堺市北区広報紙 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
許さへんSTOP特殊詐欺 ■電話でお金の話は詐欺やで! さまざまな主体と連携しオール堺体制で特殊詐欺撲滅を図る中、防犯ボランティア団体「オバスターズ」は、ショート動画で注意を呼びかけます(市内各所で放映)。 詐欺被害は他人事ではありません。自身の注意はもちろん、家族や周囲の方にも注意を呼びかけていただきますようお願いします。 ※詳細は、本紙表紙をご覧ください。 ■令和6年 堺市内被害 約4億7千万円! 詐欺を疑うポイントを...
-
イベント
北図書館 ■8月のブックフェア ▽一般向け…SF特集! ▽児童向け…この本おもしろかったよ ▽戦後80年ミニブックフェア…戦争と平和 ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ※新金岡子どもの本を読む会、新金岡読書会ともに8月はお休みです。 ■8・9月移動図書館 ※交通事情により遅れることがあります 北区以外の日程は問合せ先中央図書館へ 【電話】244-3811 【FAX】244-3321 問合せ:北図書...
-
イベント
のびやか健康館の催し ■トレーニング教室体験会 申込:8月1日11時から直接か電話で同館へ 問合せ:のびやか健康館 北区金岡町2760-1 【電話】246-5051 休館:水曜日
-
イベント
金岡公園体育館の催し ■ディムライトゲーム(女子1500m、男女3000、5000m) 日時:9月28日(日)15時~(受付は14時~) 対象:中学生以上(陸上競技協会登録者) 料金:中・高校生700円、一般1,000円 申込:8月1~20日(定員なし) ■スポーツ教室 申込:(1)8月2日(2)8月18日10時から電話で同館へ。先着順 問合せ:金岡公園体育館 北区長曽根町1179-18 【電話】254-6601 【F...
-
イベント
北老人福祉センターの催し 対象:市内在住60歳以上の方 申込:(1)8月5日から(2)8月7日から(3)8月21日から。いずれも先着順 問合せ:北老人福祉センター 北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
子育て
子育て支援課 場所:北区役所 ■ゆめひろば子育て講座「ふれあいベビーマッサージandおしゃべり会」 日時:8月20日(木)10時30分~11時30分 場所:北区役所1階大会議室 対象:3~9カ月のおこさんとその保護者 申込:8月4日10時から市電子申請システム(QRコード)で。先着順 ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 ■みんなの子育て体験談vol.15 兄弟・姉妹を育てている保護者に聞きました ◇弟さ...
-
イベント
第3火曜日に手作り販売品 きたきてまるしぇ 障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨などの授産品を販売 日時:8月19日(火)11~13時 場所:北区役所1階エントランスホール ほっとひと息しませんかたくさんのスイーツからお気に入りをチョイスしよう! 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
くらし
北区の相談・北区の相談
-
イベント
北区ボランティアフェスティバル 参加団体を募集 対象:北区で活動するボランティアグループやNPO法人など 日時:11月29日(土)10~16時 場所:新金岡市民センター(北区新金岡町4丁1-8) 募集: ▽ステージ発表 ▽バザー ▽模擬店、工作、遊び、学び体験コーナー 料金:協力金1,000円 申込:8月1日から問合せ先へ。先着順 問合せ:堺市社会福祉協議会北区事務所 【電話・FAX】258-4700
-
くらし
集団回収報償金の申請は8月中に 対象:2~7月に北区内で実施した古紙や衣類などの集団回収 申請:8月29日まで。事前の団体登録が必要 問合せ:北区役所自治推進課 【電話】258-6779 【FAX】258-6874
-
講座
こども、若者たちの視点から防災を考える はじめてのボランティア講座 こどもたちが主役の防災イベント「ぼくたち、わたしたちの防災大作戦!」を開催します。地域の防災力の向上は自分たちの大切な命を守ることにつながります。こどもも大人も防災についてできることからはじめませんか。 日時:8月9日(土)13時30分~15時30分 場所:北区役所1階エントランスホール 内容: ▽小学6年生の児童による防災研究レポート発表 ▽関西大学の学生による防災研究の発表 ▽マスコットキャラ...
-
イベント
一心不乱の大太鼓 受け継ぐ絆 金田の夏 金岡町では古くから五穀豊穣や町内安全を祈願し祖先の霊を慰める盆踊り大会を、金岡神社を中心に今年も行われます。 ▽宮入り…8月14・15日17~19時25分 ▽盆踊り…8月14・15日20時から ※両日、神社周辺の道路は終日交通規制となります。ご理解とご協力お願いします。 問合せ:金岡町自治連合会 【電話】257-5730 【FAX】257-5760
-
くらし
皆さんの力が必要です!400ml献血のご協力を! ▼堺市上下水道局本庁舎本館1階 8月8日(金) ▼北区役所1階 8月21日(木) 10~12時、13~16時30分 対象:18~69歳(男性は17歳から)の健康な方(65歳以上の方は60~64歳の間に献血経験のある方) 問合せ:北区役所自治推進課 【電話】258-6779 【FAX】258-6874
-
健康
北保健センター ■食を中心に学ぼう!健康づくり教室(体組成計、調理実習、運動、セミナー) 食を中心とした健康づくりについて楽しく学びます。受講後、「金岡わかば会」の一員として食生活改善のボランティア活動に参加できます。 日時:8月28日、9月4日、10月9・23日は10~12時、9月18日、11月6日は10時30分~13時30分 対象:初めての参加で、全回参加できる18~74歳の方 申込:8月4日から市電子申請シ...
-
くらし
北区部 地域で活動する人たち 北堺警察署・北堺防犯協議会と連携して特殊詐欺防止の呼びかけを行う金岡高校ボランティア部の皆さんにお話を伺いました。 ■大切な家族を守りたい 犯人は親心や良心につけ込み、こどもや孫と偽って「今日中にお金を返さないと訴えられる」「もめているので示談金が必要」などと言ってきます。このような場合は、うのみにしないで落ちついてください。おこさんやお孫さんが電話一本で簡単にお金を要求してくることなんてないはず...
-
くらし
詐欺かなと思ったらご相談ください ■周囲に被害を作らせないように 相談や確認をすることで、被害に遭わずにすんだケースが多数あります。普段から、ご家族やお知り合いとコミュニケーションをとっていただきますようお願いします。 犯人の指示通りにATMに向かった場合でも、金融機関職員やコンビニ店員、たまたま後ろに並んだ方などが不審に思い声をかけることにより被害が未然に防止されたケースもあります。携帯電話で通話しながらATMを操作する方を見か...
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2025年8月号) ■人のうごき 人口:156,789人(5減) 世帯:74,935世帯(40増) 面積:15.6平方キロメートル 令和7年7月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください...