広報ねやがわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔野外活動センター〕 ■親子デイキャンプ 日時:11月23日(祝)午前10時~午後3時 内容:秘密基地作り、バームクーヘン作りなどのアウトドアプログラム 定員:10家族(申込順) 費用:高校生以上1人2500円、中学生以下1人2000円、就学前の子ども1人1500円(1歳以下は無料、プログラム費・保険料などを含む、市外在住の人は各200円増) 申込み・問合せ:電話で市野外活動センター 【電話】0743・78・1910 ...
-
講座
アウトドア・スポーツ〔寝屋川公園〕 ■自然観察会 ◇どんぐりウォッチング・工作教室 日時:11月22日(土)午前9時30分~正午(管理事務所前集合) 内容:どんぐりのなる樹木を中心とした自然観察・どんぐりで工作 定員:70人 その他:小学校4年生以下の人は保護者同伴、どんぐりを入れる袋・飲み物を持ってきてください 【HP】1796 申込み・問合せ:氏名、年齢、電話番号、保護者氏名を電話又はFAX、メールで、10月31日(金)までに環...
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕 ■自然体験学習室 ◇幼児と保護者の自然教室「パッチンガエル・いないいないば~」 日時:10月18日(土)午前10時~正午 内容:厚紙などで作って遊びます 対象:幼児と保護者 定員:10組(申込順) ◇大人自然シリーズ講座「竹工作・干支づくり」 日時:10月31日(金)午前10時~正午 内容:来年の干支(ウマ)を竹で作ります 対象:18歳以上の人 定員:20人(申込順) 場所:自然体験学習室(市立中...
-
イベント
文化・交流 ■コミセンまつり ◇西北コミセンまつり 日時:10月25日(土)午前10時~午後3時(セレモニーは午前9時30分) 場所:市立西北コミュニティセンター 内容:模擬店・作品展示、芸能発表会など 問合せ:市立西北コミュニティセンター 【電話】833・0120 ◇東北コミセンまつり 日時:10月25日(土)午前10時~午後3時30分(セレモニーは午前9時30分) 場所:市立東北コミュニティセンター 内容...
-
イベント
文化・交流〔公演〕 ■アルカスジュニアピアノコンクール観覧募集 日時: (1)予選…10月11日~13日 (2)本選…11月29日~30日 場所:アルカスホールメインホール(全席自由) 内容:就学前の子どもから高校生まで参加するピアノコンクール 費用:各500円、高校生以下は無料(3歳未満は入場不可) ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み:当日直接 問合せ:アルカスホール 【電話...
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕 ■ふれあい「文化・芸術フェスタ」 日時:11月8日(土)午前10時~午後3時 場所:市立市民会館小ホール 内容:文化・芸術関連で活躍する市民活動団体による展示やパフォーマンス 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■歴史ネットきたかわち「ぶらり北河内2025」 日時: (1)11月5日(水)午後1時30分~4時30分(雨天のときは12日(水)) (2...
-
くらし
文化・交流〔図書館〕 ■中央図書館での催し ◇読書会 日時:11月2日(日)午後2時 内容:「よむよむかたる」朝倉かすみ著、事前に読んできた本の感想を話し合います 費用:無料 ◇日本を知る本展 日時:10月2日~30日 内容:本の展示と貸し出し 【HP】3843 ◇図書館上映会 日時:10月30日(木)午後2時~3時15分 内容:「ミートゥー・ムーブメント」 定員:20人(申込順) 費用:無料 申込み:10月2日(木)...
-
くらし
おきがる号 移動図書館 ■10月 ◇2日(木) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇3日(金) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇7日(火) ・音羽町(キリン堂駐車場)午後2時~2時30分 ・香里北・西(香里浄水場)2時50分~3時10分 ・石津(石津中町公民館)3時30分~4時 ◇8日(水) ・木屋(木屋小学校)午後1...
-
くらし
地域 見て、ある記(23) 小学校区ごとにある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。 ■和光校区地域協働協議会 地域一丸となって災害に強いまちを目指して ◇花植え替え活動(環境委員会) 日頃から地域美化の啓発に努めており、自治会の協力のもと、花の植え替え活動を実施しました。 ...
-
その他
市民情報ひろば ■原稿締切日のお知らせ ・12月号…10月8日(水) ・1月号…11月7日(金) ※[費用]は活動にかかる費用です。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの...
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕(1) ■絵画展 10月5日(日)午前10時~午後4時 寝屋川市駅東側広場 出品者も募集しています(無料) 無料似顔絵コーナーあり 問合せ:「寝屋川市美術協会」・木口 【電話】080・1355・0552 ■ジャズ・ポップスコンサート 10月5日(日)午後1時~7時 市民会館 いろいろな出演者が演奏を披露 費用:無料 問合せ:「ひとやすみ」・中嶋 【電話】090・4275・6838 ■市民茶会 (1)10月...
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕(2) ■アコーディオンコンサート 10月26日(日)午後1時30分(開場は午後1時) 市民会館 「雨」にまつわる名曲の演奏 費用:無料 問合せ:「京阪アコーディオンクラブ」・長野 【電話】090・5241・9696 ■アットサクラ吹奏楽コンサート 11月9日(日)午後2時30分(開場は午後2時) アルカスホール さくらのうた・ディズニー・千と千尋の神隠しなど子どもから大人まで楽しめます 費用:無料 問合...
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕 ■子どもの運動学習塾 10月からの毎週土曜日 市民会館 (1)午後1時30分~2時20分…小学生(2)午後2時40分~3時30分…年中~年長(3)午後3時50分~4時40分…小学生 体軸の目線で姿勢を改善し集中力のアップと運動能力の向上を目指します 費用:月1万1000円 無料体験あり 申込み・問合せ:「TAIJIKU」・池嶋 【電話】080・4017・9779 ■リズム体操andダンス 毎週水曜...
-
くらし
公共機関・団体(1) ■府最低賃金改正のお知らせ 10月16日(木)から1177円に改正され全ての労働者に適用されます。 問合せ:大阪労働局賃金課 【電話】06・6949・6502 ■年金生活者支援給付金制度 収入やその他の所得額が一定基準額以下の人に年金に上乗せして支給されます。 問合せ: 給付金専用ダイヤル(【電話】0570・05・4092)又は 枚方年金事務所(【電話】846・5011) ■10月は里親月間 子ど...
-
くらし
公共機関・団体(2) ■全国豊かな海づくり大会プレイベント 10月26日(日)午前9時30分~午後4時 南海浪切ホール(岸和田市港緑町)・府営りんくう公園(泉佐野市りんくう往来北)ほか 問合せ:府環境農林水産課 【電話】06・6210・9612 ■創業セミナー~失敗しない準備と成功のヒント~ 10月25日(土)午後1時~3時 枚方ビオルネ4階セミナールームA(枚方市岡本町) 創業に興味がある人又は創業を考えている人 4...
-
くらし
公共機関・団体(3) ■世界糖尿病デーフェスタ 11月15日(土)午後2時~4時 関西医科大学総合医療センター(守口市文園町) 「防ごう!知ろう!糖尿病」をテーマにした講演・運動実演・血糖測定・展示コーナーなど 定員:50人(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:はがき又はホームページ(左のQRコード)に「糖尿病デーフェスタ参加希望」、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて10月31日(金)(消印有効)までに関西医科大学総...
-
子育て
地域で子育て リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。 各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則10月1日(水)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで...
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース ■「まるで天然のビーズ玉!」 ジュズダマでネックレス作り イネの仲間のジュズダマ(数珠玉)(本紙写真右)の実を使ったネックレス作りがエスポアールで行われ、小学生たちが挑戦しました。 ジュズダマはお手玉などの伝承遊びなどでよく使われた外来植物です。真ん中に穴が開いている実は硬くてツルツルしており、まるで天然のビーズ玉。子どもたちは一粒ずつ糸をとおして仕上げ、首にかけて喜んでいました。 ■市内最高齢者...
-
文化
碑(いしぶみ) ■近藤翁頌功碑(太間町) 旧友呂岐村の議員や村長を歴任した旧太間村出身の近藤幸三郎氏の功績をたたえ、村民によって地元の西正寺境内に建立されました。 明治22年に太間村など7村が合併し、人口2586人の友呂岐村が誕生しました。近藤氏は村の助役を長年務め、村長に2度就任。30年以上にわたって村のために尽くしました。 寝屋川市史によると、西正寺にはかつて戸籍事務などを行う戸長役場が置かれ、戸長を務めた近...
-
くらし
はちかづキッチン 第3弾 簡単に作れておいしく適塩な料理を紹介します 『簡単に作れておいしく、適塩!』をかなえるレシピを紹介している「はちかづキッチン」。 第3弾では、“合わせだし”を活用した公立の小・中学校給食のうまみたっぷり料理を紹介します。 公立の小・中学校給食の味を家庭でも♪きっと、わが家のお気に入り!ぜひ作って食べてみてください。 ■No.4 ふわっとろっ♪かきたま汁 ◇材料(4人分) 卵…2個 玉ねぎ…3/4個...
