトの募集にはこのような特徴があります。犯罪に巻き込まれな…
-
くらし
〔おしらせ〕暮らしの備忘録
暮らしの備忘録は、保険年金や税・子育てなどの情報で期限があるものや更新が必要な内容などを掲載しています。 ■今月の納税・使用料 納期限:3月31日(月) 市県民税・森林環境税(随1期)、国民健康保険税(随1期)、後期高齢者医療保険料(随1期)、市営住宅使用料(3月分)、保育料(3月分)、し尿汲取手数料(1・2月分)
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕キッズ向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育てファミリー向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育て施設のお問い合わせ・子育てサークルの情報
■子育て支援センター ▼さくらルーム(親子交流館すくっと内)【電話】23-1510 開放時間:9:00~12:00、13:00~16:30 ※休館日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 ▼なのはなルーム(伊良湖岬保育園内)【電話】38-0760 ▼こがめルーム(あかばねこども園内)【電話】080-7257-4670(直通) 開放時間:9:30~12:00、13:00~15:30 ※休館…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕サンテパルクたはら
■チューリップフェア・ぐるりんバスでサンテパルクへ行こう! 期間:3/15(土)~4/6(日) ※乗車証明書持参でオリジナルグッズプレゼント ※ふうせんプレゼント、セルフ工作などのイベントも満載! ■大道芸パフォーマンス 日時:3/15(土)11:00~他 ■サンテマルシェ 日時:3/16(日)10:00~15:00 内容:模擬店、お買い上げ抽選会など ※チューリップの開花状況など詳しくはHP・イ…
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕すくっとへ行こっと!
■すくっとラウンジをご利用ください どなたでも利用できる「すくっとラウンジ」は、ママ同士で集まったり、みんなでお弁当やおやつを食べたり、放課後の勉強の場としても活用できます。 ラウンジ内には手洗器、テーブルスペース、お座敷エリアもあり、赤ちゃんがいる家族もゆったりと過ごせます。また、春には大きな窓から満開の桜を望むことができます。さまざまな世代の交流や親子の休憩の場などとして、幅広くご利用ください…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕一般向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕ようこそ図書館へ
■ホットニュース Hot News ◎「音訳ボランティア養成講座(初級)受講生募集」 音訳とは、活字での読書が困難な方のために、文字を音声に訳すことです。講座では、内容を正しく伝える読み方や声の使い方などを学びます。 日時:5月~令和8年3月第2・4木曜日(全21回)午後1時30分~3時30分 ※初回は5月15日(木) 場所:田原文化会館201会議室 対象:原則全回に出席でき、受講後図書館でボラン…
-
文化
〔連載コーナー〕歴史探訪クラブ其の248
■江比間ゆかりの俳人たちの碑が集う 江比間町住吉神社の西側、国道から南に少し入った小高い所に江比間句碑公園があります。ここにある数基の句碑は、かつて海岸沿いにあった盛義海水亭(もりよしかいすいてい)前の道路わきの斜面から移転されたものです。その後、有志により新たな句碑がいくつか建立され、現在の句碑公園として整備されました。 この公園の一番高い所には、独特の風格をもった自筆文字で次のように刻まれた句…
-
健康
〔連載コーナー〕ヘルシーナの健康応援ナビ
■春の体調不良に気を付けましょう 皆さんは春になると「体がだるい」「日中ずっと眠い」「頭が痛い」といった不調を感じることはありませんか。 このような症状は、自律神経の乱れが原因かもしれません。 ▼自律神経とは? 自律神経には身体を活動的にする交感神経とリラックスさせる副交感神経があり、2つの神経がバランスをとりながら身体の働きを調整しています。このバランスが乱れると、私たちの身体の調子が悪くなりま…
-
健康
〔連載コーナー〕INFORMATIONーおしらせー
■令和7年度版「田原市健幸カレンダー」をご活用ください 健康情報や、各種保健事業(各種がん検診、乳幼児健診など)の日程、当直医などを掲載した健幸カレンダーを作成しました。3月初旬以降に自治会を通じて配布されます。 配布されてない世帯や、新たに転入された方などには、市役所、あつみライフランド、渥美支所、赤羽根市民センターでも配布しています。 皆さんの健康づくりに、ぜひお役立てください。 ■育児相談の…
-
くらし
〔連載コーナー〕休日当直医
※当直医は変更になる場合があります。最新情報は、市HPをご覧いただくか、市役所へ確認の上、受診してください。 市役所【電話】22-1111(代表) また、各当直医へ電話で受診方法を確認し受診してください。 診療時間: 医科…9:00~17:00 歯科…9:00~12:00 診療時間以外は渥美病院【電話】22-2131にお問い合わせの上、受診してください
-
スポーツ
〔連載コーナー〕お手軽フィットネス
■ゆっくりした動きで肩こり予防! ゆっくり腕を動かして、肩周辺をほぐしていきましょう。深い呼吸も合わせて行うと、効果的に体がほぐれていきます。手を体から遠くに持っていくようにゆっくり大きく動かし、肩周辺を伸ばすようなイメージで行いましょう。 (1)仰向けになり、両手を天井にむかって伸ばす。 (2)息を吸いながら、両肩を持ち上げるように両手を伸ばす。 (3)息を吐きながら、(1)に戻す。 (4)息を…
-
くらし
シニアのひろば
■フレイル予防で健康長寿 田原市の高齢者の健康を妨げている要因の第1位が「骨折」、第2位が「脳梗塞」、第3位が「肺炎」です。特に骨折は、75歳から多くなり、要介護の原因ともなっています。今回は要介護状態を防ぐ鍵となる「フレイル予防」について紹介します。 「フレイル」とは、健康と要介護の中間の状態を示します。フレイルが始まると(1)体重の減少(2)疲れやすくなる(3)活動が減る(4)握力が弱まるなど…
-
くらし
〔連載コーナー〕農ある暮らし
■今が旬!キャベツ キャベツロールライス レシピ作成者:ベジエール渥美 山本敦子 キャベツに含まれるビタミンUは、別名「キャベジン」とも呼ばれ、胃腸障害を予防・改善する働きがあります。また、食物繊維やビタミンCが豊富で生活習慣病予防に期待できます。 ▼材料(4人分) ・ご飯…2合 ・キャベツ葉…大4枚 ・卵…3個 ・人参…50g ・菜花…適宜 ・刻み納豆…1パック ・カニカマ…4本 〔ご飯用〕 ・…
-
くらし
〔連載コーナー〕今月の花~3月の渥美半島の花と鉢花
■花 ▼スイートピー (花/出荷時期:11月~4月) 花ことば:門出、優しい思い出 甘い香りで、優しい印象の花です。県内1位の出荷量で田原市では年間約214万本出荷されています。 ■鉢 ▼ミニバラ (鉢花/出荷時期:2月~5月) 花ことば:無意識の美、果てしなき愛 一般的なバラよりも小さな花姿がかわいらしい多年草の植物です。田原市では約2万7千鉢出荷されています。
-
くらし
〔連載コーナー〕みんなで取り組む防災・減災 ねっちゃんの防災知恵袋
■「南海トラフ地震臨時情報」について こんにちは、ねっちゃんです。 今年の1月に政府の地震調査委員会は、南海トラフ沿いでM8~9クラスの地震が30年以内に発生する確率を、「80%程度」に引き上げると発表しました。 地震に関する情報を正しく理解し、普段からの備えを再確認しましょう。 ▼南海トラフ地震と「南海トラフ地震臨時情報」 田原市で最も懸念されている災害と言えば、南海トラフ地震ではないでしょうか…