広報かいづか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
消防
■住宅用火災警報器は10年を目安に交換しましょう 火災が発生した時は、目で煙や炎を見たり、鼻や耳でにおいや音を感じたり…と五感によって気づくことがほとんどだと思います。 しかし、それだけでは就寝中や仕切られた部屋などで物事に集中している時などには、火災に気づくのが遅れてしまいます。 そこで火災の発生を音や音声で知らせてくれるのが「住宅用火災警報器」です。住宅用火災警報器は、すべての住宅に設置が義務…
-
健康
救急安心センターおおさか
突然の病気やケガ、救急車を呼ぼうか迷ったら、まず「救急安心センターおおさか」へ。相談員・看護師が医師の支援体制のもと24時間365日対応しています。 【電話】#7119 または 【電話】06-6582-7119 緊急時は迷わず119番へ ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
-
しごと
人材募集
■貝塚病院職員 ◯正職員 《薬剤師 2人》 対象:平成2年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許を取得している方、または来年春に薬剤師免許を取得する見込みの方 試験内容: ・1次:5月10日(土)口頭試問 ・2次:5月24日(土)個人面接試験 申込期限:4月30日(水) 採用日: ・薬剤師免許既取得者:合格決定日の翌々月1日 ・来年春に薬剤師免許取得見込者:令和8年4月1日 《看護師 5人程度》 対象:…
-
くらし
相談
■国民健康保険・後期高齢者医療の夜間相談 日時: ・4月25日(金) ・5月26日(月) ・6月25日(水) 午後5時30分~8時 内容:国民健康保険の加入・脱退の届出、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付相談など 場所・問合せ先:保険年金課 【電話】072-433-7270/7271 ■税理士無料相談会 日時: ・4月18日(金) ・5月2日(金) 午後1時~4時 場所:貝塚市役所1階市民…
-
くらし
大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口 ネットハーモニー
◎相談無料 ◎秘密厳守 インターネット上の誹謗中傷やトラブルに関する相談窓口です。 ・インターネット上で人権を侵害された ・差別と思われる表現がある ・誹謗中傷が書き込まれた ・相談先がわからなくて困っている 相談はLINEやメールでもできます。 一人で悩まず、まずはご相談ください。 ■対象 府内に在住・在勤(学)の方やその親族など ■相談方法 (1)LINE・電話: ・月~土曜、午後4時~10時…
-
しごと
しごと
■「食べて、飲んで、かいづか」飲食チケット事業参加店舗募集 大阪・関西万博開催に合わせ、貝塚市を訪れる観光客や地元の皆様が市内の飲食店を楽しめる「食べて、飲んで、かいづか」チケットを発行します。 このチケットを利用できる店舗を募集します。ぜひご参加ください! 対象:市内の飲食店 申込:二次元コードで ※二次元コードは広報紙10ページをご覧ください。 締切:4月20日(日) 問合せ先:貝塚地域ブラン…
-
くらし
税
■固定資産税の減免制度 固定資産税・都市計画税の支払いが困難で、次のすべての項目に該当する方に税額の2分の1を減免する制度があります。 毎年申請が必要です。 対象: (1)固定資産税(都市計画税含む)の年税額が5万円以下 (2)自己居住家屋の延べ床面積が70平方メートル以下 (3)所有者が特別障害者・ひとり親・寡婦・65歳以上(1月1日現在)のいずれか (4)所有者が自己居住用の家屋とその敷地以外…
-
くらし
警察
■あなたの望まない性的な行為は、性暴力です 次のようなことはありませんか? ・ほら、お互いお酒飲んでたし… ・イヤって言わなかったよね? ・そんな服装してるしさぁ… ・今、付き合ってるじゃん! 性暴力に言い訳は通りません!迷わずに相談を! 問合せ先:貝塚警察署 【電話】072-431-1234
-
くらし
掲示板
■善意の寄付ありがとうございました。 ※詳細は広報紙10ページをご覧ください。 ◎2月のかいづかふるさと応援寄付は、727件で、金額は2107万8000円でした。 ■新しい町会長のご紹介 3月12日(水)までに届出いただいた方です。(敬称略・順不同) ※詳細は広報紙10ページをご覧ください。 問合せ先:魅力づくり推進課 【電話】072-433-7230 ■列車内安全活動強化期間 4月15日(火)~…
-
しごと
職員の接遇に関するアンケートにご協力ください
皆様から頂いたご意見は、市民サービスの向上に活用します。アンケートにご協力をお願いします。 期間:4月24日(木)まで 回答方法: (1)アンケート用紙(市役所1階総合窓口、保健・福祉合同庁舎1階、図書館、中央公民館) (2)ホームページ 問合せ先:人事課 【電話】072-433-7324
-
くらし
ピンクのは~もに~ばす 一部運行ルートとダイヤが変わります
「は~もに~ばす(ピンク)」は、貝塚養護老人ホームの敷地内で方向転換し折り返し運行していましたが、施設が閉鎖され利用できなくなるため、運行ルートとダイヤを変更します。 加えて、周辺には代替の方向転換場所がなく、「海岸寺山」から先の道路は幅がせまく運行が困難であるため、「貝塚養護老人ホーム」と「海岸寺山」のバス停留所を廃止する運行ルートに変更します。 ※詳細は広報紙10ページの地図をご覧ください。 …
-
子育て
4月から、小学校の正門は登下校時のみ受付員を配置します
来校時は、用件のある「学校職員室」「なかよしホーム」「幼稚園職員室(幼稚園がある学校のみ)」のいずれかのインターフォンのボタンを押して、用件をお話しください。職員室から電子錠を開錠しますので、門を開けて入校してください。 土曜や長期休業期間は、休日参観や登校日のみ受付員を配置します。 ご理解とご協力をお願いします。 問合せ先:教育総務課 【電話】072-433-7105
-
イベント
春の訪れを楽しむ!心躍るイベント特集
■La Festa Primavera 2025 クラシックスポーツカーが、東海・近畿地方の名所旧跡を巡り、4日間で約1,200kmを走行します。 和歌山県から本市に来られ、市役所第1駐車場内に設置したチェックポイントを通過します。 この日は、2025大阪・関西万博とのコラボブースも出展します。ぜひ応援にお越しください! 日時:4月20日(日)午前10時20分~11時5分(市チェックポイント通過予…
-
講座
公民館タイムズ(1)
(※)対象は、市内在住・在勤(学)の方です (※)原則として参加費無料(材料などの実費は徴収) ◆3館共通 いずれも各公民館へお問合せください。 ◯レッツTRY 公民館では青少年の活動(音楽やダンス、創作活動など)を応援します!まずは公民館に相談に来てね。 ◯地域出前講座 みなさんのお住まいの地域で開催しませんか。日時などご相談ください。 (例)出前寄席…“生”の日本の伝統話芸を通して、地域のみな…
-
イベント
公民館タイムズ(2)
(※)対象は、市内在住・在勤(学)の方です (※)原則として参加費無料(材料などの実費は徴収) ■浜手地区公民館 【電話】072-431-0926 ◎申込窓口・電話・メール(右記)で ※メールは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。 ◯障害者の居場所づくり「ぷらっと」 集まっておしゃべりしましょう♪ 日時:5月11日(日)午前10時~正午 場所:講座室 対象:心身に障害のある方 定員:6人…
-
講座
募集 令和7年度 青少年センター定期講座生
期間:5月下旬~来年3月 対象:市内在住・在学の子ども 教材費:実費 年間保険料:810円(高校生以上のスポーツ講座のみ1,860円) 申込:講座名(受講歴の有無)・氏名・ふりがな・性別・住所・電話番号・学校名・新学年・生年月日・保護者氏名をメール・窓口で(視覚障害者は電話可) 締切:4月24日(木)午後5時(多数の場合は抽選) (※)1人につき、スポーツ講座と文化講座各1講座まで申込み可。きょう…
-
イベント
自然遊学館
■新緑のブナ林観察 市の生物多様性のシンボルの一つである国指定天然記念物のブナ林の新緑を観察してみましょう。 日時:5月10日(土)午前10時~正午 集合:和泉葛城山ブナ林山頂広場の駐車場 対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員:20人(多数の場合は抽選) 申込:4月30日(水)までに住所(番地以下不要)・氏名・学年を記入しメール・窓口で ■ミニ企画展 美の探求~あなたが求める美しさとは…
-
講座
みんなのミニコミ
記事の内容については各問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(【電話】072-433-7059)またはホームページをご覧ください。 ■МОA健康づくりの日 日程:4月20日(日) 場所:葛城の郷(木積4695、土地改良区域内) 内容:春の一日を楽しみながら、健康について一緒に考えてみませんか 問合せ先:MOA健康づくりの日実行委員会(川端) 【電話】090-3351-0339 ■子ども英会話・…
-
イベント
善兵衛ランド
■4月の星空 4月の南東の空高くには、春の「大三角」が見えます。これは、しし座の尾の部分のデネボラと、おとめ座のスピカ、うしかい座のアークトゥルスでつくられます。 この三角の上あたりは、4~5等星ほどの小さな星がちらばっていて、かみのけ座といわれます。中心には40個ほどの星が散開星団をつくっていますが、星座の線を結ぶのはむずかしいです。古くから知られていましたが、1602年デンマークの天文学者チコ…
-
スポーツ
スポーツ
■トレーニング器具講習会 当日、写真(縦2.5cm×横2cm)を持参してください。受講者にはトレーニング室使用許可証を発行し、以後1回300円で使用できます。 日時: ・4月27日 ・5月25日 ・6月29日 日曜午前10時~正午 場所:総合体育館 対象:中学卒以上の方 定員:各10人(定員になり次第締切) 申込・問合せ先:講習会前日までに総合体育館へ 【電話】072-433-7120 ■太極拳教…