広報いせ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
講座
トピアだより バス「いせトピア」 利用者数:約11万人(令和6年度) ■10・11月開講分 いせトピアセンター講座 生涯学習のきっかけづくりとして、22~24ページのとおり、講座を開講します。 対象:市内在住または通勤・通学している15歳以上の人(中学生を除く) ※子ども向け講座の対象は、小中学生です。また、親子講座は、子ども1人に対し保護者1人が付いてください。 申し込み:9月5日(金)(当日消印有効)までに...
-
くらし
伊勢警察署だより ■みんなでとめよう!!国際電話詐欺「♯みんとめ」 ◇+(国番号)から始まる国際電話番号に注意! 詐欺の犯人は国際電話番号を使って詐欺の電話をかけています。犯行に利用された電話のうち、国際電話の番号の件数が増加傾向です。 ◇固定電話 被害者の多くは60~80歳代 国際電話の発信・着信は無償で休止できます。詳しくは、次の問い合わせ先へ確認してください。 問い合わせ:国際電話不取扱受付センター 【電話】...
-
その他
〔情報コーナー〕募集 参加費などの記載のないものは無料 ■第73回JABA(ジャバ)伊勢・松阪大会 始球式・パフォーマンス出演者を募集 社会人野球トップクラスの大会である同大会の伊勢会場の始球式・パフォーマンスへの参加者を募集します。 日時:10月18日(土)・19日(日) 場所:ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場) 募集内容: 始球式…市内在住の小学生以下(子どもとその保護者・きょうだい・仲間同士など)、各日2人...
-
講座
〔情報コーナー〕講座・試験 参加費などの記載のないものは無料 ■危険物取扱者試験(後期) 日時:11月2日(日) 試験種類:甲種、乙種1~6類、丙種 場所:ポリテクセンター伊勢(小俣町明野685) 試験料:甲種7200円、乙種5300円、丙種4200円 申し込み:9月3日(水)~12日(金)に、受験願書に必要事項を記載し、直接または郵送で消防試験研究センター三重県支部(津市島崎町314)へ、もしくは、同支部のホームページから...
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物 参加費などの記載のないものは無料 ■高齢者の就業支援 剪定体験 同センターの会員が行う剪定作業の見学・体験ができます。 日時:10月21日(火)、9時~12時 場所:朝熊山麓公園 対象:60歳以上で、同センターでの就業を希望する人、または職種転換を希望する同センターの会員 定員:8人(先着順) 持ち物:はさみ類(持っている人) 申し込み:10月7日(火)までに電話で同センターへ ※雨天の場合は10...
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ 参加費などの記載のないものは無料 ■暮らしなんでも相談 日時:9月27日(土)、10時~16と時ころ 伊勢シティホテル(吹上1丁目11-31) 内容:賃金不払いや不当解雇などの労働問題、年金、相続、ローン、保険の見直し、住宅の新築・リフォームなど、暮らしのさまざまな問題についての無料相談 相談員:弁護士・社会保険労務士・専門相談員 申し込み:9月25日(木)・16時までに氏名・連絡先・相談内容を、...
-
くらし
ケーブルテレビ番組案内 ■伊勢市行政チャンネル(123ch) ◇特集番組 市の重要課題や市政などに関する情報を、お伝えします。 9/1~30 ごみ減量大作戦~食品ロス減量大作戦の巻~(令和7年6月特集の再放送) 放送時間:6時・8時・11時・13時・16時・18時・21時・23時~ ◇お知らせ番組 各課からのお知らせや市民活動団体・ボランティア団体の情報などをお伝えします。〔月2回(1日・16日)更新〕 放送時間:7時・...
-
くらし
9月の無料相談(1) ■法律 ※担当弁護士が、既に相手方の相談を受けている場合は、相談を受けることはできません。 日時:毎週月曜日、13:30~15:30 〔15日は祝日のため、16日(火)に行います〕 場所:広報広聴課(【電話】21-5515) 対象:市内在住の人 定員:8人(先着順) 申込み:相談日の1週間前の月曜日・8:30以降、広報広聴課へ電話または来所 ※22日実施分の申し込みは、16日(火)から受け付けます...
-
くらし
9月の無料相談(2) ■行政 国・特殊法人などへの意見・要望など 日時:9月9日(火)、13:00~ 場所:二見総合支所生活福祉課(【電話】42-1111) 申込み:相談日当日の13:00~15:00に、二見総合支所生活福祉課へ来所 日時:9月16日(火)、13:00~ 場所:広報広聴課(【電話】21-5515) 申込み:相談日当日の13:00~15:00に、広報広聴課へ来所 ※偶数月の第4火曜日(祝日の場合は翌日)は...
-
くらし
9月の無料相談(3) ■福祉の総合相談 日常生活での困りごとなど 日時:月~金曜日、8:30~17:15 ※月曜日のみ、19:00まで 場所:福祉総合支援センターよりそい〔MiraISE(ミライセ)内健康福祉ステーション・7階〕(【電話】21-5583) ■高齢者 介護や認知症・福祉の相談など 日時:月~金曜日、8:30~17:15 場所: 東地域包括支援センター(【電話】44-1165) 五十鈴地域包括支援センター(...
-
くらし
伊勢市に住んでいる人全員が対象です! 令和7年10月1日 国勢調査 ~未来の伊勢市をつくる第一歩~ 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に5年に一度実施される調査で、伊勢市にどんな人がどれくらい住んでいるか、どんな生活をしているかを調べ、今後の伊勢市をもっと住みやすく、元気なまちにするために欠かせない調査です。 9月中旬から、調査員が顔写真付きの国勢調査員証を身に着け、各世帯を訪問し調査書類をお渡しします。 ■インターネットでの回答が便利!! 9月2...
-
健康
伊勢市健康医療ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-220-417 通話料無料 心や体の健康などについて、医師・看護師・保健師などが年中無休・24時間体制で電話相談に応じています。 Web(ウェブ)でも相談できます。詳しくは、市のホームページを確認してください。 ※本サービスは、民間業者に委託をして運営しています。 問い合わせ先:健康課 【電話】27-2435
-
くらし
市の情報を配信中! 登録はこちらから! Facebook LINE YouTube X(旧Twitter) Instagram ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
その他
人の動き(7月末) 総人口:117,820人(+7人) 世帯数:56,504世帯(+84世帯) 男性:55,770人(+6人) 女性:62,050人(+1人)
-
その他
その他のお知らせ (広報いせ 令和7年9月1日号) ■ロバ隊長 (認知症サポーターキャラバンのマスコットキャラクター) ロバのように急がず、しかし一歩一歩着実に、キャラバンも進むという意味が込められています。 ■伊勢市の市外局番は「0596」です。 ■皆さんの意見や感想を募集中 「広報いせ」9月1日号 アンケートは9月30日(火)まで ■「広報いせ」では、財源を確保するため、一部のページに企業広告を掲載していますが、これらは市が広告主や商品を推奨す...
- 2/2
- 1
- 2