広報ふくちやま 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
シリーズ人権
■広報ふくちやまは、誰もが読みやすい広報紙をめざします 広報ふくちやまでは、誰もが快適に読みやすい配色をめざしています。視認性を考慮し、1ページで多くの色を使用しないよう心がけています。 色に意味を持たせすぎず、色覚に関係なく全ての人に等しく情報を届けられるよう意識して編集しています。 2月号5ページの例 今後も、わかりやすい広報紙をお届けするため、より一層工夫しながら広報ふくちやまを作成しますの…
-
イベント
お知らせ Information~イベント・催し
■三段池RAVIHOUSE植物園のイベント ○多肉植物展 日時:3月15日(土)~4月6日(日) 費用:入園料が必要 ○4月の植物観察会 日時:4月12日(土)9時30分~11時30分 内容:市自然科学協力員と公園の木々の花や野の花を観察 申込み:4月10日(木)までに電話またはファクスで ○2025チューリップ選抜総選挙 日時:3月下旬~4月下旬 ※日程は開花状況で決定。ホームページ、インスタグ…
-
講座
お知らせ Information~講座・教室
■福知山公立大学2025前期科目等履修生・聴講生募集 日時:4月8日(火)~7月29日(火) 場所:福知山公立大学 内容:詳細は二次元コードから 申込み:志願表などをダウンロードし、3月10日(月)~19日(水)に福知山公立大学学務課(【電話】24-7100【FAX】24-7170)へ ■生ごみ堆肥づくり講習会 日時:4月14日(月)10時~ 場所:環境パーク・リサイクルプラザ 定員:10人(先着…
-
しごと
お知らせ Information~募集
■市空家等対策協議会市民委員を公募 市内の空家などの対策について意見・審議する市民委員を募集します。 対象:空家問題に関心があり、協議に必要な知識を有し、平日の会議に出席できる市内在住・在勤・在学の18歳以上の人 定員:1人(応募多数の場合選考) 任期:委嘱日から2年間 期限:3月3日(月)~3月24日(月) 問合せ:応募条件・応募方法の詳細はホームページか電話・ファクスでまちづくり推進課 【電話…
-
その他
お知らせ Information~その他
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。世界各地で自閉症をはじめとする発達障害の人たちが幸せに暮らせる社会の実現を願い、「青」をシンボルカラーに啓発活動が行われます。 問合せ:学校教育課 【電話】48-9520【FAX】24-5135 ■春の全国交通安全運動 4月6日(日)~15日(火)、「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」を…
-
くらし
お知らせします ―市職員の給与と定員状況―
市の職員の給与や職員数の実態を市民のみなさんにご理解いただくため、給与および職員数の状況をお知らせします。ここでお知らせする給与は、税や保険料などを差し引く前の額で、いわゆる「手取り額」ではありません。 ◆1 市職員の給与 (1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算) ※普通会計とは、一般会計と休日急患診療所費特別会計を合算したものをいいます。 (2)職員の平均給与月額および平均年齢(令和6年4月…
-
くらし
カンちゃんとビンちゃんのエコは了解!
■今月のテーマ「みんなで集めよう『資源ごみ』」の巻 カンちゃん:「混ぜればごみ、分ければ資源」って言葉、聞いたことある? ビンちゃん:分けたところでごみやろ。 カンちゃん:地域で新聞や雑誌、空き缶なんかを集団回収をしたことない? ビンちゃん:自治会とか学校、子ども会で集めた覚えがあるわぁ。けど、それがなんなん? カンちゃん:ごみの減量や資源の再利用の目的でやっとったんやで。集めたごみは、新たな製品…
-
くらし
納付のお知らせ
納期限日:3月31日(月) ・国民健康保険料・介護保険料10期(普通徴収) 保険年金課国保係(【電話】24-7019) 高齢者福祉課介護保険係(【電話】24-7013) ・後期高齢者医療保険料9期(普通徴収) 保険年金課高齢者医療係(【電話】24-7018) 代表ファクス(【FAX】23-6537)
-
その他
1月末現在の人口・世帯数
人口:74,390人(前年同月比 -854) 世帯数:36,811世帯(前年同月比 -44) 15歳未満:9,295人(12.49%) 15〜64歳:42,392人(56.99%) 65歳以上:22,703人(30.52%) (75歳以上:13,542人(18.20%))
-
講座
4月 リサイクルプラザ 体験教室
日時:各教室とも13時〜15時 場所:環境パーク・リサイクルプラザ 申込み:3月21日(金)8時30分から各教室の前日までに生活環境課へ ※申込は一世帯につき1人まで ※中学生以下は要保護者同伴 ※団体での申込も可能(日程・内容等は協議) 問合せ:生活環境課 【電話】22-1827【FAX】22-4881
-
くらし
休日当番医(4月)
-
くらし
LINE公式アカウントで福知山の情報を配信中!
福知山市のLINE公式アカウントでイベント情報などを配信しています。 ともだち追加はこちらから ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
4月・相談あんない
※いずれも無料・秘密厳守。特記した相談以外は、事前の申し込みは不要です。 ※申込日が祝日の場合は、その前日まで。 略記号の説明:場…場所、問…問い合わせ先、社協…社会福祉協議会
-
くらし
ミミちゃんとコロちゃんの図書館情報局
■3月のおすすめ図書 展示テーマ:新しいこと、始めよう! ○ヒルクライムステップアップ ジャンル:スポーツ 著(ちょ):篠(しの)(日東書院本社(にっとうしょいんほんしゃ)) 安全で、気持ちよく、奥が深い、ロードバイク。アスリート目線ではなく、がんばりすぎず、楽しめるノウハウを解説。 ○ナタ1本(ぽん)ではじめる「里山林業(さとやまりんぎょう)」 ジャンル:林業(りんぎょう) 著(ちょ):津布久 …
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS
■1/26 心をこめてみんなで歌おう 市内31団体 きれいな歌声響かせて 「歌おう 心を込めて ひろげよう 友好の輪を」をスローガンに第42回福知山市合唱祭を開催しました。市内のコーラス団体31団体約600人が厚生会館に集まり、日頃の練習の成果を披露しました。出演者や観客が一緒に歌うコーナーでは「手のひらを太陽に」を大合唱し、会場全体が美しいハーモニーに包まれました。 ■1/26 誰も取り残さない…
-
その他
みんなのひろば
毎号のアンケートの一部を紹介するコーナーです ■1月号特集 ─福知山市立図書館100周年─ 101ページ目もあなたと 図書館は小さい頃から利用しています。母と絵本を借りに行ってました。今度は小説を借りに行きます。(20代) 100年目になった図書館。設備がよく、蔵書も充実しており、ゆっくりと館内で過ごすことができます。(70代) 図書館大好きです。これからも利用します。(60代) 千原ジュニアさん…
-
その他
クイズ and アンケート
クイズに正解し、アンケートに答えていただいた人の中から抽選でプレゼントが当たります。 ■今月のプレゼント 京和漢 DRY GIN FOREST OF KYOTO…1名様(20歳以上の人) 提供:Natural Spirits 株式会社1 森の京都蒸溜所は京都の文化と歴史、豊かな自然が融合しています。江戸時代1860年創業の酒蔵を当時の趣を残したまま、和モダンなテイストにリノベーションいたしました。…
-
文化
シリーズ 福知山の文化財 収蔵資料紹介(86)
■「提灯(ちょうちん)」 福知山市教育委員会 所蔵 古くは中国から日本に伝来したといわれている提灯。「提」は手にさげる動作を意味し、現在でいう懐中電灯や照明の役割をしていました。 中国から伝わった提灯は、竹かごのようなものに紙を貼り付けた簡素なもので、現在のような折りたたみのできる提灯の原型ができたのは室町時代の終わり頃とされます。その後、日本独自の蛇腹状に折りたたむ形状へ進化し、安土桃山時代から…
-
くらし
ぶらり #いがいと福知山
皆さんが見つけたステキな場所や暮ら応募締切:「いがいなステキ」を紹介します。 あなたもインスタグラムの投稿に「#いがいと福知山」を付けて福知山の魅力をシェアしませんか? 問合せ:秘書広報課 【電話】24-7000【FAX】24-7023
-
その他
ふくちやまにドッ恋セ。(編集後記)
3月号の特集では、大阪・関西万博の会場に移植されたイチョウの木を紹介しました。伐採されるはずだったイチョウは、山あいの道を抜け、大阪の華やかな光の中を走り、大阪夢洲(ゆめしま)の大舞台へと到着しました。移植の日程は、植栽デザイナーさんがイチョウにできるだけ負担をかけないようにと慎重に設定。道中では、複数の誘導車が道路の状況によって入れ替わったりスピードを調整したりして、周囲とイチョウの安全を確保し…