広報いが 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報「イベント・講座」
最新の情報はホームページをご覧ください。 二次元コードから詳しい情報が見られます。 ※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。 ■人権啓発パネル展 ◇人権政策課 人権啓発パネル展 「部落差別(同和問題)(2)」 「福島差別に学ぶ」 日時:3月3日(月)~28日(金) 場所:本庁舎3階 「障がい者の人権(1)」 日時:3月10日(月)~21日(金) 場所:西柘植地区市民センター 「…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」
最新の情報はホームページをご覧ください。 二次元コードから詳しい情報が見られます。 ■市民ふれあい農園で野菜を作ってみませんか 市民ふれあい農園では利用者を随時募集しています。 農作物を育て、収穫し、実りを味わう実体験を通して、自然との語らいを肌で感じてみてください。農作業についての相談や、農園利用者の楽しいイベントも開催しています。 あなたもぜひふれあい農園で野菜を作ってみませんか。 場所:伊賀…
-
くらし
考えよう!環境のこと
~蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます~ スイス・ジュネーブで開催された「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)」において、住宅や街路灯などで使用されている蛍光ランプの製造・輸出入を2025年末から2027年末までに段階的に廃止することが決定されました。 廃止対象となる蛍光ランプは、期限以降の製造・輸出入が廃止されますが、廃止期限後も在庫品の流通・販売や既存製品の継続使…
-
くらし
伊賀警察署だより
■SNS利用による犯罪被害からこどもを守るために 春休みから新学期にかけての時期は、進級・進学による生活環境の変化に伴い、こどもたちが犯罪被害に巻き込まれる危険性が高くなります。 こどもたちがSNSなどで知り合った人に、言葉巧みに誘導され、自分の裸の画像を送信させられたり、わいせつな行為をされた上で「画像をインターネットに流す。」と脅される被害が発生しています。 保護者の人は、こどもの携帯電話には…
-
くらし
図書館だより
■司書のおすすめ ◇一般書 『「本」とともに地域で生きる』 南陀楼綾繁/著 大正大学出版会 2024年11月 本を愛する著者が、日本全国の書店などのさまざまな取り組みや、注目すべきローカルメディアを自らの足で訪ね、紹介する一冊です。 ◇児童書 『水の一生図鑑 ぐるぐるめぐる水のサイクルを知って地球環境を学ぶ』 林 良博/監修、片神 貴子/訳、子供の科学編集部/編 誠文堂新光社 ◇絵本 『おばけずし…
-
文化
伊賀市の文化財157
■伊賀国分寺跡の掩体壕(えんたいごう) 西明寺にある伊賀国分寺跡は、奈良時代に国ごとに建立された国分寺の一つです。東西220m、南北240mの範囲に、塔・金堂・講堂などの基壇の痕跡が明瞭に残り、史蹟(せき)名勝天然紀念物保存法ができて間もない大正12(1923)年に指定された国の史跡です。しかし、戦時中に一時指定解除されていたことがありました。海軍航空隊の飛行場が造成されたためです。 飛行場は、現…
-
くらし
IGAMONOセレクション No.59
■みその謹製 伊賀名物 火遁(とん)メンチ 伊賀牛と三重豚を使用したメンチカツ 伊賀ブランドとして認定されている伊賀牛とこちらもブランドである三重豚を地元老舗の駒井精肉店より合挽(び)きにしてもらい製造ごとに仕入れ、自店で手作りしています。 伊賀牛は旨みがあり、おいしいのはもちろんですがそこに伊賀らしさとして伊賀越さんの熟成味噌と戦国時代から保存食として愛されてきた五香漬を加え、味に深みを持たせま…
-
くらし
芭蕉翁記念館だより
3月になり、ようやく暖かくなってきましたね。ひな祭り、お彼岸、卒業式など多くの行事を控えている人もいるのではないでしょうか。 芭蕉さんは、元禄元(1688)年、45歳のとき、2月18日の父親の三十三回忌法要にあわせて伊賀へ帰ってきて、約1カ月間滞在します。 この3月には、芭蕉さんが若き日に仕えていた藤堂新七郎家の花見の招待をうけ、句を詠んでいます。このとき招待したのは、かつて主人であった良忠の息子…
-
くらし
明日に向かって~差別をなくしていくために~
人権について考えるコラムです。 ■思い込みで行動していませんか-多文化共生課- 「外国人は税金払ってないやんなぁ」と聞かれることがあります。当然のことながら、外国人住民も収入などに応じて課税され、税金を納めなければなりません。 「外国人ってゴミ出しのルール守らへんよなぁ」という言葉も聞くことがありますが、すべての外国人住民は、ルールを守っていないでしょうか。また、ルールを守らないのではなくて、ルー…
-
子育て
4月の子育てカレンダー
■子育て支援のための教室・事業のご案内 各教室・事業の詳細や申込方法は市ホームページからご確認ください。 ■4月の健診 ・1歳6カ月…24日(木) ・3歳児…8日(火) ■子育て支援教室フォトレポート 1月21日(火)、ハイトピア伊賀4階で行った離乳食教室の様子です。離乳食についての説明を聞いたあと、栄養士の指導のもと、おかゆのほか、ほうれん草や豆腐などを使った離乳食を作りました。完成後は試食をし…
-
くらし
4月の無料相談
■4月の無料相談 暮らしのいろいろな問題と悩みごとについて相談をお受けします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※ハイトピア伊賀駐車場は有料です。 ■常時開設相談 ※相談時間などはお問い合わせください。
-
健康
上野総合市民病院だより
◆医療安全管理の取り組み 当院では、安全な医療を提供するためにはどのような取り組みが必要かを検討し、適切に実行するために医療安全管理室を設置しています。 病院組織全体で取り組むため、医療安全管理室が中心となって、医師、看護師をはじめ、あらゆる職種のスタッフを委員とする医療安全推進委員会を組織しています。 この委員会では、各部門から報告されたインシデントレポート(医療ミスにつながる可能性のある事象な…
-
健康
3月の二次救急実施病院
■各病院の受け入れ体制 ※重症者が重なるなど、診察できない場合があります。 ※非当番日は救急の受け入れを行いません。 [実施時間帯] 平日:午後5時~翌日午前8時45分 土・日・祝日:午前8時45分~翌日午前8時45分 [実施時間帯(岡波総合病院)] 月曜日:午後5時~翌日午前9時 水曜日:午後5時~翌日午前8時45分 日曜日:午前9時~翌日午前8時45分 ※月・水曜日が祝日の場合、午前9時~翌日…
-
その他
伊賀市の人口・世帯数
令和7年1月31日現在 総数:84,451人(前月比-114) 世帯数:40,505世帯(前月比-11)
-
その他
その他のお知らせ(広報いが 2025年3月号)(1)
■今月の表紙は、令和7年伊賀市消防出初式の様子 (詳しくは本紙19ページ) ■今月の納税 納期限:3月31日(月) ・国民健康保険税(9期) ■伊賀市の情報発信中! ・伊賀市ホームページ ・公式YouTube「忍者市チャンネル」 ・伊賀市LINE公式アカウント ・公式Facebook ■掲載広告について不明な点は直接広告主へお問い合わせください。 ■もっと知りたい!伊賀のこと 毎月1問、伊賀に関す…
-
その他
その他のお知らせ(広報いが 2025年3月号)(2)
■義援金受付中 お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、支援を必要とする方々にお届けします。 義援金箱の設置場所: ・本庁舎 1階市民スペース ・各支所(上野支所を除く。) 問合せ:医療福祉政策課 【電話】26-3940【FAX】22-9673 ■「伊賀市ごみ分別アプリ」 お住まいの地区のごみ収集日、分別区分や出し方などが確認できます。 問合せ:さくらリサイクルセンター 【電話】20-92…
-
その他
その他のお知らせ(広報いが 2025年3月号)(3)
■子育て何でも問い合わせ窓口 子育てに関する手続きや、気になることなど、気軽にお問い合わせください。 ■市有地の売払い・一時貸付物件のご案内 事業で利用・活用する見込みがない土地などを、一般競争入札などの方法により売却・貸付しています。最新の物件情報は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:資産経営課 【電話】22-9690【FAX】24-2440 ■防災・情報アプリHAZARDON(ハザードン…
- 2/2
- 1
- 2