いなべ市情報誌 Link 2025年4月号(vol.257)

発行号の内容
-
健康
【くらしの情報】健康
■令和7年度男性料理教室参加者募集! 市では、男性料理教室を開催しています。調理経験のない人も、気軽に参加してください! 開催回数:年6回(隔月) ※日程は市ホームページで確認してください。 開催場所:保健センター棟 参加費:年間4,000円 ※初回に年間参加費を徴収します。 定員:27人 申込期限:4月25日(金) 申込方法:電話または健康推進課窓口 問合せ:健康推進課 【電話】86-7824 …
-
文化
【めざせ いなべ通】いなべ検定入門197 貴重なものがたくさん いなべの文化財(5)
執筆:ふるさといなべ市の語り部の会 ◆光蓮寺の木造薬師如来坐像(大安町) 光蓮寺の木造薬師如来坐像は、昭和54年12月に県の有形文化財に指定されました。優しく慈悲深いまなざしで見つめられているかのように作られています。県への調査報告書では、「螺髪(らほつ)※1細かくよく揃い、肉髻(にくけい)※2高く、顔は円相で温雅。胸薄く、腹は出て、衣文の彫りは浅く流麗。各部の比例もよく整っており、定朝(じょうち…
-
くらし
【くらしの情報】その他(1)
■耐震補強に関する補助金 市が実施している木造住宅無料耐震診断の結果を受けて耐震補強工事を行う場合、補助制度があります。 耐震診断の申込方法は、本誌に挟み込まれている「耐震診断等実施申込書」で確認してください。なお、戸数に限りがあります。 《木造住宅耐震補強設計費444補助制度》 住宅耐震診断の結果、三重県木造住宅耐震診断マニュアルなどの総合評点が0.7未満と診断された住宅の評点を、1.0以上にす…
-
くらし
人生100年時代 げんき通信 第13回
▼歩行分析アプリ「トルト」を体験してみませんか? 自分の歩く姿が鏡に映った時、ドキッとしたことはありませんか?思いのほか猫背だったり、左右どちらかに傾いていたり…。姿勢良く歩くことは転倒予防につながります。 市では、自治会や老人クラブなど、集いの場で歩行分析アプリ「トルト」を用いた歩行姿勢の出前講座を行っています。また、イベントでも不定期開催しており、開催時にはいなべるアプリでお知らせします。 ▽…
-
くらし
【くらしの情報】その他(2)
■サル追い払い用爆竹無償支給 サルが田畑や住宅敷地内に出没した際に使用する、追い払い用の爆竹を無償で支給しています。窓口で申請書に記入し、1回につき2箱まで支給します。 この制度を活用して、サルを見つけたら地域ぐるみで追い払い、サルに「人間は怖い」と学習させましょう。 申請場所:獣害対策課、各支所 記入項目:氏名、自治会名 問合せ:獣害対策課 【電話】82-7832 ■防災ラジオ定期試験放送 放送…
-
くらし
BOOK NOW
≪4月23日~5月12日は、こどもの読書週間≫ 「こどもの読書週間」イベント つながる絵本 日時:4月26日(土)9:00~15:00 場所:員弁図書館奥(員弁庁舎中央棟) ※申し込みは不要です。 「市民のみなさんからいただいた絵本を子どもたちにプレゼント!」 ▽おすすめ本の紹介 『楽しくはじめるひとり暮らしのきほん』 成美堂出版編集部編 成美堂出版 ひとり暮らしをする上で知っておくといいポイント…
-
子育て
子育てインフォメーション
▼育児相談(オンライン相談もあります) 申し込み不要で、どなたでも参加できます。身体計測のみでも可。 仲間づくりの場として、気軽に来てください。 日程: ・5月7日(水) 北勢町在住 ・5月14日(水) 藤原町在住 ・5月21日(水) 大安町在住 ・5月28日(水) 員弁町在住 時間:9:30~11:00 場所:保健センター棟 持ち物:母子健康手帳、バスタオル ▽妊娠8か月教室 ・5月9日(金) …
-
くらし
各種無料相談
-
その他
編集後記
『か』いつう間近ということで開催されたスカイサイクリング。実は自分もロードバイクを持っているので参加したかったのですが、もちろん仕事を優先。社会人の鑑ですね(岡) 『い』なべの「今」を見つめることができた幸せな時間でした。広報担当になって丸5年。毎回新しい発見がありました。改めて取材にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました(清) 『つ』ぎを見据えた施政方針。文章を書かれるのは市長ですが、ど…
-
その他
第三期 いいないなべ広報部を募集
「いいないなべ広報部」とは、若者ならではの視点でいなべ市の魅力を発見して、インスタグラムの市公式アカウントで発信する市民協力者の活動です。 市内外に「いなべっていいな」を増やす活動を一緒にしませんか? ▽募集内容 対象:18~29歳の市内在住、在勤の人 定員:10人(定員を超える場合は抽選) 申込方法:応募フォームから(本誌裏表紙にQRコードを掲載しています) 申込期限:4月30日(水) ※選定結…
-
その他
アンケートに答えてプレゼントをゲット
Link読者アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には引換券を発送します。引換券を指定の場所に持参し、プレゼントと交換してください(賞品の発送はいたしません)。 ◆アンケート (1)今月号で良かった内容や写真があれば教えてください。 (2)「Link」に対する感想や広報に関するご意見を教えてください。 (3)令和7年度施政方針の中で、注目している事業はありますか。 ◆応募方法…
-
その他
その他のお知らせ(いなべ市情報誌 Link 2025年4月号(vol.257))
◆救急医療情報 ・三重県救急医療情報センター 【電話】059-229-1199 ・いなべ医師会(在宅当番医) 【HP】http://inabe-med.or.jp/ ・医療ネットみえ 【HP】https://www.qq.pref.mie.lg.jp/ ◆人口情報(令和7年3月1日現在) 総人口:44,426(-51) 世帯:19,485(-1) 男:22,951(-22) 女:21,475(-2…
- 2/2
- 1
- 2