広報たか 2025年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツやろうよ! ■大会結果 ▽多可町野球審判協会主催 第2回多可町学童軟式野球大会 優勝:八千代少年野球クラブ 準優勝:杉の実スターズ 第3位:多可ジュニアベースボールクラブ ▽公民館親善ソフトボール大会(シニア) 優勝:下野間公民館 準優勝:安坂公民館 ■大会のお知らせ ▽公民館親善ソフトボール大会(40歳以上) 日時: 予選…6月1日(日) 決勝…6月8日(日) ▽第21回多可町硬式バレーボール大会 日時:6...
-
くらし
多可中学校建設リポ VOL.04 多可町立多可中学校建設工事の進捗状況をお知らせします。 4月から5月末までに、校舎棟「2階・3階躯体工事」、屋内運動場「鉄骨建て方、外装工事(屋根工事及び外壁塗装)」、地域交流棟「外装工事(外壁塗装及び軒天工事)、内装工事(ボード張り及び内装仕上げ)」を行いました。 7月には、地域交流棟が完成予定です! 「地域交流棟の大屋根ができました!」 「引き続き、完成に向けて安全に工事を進めます!」 ■ー今...
-
くらし
病院通信 ■短期医療(レスパイト)入院について 多可赤十字病院では、在宅療養中の方やそのご家族への支援として、短期医療(レスパイト)入院の受け入れを行っています。ご利用については、まず地域医療連携課へご相談ください。 ▽申込方法 入院の2週間前までに下記の方法で地域医療連携課へお申し込みください。 ・介護保険利用中の方は、担当ケアマネジャーを通じてお申し込みください。初回はかかりつけ医からの診療情報提供書が...
-
くらし
女性防災チームからのおたより(7) ■『夏の災害対策を』 夏は豪雨や台風、雷、竜巻などによる災害が発生しやすい季節です。また、熱中症にも注意し、予防を心がけましょう。 ▽洪水・土砂災害 事前にハザードマップを確認し、状況を見てすばやく避難しましょう。 ▽雷・竜巻 頑丈な建物にすぐに避難しましょう。 ▽熱中症 停電や断水の場合は、気温や湿度の調整が難しく、熱中症の危険性が高まります。 ▽熱中症予防 (1)水分と塩分を補給しましょう (...
-
イベント
那珂ふれあい館 6月のイベント ・体験Web申し込みはこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
くらし
4月の入札結果 問合先:財政課 【電話】32-4771
-
子育て
児童館だより ■これで君も立派な芸術家! ▽クラフト教室~アートな体験をしよう!~ 日時:6月21日(土)午後1時30分~3時 場所:あすみるホビールーム ▽わくわく体験教室~たなばたまつり~ 日時:6月28日(土)午前9時30分~ 場所:中児童館 申込はWeb、電話、じどうかんだより掲載の申込用紙の提出、FAXでお願いします。 ■6月の移動児童館のお知らせ 子育てふれあいセンター「ココミル」でいろいろな遊びが...
-
くらし
たかテレビ 6月テレビガイド 問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター ■こんなことしています♪ ▽4/29「ココミルフェスタ」開催 地域の人や学生ボランティアの皆さんに盛り上げていただきました。 【ココミル】の愛称に込められた「子ども達を皆で見て育てていく場」という思いそのもののイベントになりました。 ■「産後ヨガ」のご案内 要申込 日時:6月12日(木)午前10時~11時 場所:ココミル(子育てふれあいセンター) 講師:宇仁菅千佳さん(産後ヨガインストラクター) ...
-
文化
ベルディーホール ■6月7日(土)~13日(金)先行発売 6月21日(土)一般発売 ▽松平健 マツケンサンバコンサート2025 多可町公演 マツケンサンバが多可町にやってくる…! 軽快なリズムに踊り出さずにはいられない♪ すてきな時間を過ごしましょう! 日時:8月2日(土)午後1時~/午後4時 料金: 先行発売…全席8,000円 一般発売… S席6,500円 A席5,000円 B席4,000円 (全席指定/当日50...
-
くらし
多可町で観光しよう! ■第12回多可町山遊びフォトコンテスト開催 多可の自然や遊びをテーマにしたフォトコンテストを開催します。 今年もたくさんの賞を用意。入賞された人には素敵な賞品をプレゼントします。 皆さんのとっておきの写真を、ぜひ応募してください♪ 応募期間:6月1日(日)~12月31日(水) ※詳細は多可町観光交流協会ホームページまたはインスタグラムをご覧ください。 ■ラベンダーの季節が到来! ラベンダーパーク多...
-
くらし
今月のおすすめ本 ■校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる 牟田都子 著/KTC中央出版 文字のあるところに校正あり!15年間校正に携わってきた著者が、漫画・辞書・テレビ・雑誌などあらゆる校正の現場に赴き、インタビューを行いました。日々何気なく目にしている文字から、校正という奥深い仕事を覗いてみませんか? ■ユビキタス 鈴木光司 著/KADOKAWA 植物の生命力に目を向けたことはありますか?原因不明の連続突...
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ ■今月のメニュー『ごぼうサラダ』 ▽材料(4人分) ごぼう…30cm(100g) 小松菜…1株(40g) ツナ…30g マヨネーズ…大さじ1と1/2 [★] うすくちしょうゆ…小さじ1/2 酢…小さじ1/2 ▽作り方 (1) ごぼうは皮をこそげとって洗い、千切りにする。小松菜をさっと茹でて冷水にとる。ツナは油を切る。 (2) ごぼうと[★]を炒り煮し、冷ます。 (3) (2)と小松菜、ツナをマヨネ...
-
くらし
まちフォトダイアリー ■4/19 多可町の女性農業委員が提案 女性・初心者に草刈り講習会 多可町農業委員会の女性委員が提案して実現した女性や初心者向けの草刈り講習会。 女性はもちろん、男性からも申し込みが殺到し、35人が参加しました。 町内の農機具取扱業者が、女性でも扱いやすい草刈り機などを用意し、基礎から丁寧に説明。参加者は熱心に受講していました。 ■4/22 まちづくり政策アドバイザー委嘱 力をあわせた共生社会づく...
-
イベント
第5回 北はりまつながるアート公募展 2025巡回展のお知らせ 日時:6月2日(月)~10日(火)午前8時30分~午後5時15分 ※初日…正午から ※最終日…午後4時まで 場所:多可町役場多目的ホール 北はりまつながるアート公募展世話人会
-
その他
広報担当者 取材日記 ■広報たか令和6年11月号の表紙写真が全国広報コンクールで入賞2席受賞! 広報たか2024年11月号の表紙写真が、「令和7年全国広報コンクール」の組み写真部門で、入選2席を受賞しました。 「獅子と女の子の出会いがまるでドラマのワンシーンのようで、3枚で女の子の心の揺れを表現し、優しいストーリーを感じた作品」と評価をいただきました。 いつも広報の取材にご協力いただいている皆さん、本当にありがとうござ...
-
くらし
今月の税・保険料の納付 ・町県民税・森林環境税…第1期 ・介護保険料…第1期 ■納付書払 6月30日(月)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 ■口座振替 6月30日(月) 再振替日:7月15日(火) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 ※口座振替の手続きをWEBでお申し込みできます。 問合せ:税務課 【電話】32-238...
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁 ■火曜延長窓口サービス 日時:6月10日(火)・24日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:6月8日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 ※6月22日(日)は、機器メンテナンスのため、日曜窓口を中止、閉庁します。 ※マイナンバーカード関連業務は予約をお願いします。 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
北播磨小児救急医療電話相談センター 【電話】0794-62-1371 症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間 18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番 ※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899
-
くらし
西脇多可休日急患センター当直勤務 診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 •病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 •電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 •必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先: 【電話】23-5380