広報かわにし milife 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしに役立つ情報を公式SNSでチェック! 各SNSで発信情報が異なります!ぜひ複数のアカウントをフォローし、皆さんのライフスタイルに合わせて活用してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:広報広聴課 【電話】072-740-1104
-
しごと
〔お知らせコーナー Information〕求人 ■スクールソーシャルワーカー 採用人数は2人。市立小・中学校に出向き、問題を抱える子どもや学校に対し、福祉的な視点で支援する仕事です。 対象や申し込み方法など、詳しくは市ホームページへ。 問合せ:こども若者相談センター 【電話】072-758-8680 ■教育相談員 採用人数は1人。18歳までの子どもの性格や行動の教育相談を行い、子どもや保護者などを支援をする仕事です。 対象や申し込み方法など、詳...
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕募集 ■まちなかウォッチャー 川西能勢口駅周辺の人の流れや空間の使われ方について調査する人を募集。詳しくは市ホームページへ。 対象:まちなかの活動に関心があり10月17日(金)・18日(土)の午前9時―午後8時に調査できる人 定員:10人程度 その他:9月16日(火)午後3時から、市まちなか交流拠点マチノマで説明会を開催。調査後謝礼あり 申込み:E-mail・先着順。 氏名・電話番号・メールアドレスを市...
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕案内 ■用途地域等見直し原案の説明会・縦覧 9月18日(木)午後6時半から市役所2階会議室で、説明会を実施します。 9月18日~10月2日(木)に市役所5階の都市政策課で、各見直し原案を縦覧します。 土地所有者か利害関係者で意見があれば、次の期日までに意見書(任意様式)を提出できます。 用途地域と特別用途地区は10月2日まで。阪急日生ニュータウン(川西市)地区計画は10月9日(木)まで。 問合せ:都市政...
-
講座
〔お知らせコーナー Information〕公民館 ■北陵公民館 ◇のせでん今昔物語 「沿線の皆さんと共に歩んできた110年」「土地経営と鉄道近代化を推し進めたのは元プロ野球監督」。 日時:9月18日(木)、10月16日(木)。いずれも午後2時―3時半。全2回 講師:能勢電鉄(株)専門役の広岡道也さん 定員:50人 申込み:電話・先着順。9月4日(木)午前10時から ◇断捨離講座「断捨離で整う住まいとココロ」 テーマは「断捨離でごきげんな毎日に」。...
-
スポーツ
〔お知らせコーナー Information〕スポーツ(1) ■親子フェスティバル 日時:9月27日、10月18日、11月22日の土曜日。いずれも午前11時10分―午後0時20分 場所:総合体育館 対象:1~3歳の子どもと保護者 費用:1回600円 定員:各15組 申込み:電話・先着順。9月26日(金)までに市健康体操協会の近藤さんへ 問合せ:【電話】090-3865-7266 ■ミズノ卓球教室 (1)初級レベル (2)中級レベル 日時:毎週水曜日 (1)…...
-
スポーツ
〔お知らせコーナー Information〕スポーツ(2) ■3 on 3 in KAWANISHI 日時:10月26日(日)午前9時半から 場所:総合体育館 対象: (1)中学生 (2)高校生以上 (いずれも男女別。1チーム4人) 費用等: (1)…3060円 (2)…4060円 定員:合計60チーム 申込み:先着順。窓口のみ。9月1日(月)~30日(火)に費用持参で同館へ (来館できない場合は現金書留で〒666-0017・火打1-1-4の総合体育館へ郵...
-
講座
〔お知らせコーナー Information〕セミナー ■甲種防火管理新規講習 日時:10月16日(木)・17日(金)。いずれも午前10時―午後4時半。全2回 場所:消防本部 対象:資格を初めて取得する人 費用:5000円 定員:70人 その他:自衛消防業務講習か消防設備点検資格者講習修了者は一部科目免除あり 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。9月1日(月)から市ホームページの申し込みフォームから予約 問合せ:【電話】072-757-9946 ■相続・空...
-
講座
自分らしい働き方を見つけるセミナー2025 ■10/16(木) (1)ライフシフト!自分らしく生きる・働く (株)ICBの瀧井智美さん ■11/18(火) (2)再就職への第一歩 エンカレぽっとの飯鉢仁弥さん ■12/11(木) (3)職場でのアサーティブなコミュニケーション (株)ICBの瀧井智美さん ■令和8年 1/19(月) (4)働き方が変わる!制度理解の第一歩 高見香織事務所の高見香織さん 日時:いずれも午前10時―正午 場所:男...
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕中央図書館 ■英語読み聞かせ 国際交流員と市内小・中学校のALT(外国語指導助手)による英語での絵本の読み聞かせなど。 日時:9月21日(日)午前11時―11時半 対象:3歳~小学生 ■9月の休館日 24日(水)は23日(祝)の振替えのため、29日(月)は館内整理日のため休館します。 問合せ:中央図書館 【電話】072-755-2424
-
健康
〔お知らせコーナー Information〕健康 ■健康大学講座 テーマは「健やかに生きる」。 (1)「嗅覚障害について―においのない生活は楽しくない!」 (2)「膵臓(すいぞう)がんの最新治療について」 (3)「メノポハンド更年期女性に多い手の不調」 (4)「ほっとけないぞ!CKD(慢性腎臓病)」 (5)「女性のみかた―40年余の産婦人科医の経験から」 (6)「免疫とその病気」 日時:10月2日~11月6日の毎週木曜日。いずれも午後2時―3時。...
-
健康
日曜検診 レディース検診 健康診査とがん検診を1日で受診できます 日時:10月26日(日) 場所:保健センター 費用や検(健)診の内容など、詳しくは市ホームページへ。 対象:40歳以上の市民(一部除く) 申込み:電話・ウェブ・アプリ・定員超過の場合は抽選。 9月1日(月)~12日(金)に市ホームページの申し込みフォームから送信 (抽選結果は10月10日(金)までにメールか郵送で通知) 内容と申し込みはこちら ※二次元コード...
-
健康
9月 健康カレンダー 保健センター改修工事のため騒音や振動でご迷惑をおかけする場合があります。 ■保健センター ※オプション検査の内容:半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■川西リハビリテーション病院...
-
健康
意外と知らない体の話 市医師会 織田内科診療所 織田行雄 ■産業医を知っていますか? ◇勤務先で働く労働者の健康を支える 産業医を一言でいうと、「事業場で労働者の健康管理を行う医師」です。学校には校医がいるように、会社には産業医がいます。 産業医の職務は、労働者の健康を守るため、専門的な立場から指導や助言を行うこと。また、健康診断の実施や、その結果に基づく措置、作業環境の維持管理、作業の管理、健康教育や健康相談、衛生教...
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕イベント(1) ■人権啓発ビデオ上映会 (1)「菜の花」(アニメ・20分) (2)「差別のない社会へ―私たちはどう生きるか」(20分) 日時: (1)…9月17日(水)午後3時半 (2)…19日(金)午前10時・午後1時・4時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■森作り活動体験会 桜が丘小学校内の学校林で行っている「森作り」の活動体験会。体験後、おにぎりを食べながら交流タイムも。 日時...
-
イベント
〔お知らせコーナー Information〕イベント(2) ■文化財ウォーク テーマは「黒川の里山とダリア園を歩く」。約6キロのハイキングを実施。 日時:10月4日(土)午前10時に能勢電鉄妙見口駅集合。午後4時に同駅解散(雨天中止。小雨決行) 費用:500円 定員:40人 その他:歩きやすい服装・靴で昼食、飲み物持参 申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。 9月1日(月)~30日(火)に生涯学習課へ(申し込みフォームから予約可) 問合せ:【電話】072-...
-
子育て
9月 読み聞かせ ■北陵公民館 日時・対象: 10日(水)午前10時半から・0~3歳児。 24日(水)午後2時半から・0歳~小学生 問合せ:【電話】072-794-9090 ■東谷公民館 日時・対象:17日(水)午後2時半から・小学生以下 問合せ:【電話】072-794-0004 ■緑台公民館 日時・対象:17日(水)午後3時―4時・小学生以下 問合せ:【電話】072-792-4951 ■清和台公民館 日時・対象:...
-
イベント
最強 歌まねライブ2025 ものまねタレントの荒牧陽子と松浦航大による歌まねライブ 12/6(土) 全指定席 午後2時半 キセラホール 費用:5,500円(当日5,800円) 定員:1,000人 その他:未就学児入場不可 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。9月6日(土)午前10時からチケットペイ申し込みフォームから予約 問い合わせ:キセラ川西プラザ事務室 【電話】072-744-1515
-
くらし
〔お知らせコーナー Information〕福祉 ■身体障害者更生相談所 移動相談 補装具の交付についての相談や判定。 日時:令和8年1月9日(金)午前9時から 場所:市役所7階会議室 その他:時間指定で定員あり。申し込みの前に障害福祉課に空き状況を電話で確認 申込み:窓口のみ。身体障害者手帳を持って、11月28日(金)までに市役所1階の同課へ 問合せ:【電話】072-740-1178 ■ボランティア活動センター ◇お出かけ介助ボランティア講座 ...
-
子育て
〔お知らせコーナー Information〕子育て(1) ■ベビーマッサージとうたあそびandママストレッチ 日時:10月4日(土)午前10時半―11時半 場所:総合センター 対象:1歳までの子どもと保護者 費用:1100円 定員:10組 申込み:電話・先着順。10月3日(金)までに市川辺助産師会へ 問合せ:【電話】090-9257-8586 ■歯と口の健康セミナー テーマは「0歳からの『むし歯予防と歯並びづくり』子どものお口のホント話」。 日時:10月...