広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年9月号 No.1450

発行号の内容
-
イベント
イベントナビ・みる・きく(1) ■公民館人権パネル展 ID:154788 テーマは「考えよう インターネットと人権誰かを傷つけないために」 料金:無料 □磐手 9/5(金)~15(祝)。 【電話】685-2110 □日吉台 9/19(金)~29(月)。 【電話】688-6636 □北清水 10/3(金)~13(祝)。 【電話】687-3190 □真上 10/17(金)~27(月)。 【電話】683-2509 □城内 10/31(...
-
イベント
イベントナビ・みる・きく(2) ■映画「サンセット・サンライズ」 ID:145505 申込順300人 青年が移住先の住民との交流で過疎や震災などの問題に向き合う 保育あり予約必要 日時:9/20(土)14:00~16:30 場所:生涯学習センター2階多目的ホール 料金:無料 申込:9/3(水)からウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項記入) 問合せ:市人権まちづくり協会 【電話】647-7825【FAX】647-7233 ...
-
スポーツ
イベントナビ・うごく ■けん玉教室 ID:155476 申込順各30人 大人も子どももOK。無料体験あり 対象:未就学児は保護者同伴 日時:第1・3土曜 13:30~、14:30~(各1時間) 場所:竹の内コミュニティセンター 料金:1,000円/月 申込:9/3(水)から窓口、電話で 問合せ:【電話】661-1263 ■元気体操クラス ID:005707 椅子を使った健康体操。全身の筋肉を丁寧に伸ばし、鍛えます 対象...
-
講座
イベントナビ・つくる ■今城塚古代歴史館 勾玉づくり教室 ID:154773 当日先着各5組 好きな型紙を選び、ロウ石を削って勾玉を作ります 日時:9/4~10/2の火~土曜、9/15(祝) 13:00~15:00 (休館日は除く。土曜、15・23日は10:00から) 場所:今城塚古代歴史館 料金:400円/人 問合せ:【電話】682-0820 ■自然をアートで楽しもう 魚の紙版画 ID:154859 申込順20人 テ...
-
くらし
イベントナビ・相談する ■健康サポートひろば ID:005708 身体・口腔・栄養の個別相談や体力測定などを実施。時間内随時受け付け 対象:市内在住の60歳以上 場所:各すこやかテラス 料金:無料 □郡家 9/17(水)14:00~15:30 □春日 9/12(金)14:00~15:30 □山手 9/11(木)14:00~15:30 □芝生 9/3(水)、10/1(水)14:00~15:30 問合せ:長寿介護課 【電話】...
-
イベント
都市緑化フェア ID:100531 花苗や園芸用品、飲食物の販売、子ども向け工作などが楽しめます。 日時:10/18(土)10:00~14:00 場所:安満遺跡公園サンスター広場など 料金:入場無料 ■ハロウィーンの寄せ植え 講座抽選50人 ID:100532 フラワーアーティスト・柿原さちこさんによるギャザリング手法を使った寄せ植えづくりの参加者を募集します。 日時:10/18(土)10:30~11:00 場所...
-
文化
イベントナビ 展示 ■生涯学習センター1階 [展示ホール] □アトリエOKITA絵画展 9/26(金)~30(火) ■エミル高槻2階 [展示館けやき] □フォトクラブ遊・遊写真展 9/26(金)~10/1(水) ■総合センター1階ロビー [桃園ギャラリー] □鳰の子俳句会作品展 9/11(木)~24(水) □パッチ・デ・ハウス作品展 9/25(木)~10/8(水) ■クロスパル高槻7階 [ギャラリーはなみずき] □伊...
-
イベント
市美術展覧会 ■日本画・洋画・立体造形・工芸・書・写真・デザイン 市民が生み出す個性豊かな作品約300点が劇場に並びます。 〔無料〕 日時:9/18(木)~21(日) 10:00~17:00(21日は16:00まで) 場所:芸術文化劇場南館 中・小スタジオ、エントランスロビー 問合せ:【電話】671-1062
-
スポーツ
市民スポーツ祭 体を楽しく動かす種目が盛りだくさん。 子どもも大人も無料で参加できます ID:067865 日時:10/13(祝)9:30~15:30 ※雨天中止 場所:総合スポーツセンター ●陸上競技場 50m100m走、走り幅跳び、パン食い競争、キックボード ※12:10から特別企画 みんなで踊ろう!テケテケはにたんダンス ●青少年運動広場 長靴とばし、キックターゲット、シュートスピード、ストラックアウト、ホ...
-
文化
チャレンジ 詰(つめ)将棋 第40回 ID138054 「将棋のまち高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋に親しんでもらうための詰将棋のコーナー。棋士からの出題に挑戦してみましょう。 ■はじめに 将棋は、相手の玉を早く捕まえた方が勝ちのゲームです。詰将棋は、玉を捕まえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、1人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身に付き、将棋の実力アップにもつながるといわれています...
-
くらし
伝言板 ID:006047 「伝言板」は市民の皆さんによる催しや会員募集の案内を掲載するコーナーです。上限12件。11月号掲載申し込みは9/25(木)までに広報室【電話】674-7306へ。 ■開催します □コール・みずき演奏会 日時:9/23(祝)14:00~ 場所:芸術文化劇場北館中ホール 料金:無料 問合せ:混声合唱団コール・みずき・クニヒサ 【電話】090-5883-4573 ■募ります □中国語...
-
イベント
高槻城公園芸術文化劇場 Takatsuki Arts Theatre 申し込みはウェブ申込、窓口、電話で ※原則月曜休館。販売開始日の電話は14:00~ ◆友の会のご案内 公演を便利でお得に楽しめる「高槻文化友の会」と「ネット会員」になってみませんか ○高槻文化友の会(1,500円/年) 一般発売より先行購入可、割引など特典あり[友] ○ネット会員(無料) 一般発売より先行購入可(一部対象外あり) ■たかつきんご打~金管五重奏と打楽器 発売中 [友] 本市ゆかりの音...
-
スポーツ
イベントナビ 各スポーツ連盟・団・協会が開催する教室 場所: A…総合体育館 B…古曽部防災公園体育館 C…堤運動広場体育館 D…青少年運動広場 E…郡家テニスコート F…総合スポーツセンターテニスコート G…史跡嶋上郡衙跡西仮設広場(郡家新町) H…庄所運動広場 問合せ:市スポーツ団体協議会 【電話】677-2285(総合スポーツセンター内) ◆施設の個人利用 ID:037566 各施設に個人利用日あり。大人300円、小中学生150円(陸上競技場は...
-
文化
キラリカルチャー Kirari Culture vol.11 私たちの生活を豊かに彩ってくれる芸術・文化活動。何が人をひきつけるのか、キラリと輝く皆さんにその魅力を聞きました。 ■さつき盆栽 ◇待ちわびてめでる 小さな世界 さつき盆栽は、日本原産のツツジ科のサツキを盆栽として育てる芸術文化です。幹や枝を見せる盆栽の美しさと、赤や紫といったサツキの花色が魅力です。サツキは3,500種以上もあり、5月下旬から6月上旬に開花するものが多い。好きな花の色や形などで樹...
-
健康
ヘルスケア 健康医療先進都市たかつき(1) ■それって結核?正しく知ろう 9/24~30は結核・呼吸器感染症予防週間。結核は1年間に全国で1万人以上の患者が新たに発生し、1,500人以上が命を落としている感染症です。正しく知って、予防や早期発見・早期治療に努めましょう。 ID:002932 ◆風邪に似た症状が長引くと要注意 結核は、結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。最初は風邪に似た症状で始まりますが、右記のいずれかにあてはまる場合...
-
健康
ヘルスケア 健康医療先進都市たかつき(2) ■知らせてほしい こころのSOS ID:067869 自殺は、さまざまな社会的要因が複雑に関係して、心理的に追い込まれた末の死と言われています。あなた自身や周りの人でいつもと違う様子がある場合には1人で悩まず、下記相談機関へ。 -相談窓口- ※年末年始除く ◆面接相談 ○市こころの健康相談(予約制) 【電話】661-9332(電話相談可) 平日8:45~17:15※ ◆電話相談 ○こころの健康相談...
-
くらし
市政インフォ お知らせ(1) ※申込手段や基本事項の略は本紙20ページ参照 ◆臨時休館 ・クロスパル高槻 9/14(日) 【1】公園墓地行き 墓参バスの運行 市営バスは、9/22(月)・23(祝)に公園墓地行き墓参バスを運行します。経路はJR高槻駅南から阪急高槻駅などを経由し公園墓地までです。JR高槻駅南・阪急高槻駅ともに6番乗り場から、「公園墓地」行きに乗車してください。運賃は大人片道220円、小児片道110円です。Tsuk...
-
くらし
市政インフォ お知らせ(2) 【8】女性の活躍を進めよう ID:101215 府は、9月を「OSAKA女性活躍推進月間」と定め、女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めています。それに合わせジェンダーギャップのモヤモヤの正体を探すイベント「ドーンdeキラリフェスティバル」が開催されます。 □ドーンdeキラリフェスティバル 女性活躍推進セミナーや家事・育児シェアに関するトークやワークなど。 日時:9/5(金)・6(土) 場所:府立男...
-
くらし
市政インフォ お知らせ(3) 【14】令和6年度の介護保険運営状況 ID:005783 令和6年度介護保険の運営状況がまとまりました。令和7年3月末現在、要介護等認定者数は、21,571人、認定率は21%です。また、介護サービス利用にかかる保険給付費用の総額は約307億円で、認定者数、利用者数ともに増加傾向にあります。 介護保険制度は、40歳以上の被保険者の保険料と税金を財源としています。令和6年度分の保険料は、所得が低い人の...
-
くらし
市政インフォ 募集 【20】個人住民税賦課事務 特定個人情報保護評価書への意見 ID:154518 個人住民税賦課事務における特定個人情報保護評価書について、市民の意見を募集。同評価は、個人住民税賦課システムの全国的な標準化に伴う移行のために再度実施するものです。 申込:9/1(月)~30(火)にウェブ申込、窓口、郵送で 問合せ:市民税課 【電話】674-7132 【21】二十歳のつどい 二十歳の代表 ID:1547...