広報とよおか 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー
■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】[email protected] ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
くらしの情報ー催しー
■パパママベビー交流会 日時:2025年1月21日(火) 13:15〜15:00 場所:立野庁舎2階プレイルーム 内容: (1)ミルクの調乳体験、パパの妊婦体験、出産・育児に向けた講話等 (2)離乳食づくり体験・離乳食の講話等 スタッフ:保健師、栄養士等 対象: (1)本市に住民票のある妊婦とその家族 (2)概ね生後4〜8カ月児とその保護者 ※託児は行いませんが、赤ちゃん同伴で参加可 申込み:1月…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■こども園職員 募集職種・定員: (1)保育教諭(正規職員3人、臨時職員2人、保育助手1人) (2)栄養士(正規職員1人) (3)保育助手1人 対象: (1)幼稚園教諭免許、保育士資格所持者(見込み可) (2)栄養士資格、調理師免許所持者(勤務後取得予定可) 採用予定日:応相談 試験日:随時 問合せ:おもしろたのし みえこども園 【電話】24-0462 ■県立豊岡聴覚特別支援学校 幼稚部入学幼児 …
-
講座
くらしの情報ー教室ー
■フレイル予防栄養教室 日時:2025年1月16日(木)、23日(木)、30日(木) 10:00〜12:00 ※全3回 場所:ウェルストーク豊岡1階調理実習室 内容:健康講話・調理実習 対象:フレイル予防に関心のある65歳以上の市民 料金:1コース1,200円(1回400円ずつ徴収) 定員:10人程度 ※3回とも参加できる方を優先 申込み:12月16日(月)〜27日(金)に問合せ先に電話 問合せ:…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■土地家屋調査士による無料相談会 日時:12月21日(土) 13:30〜16:00 場所:豊岡市民プラザ市民活動室B 内容:土地建物登記・土地境界の相談 申込み:前日の17:00までに問合せ先に電話 問合せ:兵庫県土地家屋調査士会但馬支部 【電話】23-3860 ■司法書士による無料相談会 日時:12月21日(土) 13:00〜16:00 場所:豊岡市民プラザ活動室A 内容:相続・登記・多重債務・…
-
くらし
くらしの情報ーその他ー
■児童手当を振込みます 内容:10・11月分手当 振込日:12月13日(金) 問合せ:国保・年金課 【電話】21-9061 ■小・中学校入学通知書の送付 2025年4月に市立小・中学校へ入学する児童・生徒の保護者の皆さんに、12月上旬に「入学通知書」を送付します。 通知書が届かない方、事情により指定校以外の学校へ入学を希望する方は、連絡してください。 問合せ:学校教育課 【電話】23-1451 ■…
-
くらし
食品ロス削減『3010運動』
食品ロスは、食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。国内での食品ロス量は年間約523万トン、国民1人当たりお茶碗約1杯分(約114g)の食べ物が毎日捨てられていることになり、大きな社会問題になっています。 1人1人の小さな行動の積み重ねが、食品ロスの大きな削減につながります。飲食店等での会食時の食べ残しを減らすための取組みを紹介します。 (1)食べきれる量を注文する (2)食事開始…
-
くらし
U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー
治療法の進歩により、HIVに感染しても、適切な治療を受けることでエイズの発症を防ぎ、感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。 正しい治療によりウイルス量が抑えられると性行為によってHIV感染しないことも分かってきました。このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。 しかし、…
-
くらし
年末年始の市の関連業務
※○は通常業務、×は業務を行いません。 ※し尿汲取りを年内に希望する場合は、12月13日(金)までに直接業者に申し込んでください。1月7日(火)まで休みです。 ※火葬業務は、1月1・2日は本庁・各振興局の宿直室でのみ予約受付を行います。 ※上記以外の公共施設(ホール・博物館・美術館など)は、市ホームページをご覧いただくか、各施設に問い合わせてください。
-
子育て
1月の保健行事(1)
■おやこの健康 2023年4月から乳幼児健診は全て豊岡市保健センター(立野町12-12)で実施しています。 ◇オンライン子育て相談 予約:下記の市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」から予約をしてください。 対象:本市在住の妊婦、乳幼児の保護者 内容:「Zoom Cloud Meetings」を利用した子育て相談 ※市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」は本紙をご覧…
-
健康
1月の保健行事(2)
■保健のお知らせ ◇献血 ◇個別運動相談 内容:ボディスキャン、体力測定、個別運動指導 対象:20歳以上の市民 料金:無料 申込み:ウェルストーク豊岡 【電話】24-0582※要予約 ◇休日急病診療所(立野町12-12) ※診療状況により、受付時間を繰り上げて終了する場合があります。 ※受診の際は、事前に電話連絡をお願いします。 ◇電話相談 問合せ:健康増進課 【電話】24-1127
-
くらし
図書館へ行こう!
■12月の行事予定 ■としょかん福袋 日時:12月14日(土)〜 なくなり次第終了 場所:全館 内容:「おいしいもの大好き」「昔話いろいろ」など、テーマごとに本を集め、そのタイトルが分からないように梱包(こんぽう)した状態で貸し出します。 その他:貸し出しは1人1セット(1セットにつき3冊梱包) ■としょかん映画会(本館) 日時: ・12月20日(金) 午前10時30分〜 ・21日(土) 午後1時…
-
くらし
12月の主な相談
※毎週の相談日は、祝・休日を除く
-
くらし
この人キラリ No.15
■田結庄(たいのしょう)商店街の良さを多くの人に伝えたい ◇小さなきもの屋ふらり 店長 齊藤愛織(さいとうあおり)さん 庄境在住。「出石の町を着物姿の人でいっぱいにしたい」「若い世代にも着物を着る機会を提供したい」と考え、2018年に出石町田結庄商店街に「小さなきもの屋ふらり」を開店。20年から同商店街に店を構える同世代の女性3人で「イロドリ」を結成。毎月15日に「イロドリマーケット」を企画してい…
-
くらし
Toyooka Topics―とよおかの“旬”な話題―
■高校生落語家日本一 温かさを共有できる笑いを目指して 出石永楽館で8月に開催された「第3回落語甲子園」で、近畿大学附属豊岡高等学校2年の春乃そよかぜ(本名…田邊颯花(たなべそよか))さんが、演目「稽古屋」を披露し、最優秀賞を受賞しました。そよかぜさんは「落語の魅力は、ただ笑いを届けるだけではなく、笑いの中に、人の温かさや精一杯生きる喜びが込められているところにあります。お客さまと深みのある笑いと…
-
その他
その他のお知らせ(広報とよおか 2024年12月号)
■表紙 ◇かにさん いらっしゃい 11月7日、JR西日本で車両にかにのイラストをラッピングした特急列車の運行が始まりました。城崎温泉駅では、漁業関係者や城崎こども園5歳児の園児らが列車の到着を出迎えました。(詳細は本紙16ページ) ■今月のイチオシ ※本紙に掲載している情報は編集時点(11月14日)のものです。変更になっている場合がありますので、注意してください。 ■くらしの情報 料金のないものは…
- 2/2
- 1
- 2