広報いけだ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの窓口 No.571
■「〇〇ペイで返金」に要注意! 新手の詐欺被害が多発しています。 ◇相談 インターネットで服を購入し、代金7,600円を銀行振り込みで支払った。数日以内に発送するとメールが来たのに、10日過ぎても届かない。サイトに問い合わせると「在庫がないので〇〇ペイで返金する」と連絡が来た。手続きのためにサイトのLINEアカウントに登録すると、サイトからLINEで電話が掛かってきた。スマートフォンの画面を共有し…
-
健康
健康相談QandA
Q:奥歯にPEEK冠というかぶせが導入されたとのことですが、「PEEK」とは何ですか?聞いたことのない単語なのですが。 A:「PEEK」とはポリエーテルエーテルケトンの略です。スーパーエンジニアリングプラスチックといって強度、耐熱性、耐薬品性が高く航空宇宙産業、化学産業などの先端分野で使われている材料です。生体親和性も高く安全なため、医療分野ではカテーテルなどに用いられています。これまで歯科で使用…
-
しごと
会計年度任用職員募集中
現在、(1)市立幼稚園型認定こども園講師(2)市立小・中・義務教育学校講師(3)留守家庭児童会(なかよし会)支援員・補助員(4)保育士・心理相談員を募集中です。 ID…15 問合せ: (1)(2)教職員課【電話】754・6292 (3)地域教育課【電話】754・6610 (4)幼児保育課【電話】754・6208
-
くらし
お知らせ 募集
・申し込み日の表記のないものは、1月6日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■パ…
-
くらし
7・8年度入札参加資格の審査申請
今回からオンライン申請での受け付けを行います。 対象:7・8年度に本市(上下水道部・市立池田病院を含む)が発注する建設工事や測量・設計コンサルタント、物品・役務などの競争入札に参加を希望する方(資格要件あり) 申込み: ・オンライン申請(一部書類は郵送必須)…1月15日(水)までにHP(オンライン申請フォーム) ・紙申請…1月8日(水)~15日(水)(消印有効)に同課(郵送 〒563-8666、住…
-
くらし
お知らせ 身近な手続き
■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁 休日開庁で、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの手続きを行っています。 日時:1月12・26日(日)9時~12時 場所:総合窓口課 ID…4937 問合せ:同課 【電話】754・6243 ■上下水道料金のクレジット継続払いの終了について 上下水道料金をクレジットカードで支払いする「Yahoo!公金支払い」が3月末日をもってサービスを終…
-
くらし
コンビニで各種証明書を交付~窓口と比べて100円お得~
マイナンバーカードを使ってコンビニと伏尾台コミュニティプラザ内で、各種証明書が下表のとおり取得できます。 場所:マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ 持ち物:マイナンバーカード ※4桁の暗証番号が必要。一部のコンビニではスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン(Android)での利用も可。 ※コンビニ交付では、印鑑登録証での印鑑登録証明書の発行はできません。伏尾台コミュニティプラザでの…
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金(1)
■市・府民税第4期分の納税 納期限:1月31日(金) 納付場所:金融機関、市役所1階の銀行窓口、コンビニ、地方税統一QRコード(eL-QR)対応のスマホ決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキングなど) ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ID…2187 問合せ:納税課 【電話】754・6225 ■納税は口座振替で 市税(市・府民税、固定資産税・都市…
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金(2)
■住民税の徴収方法 所得税の確定申告をする方で給与・公的年金等に係る所得以外(7年4月1日時点で65歳未満の方は給与所得以外)の所得がある場合は、その所得についての住民税の徴収方法を選択してください。選択していない方の徴収方法は課税課で決定する場合があります。 ID…2516 問合せ:同課 【電話】754・6222 ■特別徴収の徹底 給与所得者の住民税は、原則として特別徴収(給与支払者が給与天引き…
-
健康
お知らせ 福祉・健康
■生理用品を配布しています さまざまな理由で生理用品の購入ができない方へ、生理用品を配布しています。 日時: (1)9時~20時(第1水曜日は休館) (2)9時~21時30分(月曜日は休館) 場所: (1)ダイバーシティセンター (2)市民活動交流センター ID…16520 問合せ:ダイバーシティセンター 【電話】735・7588 ■本市独自のヘルプマークを配布 援助や配慮を必要としている方々に配…
-
くらし
高額医療・高額介護合算療養費の申請を
「高額医療・高額介護合算療養費制度」とは、医療保険と介護保険の両方のサービスを利用する世帯の方の自己負担が高額にならないように負担の軽減を図る制度です。 ■対象者には通知を送付 1年間(8月1日~翌年7月31日)に支払った医療費と介護サービス費の自己負担額の合計額が高額となった場合に、一定の限度額(下表参照)を超えた分を利用者の自己負担額の比率であん分し、医療保険からは「高額介護合算療養費」として…
-
健康
お知らせ 池田保健所
■こころの健康相談、骨髄バンクドナー登録(要予約) 日程など詳細はお問い合わせください。 ■水質検査・検便 検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。 日時:1月7・21日(火)9時30分~11時30分 費用:有料 申込み:電話 ■HIV/エイズ・梅毒(血液)、クラミジア(尿)検査(予約不要) 日程など詳細はお問い合わせください。匿名・無料で受けられます。 問合せ:池田保健所 満寿美町…
-
くらし
お知らせ 高齢者
■おきがる健康相談 保健師や管理栄養士による健康や食事に関する電話相談です。 日時:月~金曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時 対象:65歳以上 ID…15433 問合せ:保険医療課 【電話】754・6258 ■公衆浴場の優待入浴 公衆浴場が200円で利用可能です。 日時:15日・30日(2月は月末。当日が定休日の場合は前日) 場所:下表参照 対象:65歳以上の市民(入場時、市民と分…
-
子育て
お知らせ 子育て
■ひとり親家庭などへ児童扶養手当を支給 11~12月分手当を1月10日(金)に支給します。 対象:児童扶養手当証書の交付を受けた方 ID…6959 問合せ:子育て支援課 【電話】754・6525 ■7年度「こばと事業」と「保育所等訪問支援事業」の説明会 やまばと学園が実施している事業の説明会を実施します。 ◇こばと事業キッズクラブ 自閉スペクトラム症の診断がある児童とその保護者を対象に、子どもの特…
-
子育て
市立こども園で地域交流(1月~3月の予定)
各市立こども園では、遊びの場を提供しています。 開催日などの詳細は、各園にお問い合わせください。 ■さくら幼稚園 ◇さくらんぼくらぶ 触れ合い遊び、リトミック、制作、運動遊びなど。 対象:3年4月2日~4年4月1日生まれ ※登録制。 ◇さくらんぼひろば 園庭開放や保護者同士の交流(雨天中止)。 対象:未就園児 ※子育て相談も随時実施。 問合せ:さくら幼稚園 大和町1-4 【電話】751・3513 …
-
子育て
母子保健
■妊娠中の方へ ◇母子健康手帳の交付 交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。 対象:妊娠した方 持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認ができるもの、出産応援ギフト振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード 申込み:直接担当窓口 ◇あなたの疑問に答えます!楽しく解決☆プレママminiスクール(予約制) 助産師や保健師な…
-
くらし
お知らせ 環境・安全
■犬の散歩はマナーを守って 他人の敷地や公共の場所を汚さないように散歩前にトイレを済ますか、やむを得ない場合には排せつ場所にも注意しましょう。また、散歩の際には「マナーボトル」とふんを持ち帰るための「回収袋」を携帯してください。 問合せ:環境政策課 【電話】754・6240 ■指定ごみ袋の原料が変わります 指定ごみ袋本体の原料が、再生プラスチックを使用した環境にやさしい物に切り替わります。 ※従来…
-
子育て
市立小・中・義務教育学校の入学(進級)説明会
日時:下表のとおり ■小学校 ■中学校 ■義務教育学校 場所:各学校(オンデマンド配信の場合を除く) 対象:7年4月に入学する児童と保護者(中学校・義務教育学校後期課程は保護者のみ) ※義務教育学校(後期課程)は、14時30分から制服の採寸があるため、新7年生の参加が必要。保護者は代理出席可。小学校・義務教育学校(前期課程)は、当日体験入学あり。 ID…10241 問合せ:学務課 【電話】754・…
-
くらし
お知らせ 相談・その他
■保健福祉総合センター貸室名称などの変更と廃止について 1月1日から、同センターの貸室を一部廃止しています。また、研修室2-1・2-2は場所を変更しています。 名称を変更した部屋:IT講習会室→講習会室 廃止した部屋: ・(2階)研修室2-3、センター作業室 ・(4階)研修室4-1、多目的室4-2 ID…3872 問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6250 ■五月山体育館温水プール利用中止…
-
くらし
ATM(現金自動預払機)による還付金詐欺などの被害に遭わないために
自宅の固定電話に、 ・市役所職員を名乗り、「医療費、保険料の還付金があります」 ・警察官を名乗り、「事件の捜査中です。このままだとあなたが逮捕されます」 ・百貨店店員を名乗り、「あなたのキャッシュカードが不正に使われています」 ・電話会社を名乗り、「電話が2時間以内に止まります」 「今日中であれば手続きできます。ATMへ行ってください」 などと言う詐欺の電話が増加しています。犯人の指示どおりATM…