ふれあい城東 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】花と緑あふれるまちへ コスモちゃん花壇ができるまで
城東区役所北側の蒲生公園内には城東区マスコットキャラクターコスモちゃんをかたどった花壇があります。この花壇は、「城東区はなびとコスモスタッフの会」の皆さんの手で育てられた、色とりどりの季節の花々が植えられ、区役所や公園を訪れる人々を和ませてくれています。 今回は、コスモちゃん花壇ができるまでの流れを一緒にみてみましょう。 コスモちゃん 「大阪・関西万博のめざすものである持続可能な開発目標(SDGs…
-
イベント
いよいよ迫る 大阪・関西万博!
あと12日! ※令和7年4月1日時点 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに世界約150か国が参加し、4月13日~10月13日の184日間、多彩な展示やイベントが行われます! ◆ついにペットボトルキャップが万博会場に到達しました! 令和3年10月下旬から回収を始めたペットボトルキャップは、区民の皆さんのご協力により約68万個もの量が集まりました! 万博会場へ向けてペットボトルキャップを並べてみ…
-
くらし
4月の区役所日曜開庁日のお知らせ
窓口サービス課(住民情報・保険年金)の日曜開庁日は4月27日(日)9:00~17:30です。 一部取り扱えない業務がありますので、詳しくはお問い合わせください。 なお、選挙が執行される場合等、閉庁することがあります。 問合せ:【電話】6930-9986【FAX】050-3535-8684
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
電話、FAX 特に記載のないものは、市外局番「06」です。 ・すべて市民対象です。 ・基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ・発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ◆城東区役所での専門相談 申込要 無料 ◇弁護士による相談 とき:4月9日(水)、16日(水)、23日(水)13:00~17:00(相談時間30分以内) 内容:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権などの相談…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
◆令和7年度 城東区役所予算額 総額10億1,582万6千円の内訳 区長自由経費/5億17万2千円 区CM自由経費※/5億1,565万4千円 ※区長が本市各局の事業施行を指揮監督する「区CM(シティ・マネージャー)」の立場で、編成した各局所管予算 城東区では、本予算と併せて作成する城東区運営方針に基づいた次の取組みを積極的に進め、「城東区に住んでよかったと思えるまち」をめざします。 本予算の基本方…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
◆自衛隊募集(自衛官候補生)~年間を通じて募集しています~ 対象:18歳以上33歳未満の方 申込み:資料請求は問合せ先まで 問合せ:自衛隊京橋募集案内所(担当/隈元(くまもと)) 【電話】6353-6970【FAX】6353-6970 ◆自衛隊への情報提供を希望されない方の申出(除外申出)について 自衛官募集事務は市町村の法定受託事務と定められており、大阪市では防衛大臣からの依頼に応じて、18・2…
-
くらし
毎月21日は、城東区「災害に備える日」です
非常持ち出し品も衣替え春の陽気が暑さに変わっていくのにあわせて、避難リュックにも飲料水や、着替えとタオルを多めに入れるなど、季節の変化に応じたアレンジを行いましょう。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【FAX】050-3535-8685
-
くらし
防災・防犯担当からのお知らせ
大災害発生時は、安否確認などの電話が急激に増加し、電話がつながり難い状況が続きます。家族で安否を確認しあう方法として、「災害用伝言ダイヤル171」などのサービスがあります。 これは安否等の情報を音声として蓄積し、録音・再生できるサービスです。 毎月1日と15日に体験利用できるので、事前に練習してみましょう。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【FAX】050-3535-8…
-
子育て
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに ◆さぁ!動き出そう!JOTO塾! 受講生徒募集中! 「JOTO塾」で検索 ◆乳幼児健診のお知らせ 申込不要 無料 ◇3か月児健診 実施日・対象者: ・4月21日(月) 令和6年12月9日~23日生 ・5月12日(月) 令和6年12月24日~令和7年1月9日生 ・5月19日(月) 令和7年1月10日~24日生 ◇1歳6か月児健診 実施日・対象…
-
イベント
城東図書館の催し物
申込不要 無料 ◆えほんのひろば とき:4月12日(土)10:30~11:00 ところ:城東図書館多目的室(中央3-5-45城東区複合施設4階) 内容:「城東えほんの会」の皆さんによる絵本の読み聞かせ、手あそびなど 対象:どなたでも(子ども向け) 定員:20名(当日先着順) 休館日:月曜日・第3木曜日(ともに祝日は開館) 問合せ:城東図書館 【電話】6933-0350【FAX】6933-0351 …
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】
3.すべての人に健康と福祉を ◆結核健診・各種がん検診等 ◇大腸がん検診 申込要 有料 とき: 4月29日(火・祝)、5月29日(木)、6月24日(火)いずれも9:30~10:50、13:30~14:50 5月15日(木)9:30~10:50 対象:40歳以上の市民の方(条件あり) 費用:300円 ※申込み後、1か月程度で通知書と検査キット等が届きますので、通知書に記載の日程からご都合のよい日時に…
-
健康
40歳になったら特定健康診査を受けましょう
申込不要 無料 とき:5月15日(木)、29日(木)、6月24日(火)いずれも9:30~11:00 ところ:区役所2階 保健福祉センター 内容:血液検査・検尿・身体測定・血圧測定等 対象:大阪市国民健康保険加入者(40歳以上)、後期高齢者医療保険加入者 ※受診券と保険証を必ずご持参ください。 ※がん検診を同日に予約されている方は、先にがん検診の受診をお願いします。 問合せ: ・受診券については 大…
-
その他
広報誌について(1)
配布日:1~6日。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。 ・諏訪、中浜、森之宮、東中浜、鴫野、聖賢、今福、放出、鯰江、鯰江東、関目、関目東、菫、榎並、成育小学校下地域の方は 読売中央販売(株) 【フリーダイヤル】0120-738-770(平日9:00~17:00)へ。 ・城東小学校下地域の方は 城東地域活動協議会 【フリーダイヤル】0120-54-5051(平日9:00~17:00)へ。
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(1)
◆城東区万博 城北川 泳ぐこいのぼり大作戦! 申込不要 無料 お子さんの健やかな成長を願い、こいのぼりを城北川遊歩道に飾ります。 とき:4月27日(日)~5月6日(火・休) ※天候等により実施期間を変更する場合があります ところ:城北川遊歩道(今福大橋周辺) 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話】6930-9743【FAX】050-3535-8685 ◆元宝塚歌劇団宙組副組長 鈴奈沙也(すず…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(2)
◆城東区万博 第26回 城東区民バドミントン大会(ダブルス団体戦) 申込要 有料 とき:6月8日(日)9:30開会 ところ:城東スポーツセンター(鴫野西2-1-21) 対象:区内在住・在勤の方、または城東区バドミントン連盟加入者で構成するチーム(男女3名ずつ) ※学生を除く 定員:1部・2部・3部・4部 合計36チーム(先着順) 費用:1チーム 9,000円 申込み:5月23日(金)までに申込書を…
-
くらし
移動図書館まちかど号
約3,000冊の本を載せて貸出しを行っています。 ・中浜小学校南門 日時:4月1日(火)10:10~11:10 ・城東小学校東門 日時:4月1日(火)11:35~12:15 ・森之宮団地4号棟西側 日時:4月1日(火)14:00~15:10 ・諏訪小学校分校跡グランド 日時:4月9日(水)10:15~11:10 ・東中浜小学校体育館前 日時:4月9日(水)12:50~13:35 ・市営鴫野住宅2号…
-
くらし
ご寄附のお願い 城東区を魅力的なまちにしませんか?
ふるさと寄附金とは、皆さまの応援したい、貢献したい自治体への思いを寄附という形でお受けする制度です。城東区では魅力的なまちづくりを行うために皆さまからのご協力をお願いしています。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
イベント
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
城東区万博 城東区万博のイベントを開催しました! ◆城東区万博 城東区×SDGs〈2月15日(土)〉 第1部では、区内団体による大阪・関西万博やSDGsをテーマとしたさまざまな舞台発表に続いて、大阪・関西万博公式テーマソングによる盆踊りを実施し、会場の皆さんが一体となって踊りを楽しみ、万博への期待を膨らませました。 第2部では俳優で気象予報士の石原良純(いしはら よしずみ)さんによる講演が行われ、…
-
その他
広報誌について(2)
4月号発行部数:96,750部 発行単価:(配布費含む)約25.1円/部(うち約2.9円広告収入) 「ふれあい城東」は点字版もあります。ご希望の方は、総務課へ。 【電話】6930-9095【FAX】050-3535-8684 CD版の貸出しも行っています。区ホームページにデジタルブック版、PDF版、音声版を掲載しています。
-
くらし
【城東区通信】吉村区長の城東見聞録
城東区×SDGs 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 大阪市では、日々進歩するデジタル技術を活用し、より便利な行政サービスの提供に向けてDX(※)の取組みを進めています。今回は、城東区役所や城東図書館で利用できる3つの取組みを紹介します。 ※デジタル・トランスフォーメーションの略。デジタル技術の活用による新たな商品・サービスの提供、新たなビジネスモデルの開発を通し…
- 1/2
- 1
- 2