広報ねやがわ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心〔防災〕
■枚方寝屋川消防組合からのお知らせ ◇3月1日~7日は春季全国火災予防運動 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災の発生防止や高齢者を中心とした死者の発生、財産の損失を防ぐことを目的として実施します。 運動の一環として寝屋川消防署と市消防団では、消防訓練や防火キャンペーンなどを予定しています。 ※詳しくは、枚方寝屋川消防組合ホームページを見てください。 問合せ:枚方寝屋川消防組合予防指導課 …
-
くらし
安全・安心〔交通安全〕
■運転免許証の自主返納を考えてみませんか 自動車などを運転しないため、運転免許証を返したいときは、運転免許試験場や警察署で返納(申請取消)することができます。 運転免許証の返納又は失効後5年以内であれば、申請により「運転経歴証明書」の交付を受けることができます。 詳しくは、運転免許試験場や警察署に問い合わせてください。 問合せ: 寝屋川警察署【電話】823・1234 市交通政策課【電話】813・1…
-
くらし
税・保険・年金
■市税及び国民健康保険料の「LINE Pay請求書支払い」の取り扱い終了 「LINE Pay請求書支払い」による市税及び国民健康保険料の納付が4月23日(水)で終了します。 PayPay・楽天ペイなどのスマホ決済は引き続き利用できます。詳しくは市ホームページを見てください。 問合せ:市民サービス部徴収・納付担当 【電話】813・1189
-
くらし
税・保険・年金〔税のお知らせ〕
■バイク・軽自動車などの廃車・名義変更の手続き 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、車両の所有者として登録されている人に課税されます。 次に当てはまるときは、速やかに手続きをしてください。 (1)車両の解体や廃棄をした (2)盗難に遭った (3)車両を譲ったが、名義変更していない ※市外へ転出し、引き続き車両を使用するときは、転出先の市町村などに登録変更の手続きが必要です。 ◇手続き・問い合…
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕
■介護保険料を納めないでいると 介護保険料を滞納すると次のような制限を受けます。 ◇1年以上滞納すると(償還払い化) 利用したサービス費用を一度全額自己負担することになります。後日、申請により保険給付分が払い戻されます。 ◇2年以上滞納すると(給付減額) 保険料を納めていない期間に応じて、サービス費用の利用者負担額が引き上げられ、高額介護サービス費なども受けられなくなります。 ※償還払い化と給付減…
-
くらし
税・保険・年金〔年金制度〕
■寡婦年金や死亡一時金の受給には請求が必要 ◇寡婦年金 第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)として、保険料納付済期間及び免除期間が合わせて10年以上ある夫が老齢基礎年金や障害基礎年金を受けずに亡くなったとき、夫に生計を維持されていた妻(婚姻期間が10年以上継続)が60歳から65歳までの期間で受けられます。 ◇死亡一時金 第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)として、保険料納付済期間(一部免除…
-
くらし
納期限のお知らせ~3月31日(月)までに納めましょう~
・国民健康保険料(徴収・納付担当)…第10期分 ・後期高齢者医療保険料(徴収・納付担当)…第9期分 ・介護保険料(高齢介護室)…第10期分 ・保育所・公立認定こども園保育料(保育課)…3月分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…3月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、収納代理金融機関、各担当窓口やシティ・ステーションで手…
-
くらし
健康・福祉
■生活保護制度とは 生活に困っている人に必要な給付を行い、自立に向けた支援を行う制度です。そのほかの制度・能力を活用しても、生活ができないときに適用されます。 生活保護の申請は国民の権利です。生活について困ったことがあれば相談してください。 ◇不正受給への対応 不正受給は、生活保護制度に対する市民の信頼を揺るがす許しがたい行為です。不正受給を確認したときは、保護費の返還請求や生活保護の停止・廃止を…
-
子育て
健康・福祉〔母子保健〕
■母子保健事業 日時などは下の表のとおりです。 ◇母子保健事業 ※いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料。 問合せ:子育て支援課 【電話】838・0374 ■乳幼児健康診査 対象者には個別に通知しています。まだ届いてない人は連絡してください。 4か月児健康診査:令和6年10月28日~11月21日生まれの人。 1歳6か月児健康診査:令和5年6月19日~7月15日生まれの人。 3歳6か月児健康…
-
健康
健康・福祉〔健康づくり〕
■HIV検査(血液検査) 日時:3月5日・19日、いずれも水曜日午前9時30分~10時30分 場所:市保健所 費用:無料 その他:匿名。梅毒(血液検査)、クラミジア検査(尿検査)も併せて受けることができます。結果は1週間後、本人に説明します 申込み:当日直接 問合せ:保健予防課 【電話】829・7773 ■楽しく筋力アップ健康体操 日時:4月11日~9月26日の第2・4金曜日午前10時~11時15…
-
くらし
(特に介護予防に取り組んだ事業所を表彰)令和6年度 短期集中通所型サービス表彰式
要支援認定高齢者の生活機能向上を図るため、市内9か所で短期集中通所型サービスを行っており、特に卒業率(介護保険サービスを終了した高齢者の割合)が高い3事業所に市から表彰を行いました。 ■表彰事業所 ・医療法人河北会「リハビリデイ河北」 ・医療法人一祐会「介護老人保健施設ハーモニィー」 ・有限会社デイケアネット「寝屋川中央リハビリセンター」 問合せ:高齢介護室 【電話】838・0372
-
講座
健康・福祉〔高齢者福祉〕
■地域包括支援センターの運営法人が変わります 4月1日(火)から、次の法人に変更となります。 ・市第三中学校区地域包括支援センター…(社福)香西会 ・市第八中学校区地域包括支援センター…(医)協仁会 ※電話番号、FAX番号、住所は変わりません。 【HP】3933 問合せ:高齢介護室 【電話】838・0372 ■認知症サポーター養成講座 多くの人が参加できるよう、市内各地で開催しています。 日時:3…
-
くらし
健康・福祉〔障害者福祉〕
■声の広報・点字広報を利用してください ◇声の広報 「広報ねやがわ」を朗読し、デジタル録音図書の国際規格で録音したデジタル化CDです。簡単に記事を検索することができます。 デジタル化CDを聴くためには専用機器が必要です。機器の購入には補助制度がありますので、詳しくは障害福祉課に問い合わせてください。市ホームページで聴くこともできます。 【HP】1891 ◇点字広報 「広報ねやがわ」の点字版(B5判…
-
健康
いきいき健康すこやかライフ
~ストップ風しん~ 風しんとは、風しんウイルスによって引き起こされる感染症で飛沫(ひまつ)によってヒトからヒトへ感染します。 潜伏期間は2~3週間で、発しん・発熱・リンパ節が腫れるなどの症状がありますが、まれにこのような症状が出ない場合もあります。 ■妊娠前は風しん抗体検査を 風しんに対する免疫が不十分な妊婦が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児に先天性風しん症候群を引き起こすことがあります。…
-
くらし
人権
■女性の健康週間 展示 ◇女性のライフステージと健康課題~健康寿命をのばそう~ 日時:3月1日~31日 場所:ふらっとねやがわ 内容:3月1日~8日の「女性の健康週間」に合わせ、生涯健康でいるために必要なことを考えてみませんか 【HP】18343 申込み・問合せ:電話又はFAXでふらっとねやがわ 【電話】800・5789、【FAX】800・5489 ■ふらっと市民セミナー ◇正しい姿勢で自信を持っ…
-
子育て
子育て・教育
■季節行事 ◇ひなまつり 日時:3月3日(月)午前11時~11時30分 場所:市立エスポアール 内容:工作・ダンスなど 対象:乳幼児と保護者 定員:乳幼児30人 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■あそびのひろば 日時:3月8日(土)午後2時~3時 場所:市立エスポアール 内容:ペーパー芯で球とばし 対象:幼児と保護者・小学生(先着順、材料がなくなり…
-
子育て
子育て・教育〔入園・入学〕
■就学援助制度(入学準備金) 経済的な理由から、小学校の入学準備費用に困っている保護者に援助を行います。 対象:市立、国立又は私立小学校に就学予定の子どもがおり、世帯全員の総所得金額(令和5年1月~12月)が認定基準額以下の保護者 ※総所得金額とは世帯全員の前年所得(合計所得金額)の合計額をいいます。 ◇電子申請システムでの申請 3月14日(金)までに市ホームページ「電子申請システム」。 ◇郵送で…
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕(1)
■ボランティア学校 ~あなたのはじめてがココにある!~ 楽しみながらボランティア活動を体験・体感してみませんか。 日時:3月23日(日)午前10時~午後2時 場所:市立保健福祉センター5階多目的室・研修室5 内容: (1)キッズコース…皿まわしなどの体験、地域猫を知る、手話体験 (2)スキルアップコース…身近な福祉を知る、傾聴体験、歌 (コースは選択できます) 対象:(1)は小学生以上の人 定員:…
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕(2)
■親子でふれあい遊び ◇ぴよぴよクラブ(2・3歳児、前期) 日時: (1)4月17日~9月11日の木曜日 (2)4月18日~9月12日の金曜日・6月12日(木) いずれも午前10時~11時(計12回) 対象:市内在住の令和3年4月2日~5年4月1日生まれの子どもと保護者 ◇よちよちクラブ(1歳児、前期) 日時: (1)4月15日~9月16日の火曜日・6月11日(水) (2)4月16日~9月17日の…
-
子育て
子育て・教育〔青少年〕
■寝屋川リーダーズ メンバー募集 学校や職種、年齢の枠を超えた若者が集まり、同じ目的のもとで交流・活動をします(下の図のとおり)。同世代のネットワークを広げてみませんか。 [循環型人材育成] (1)小学生クラブ(2)中高生クラブ 社会体験・ボランティア活動を通して、自主性や協調性、責任感を育て、幅広い知識や豊かな感性を養います。 (3)ユースクラブ コミュニケーションスキル・企画運営能力・総合調整…