広報いちかわ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 国民健康保険税について ◆令和7年度国民健康保険税は賦課限度額が改正になります *所得割額、均等割額、平等割額の税率については据え置かれます。 ※基礎控除令和6年中の合計所得金額が2,400万円以下の方…43万円、2,400万円を超え2,450万円以下の方…29万円 2,450万円を超え2,500万円以下の方…15万円 国民健康保険税は、医療給付費分・後期高齢者支援金分、介護納付金分(40歳から65歳未満の方)をそれぞれ...
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金のご案内 ■「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金(「調整給付金(不足額給付)」)のご案内 ◆「調整給付金(不足額給付)」とは? 調整給付の「不足額給付」とは、以下の事情により、当初調整給付(注)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (注)昨年8月、「定額減税しきれないと見込まれた方」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として、調整給付金(当初調整給付)を支...
-
くらし
Information ICHIKAWA-お知らせ ■甘地駅前パークandライドの利用休止について 7月19日(土)~8月31日(日)までの間、市川中学校の改修工事に伴い、パークandライドの利用を休止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 問合せ:企画政策課 【電話】26-1010 ■漏水による下水道使用料減免について 漏水により過大水量が生じ、漏水した水道水が下水道に流入しなかったことが明らかである場合は、下水道使用料減免...
-
くらし
Information ICHIKAWA-募集 ■公民館講座 姫革(ひめかわ)細工絵付け体験 ~キーホルダー作りとおまけ付き~ 伝統工芸の姫革細工絵付けを体験します。キーホルダーとおまけの1品を作ります。細かい絵付け作業になりますが、他にはない素敵な作品となるでしょう。伝統工芸にふれてみませんか? (今回のみの、特別メニューでの体験になります。) ★夏休み開催のため、お子様から大人の方までご参加していただけます。 日時:8月18日(月)13時3...
-
くらし
Information ICHIKAWA-相談 ■司法書士による無料法律相談 日時:7月16日(水)13時30分から15時30分(次回は、11月に実施します。) 場所:役場4階小会議室 内容:消費生活相談、多重債務相談、法律相談 ※相談は、予約制です。(4名まで) ※7月1日から予約受付開始します。 予約・問合せ:住民環境課 【電話】26-1011 消費者相談は、中核センターで火曜日から金曜日までお受けしています。 【電話】22-4977 ■県...
-
くらし
Information ICHIKAWA-福祉 ■福祉のまど 福祉事業推進にご支援・ご協力賜りますようお願いします。 ▽7月の心配ごと相談 心配ごと相談では、悩みごとや生活上の心配ごとについて幅広く相談に応じています。秘密厳守、相談は無料です。お気軽にご相談ください 日時:11日25日13時~15時 場所:就業改善センター2階 ※気象警報等が発令された場合は、中止します。 ▽7月の手話教室 日時:4日11日18日25日19時30分~21時30分...
-
くらし
人権シリーズ 366号 感性豊かな人・まちづくりをめざして ◆市川町人権文化推進協議会 《二〇二五年度・役員》 ▽会長 松下 洋一 ▽副会長 津田 護(川辺地区 区長会長) 佐伯 俊郎(瀬加地区 区長会長) 山本 晴夫(甘地地区 区長会長) 大塚 修(鶴居地区 区長会長) 岩木 和子(学識経験者) 長元 睦美(町校長会長) ▽常任委員 藤澤 孝道(川辺地区 区長会副会長) 椋野 議夫(瀬加地区 区長会副会長) 藤原 ...
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば ◆7月の行事予定 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※誕生会は、誕生月のお友だちをみんなでお祝いします。みんなで楽しめるようなゲームや、季節に応じた歌あそびやエプロンシアター等を予定しています。どなたでもご参加いただけます。(誕生児にはメッセージカード等をプレゼントします。) ※毎日11時から「みんなで遊ぼう」(ダンス・わらべうた・歌・絵本の読み聞かせ等)を行...
-
健康
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより ◆メタボ予防から フレイル予防へチェンジ! 近年、高齢者のフレイル予防について注目されています。フレイルとは、加齢に伴い心身の活力が低下し、健康な状態と要介護状態の中間に位置する状態です。この状態が進むと要介護状態になり、逆に早い段階で気づいて対応すれば健康な状態に戻ることができると言われています。『表・フレイルチェック』のリストに1つでも当てはまる方は、少しずつフレイル予防を始めてみましょう。 ...
-
健康
保健福祉センターだより ■8月から特定健診・がん検診が始まります! 予約制になっていますので、まだ申し込みをされていない方で、受診を希望される方は、事前に保健福祉センターまでお申し込みください。 日頃の生活習慣を振り返るチャンスです。ぜひこの機会に健診を受けましょう! ▽日程・場所 ■婦人がん検診(集団)のご案内 婦人がん集団健診の人数に空きがありますので、まだ申し込みをされていない今年度対象年齢の方で希望される方は、保...
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.145 7月の定休日:1日・8日・15日・22日・29日 ◆SNS情報 Instagramにてイベント情報等のせています。フォローお願いします。 ◆レストラン「はる香」 営業時間:11:00~14:00(L.O13:30) 7/19~8/17はお弁当販売のみ行います。大人気のお得で美味しいお弁当です。 ▽メニュー ・から揚げ弁当・とんかつ弁当他 各種600円 ・ざるそば、ざるうどん 各種300円 ◆キャン...
-
くらし
[“あったらいいな”をカタチに。]はじめまして。 いちかわテラスと申します。 ◆移住定住支援センター ・移住相談の対応 ・移住者が孤立しない交流の機会を創出 ・子育て環境の向上 ・お試し移住、オーダーメイド移住体験ツアーなど ◆市川町観光センター ・観光協会が実施していた事業を継承、進化 ・町外から来てもらえるイベントを実施など ◆空き家・空き土地活用事業 ・空き家バンク登録のサポート(売買、賃貸) ・企業、学校と連携し、空き家をリノベなど ◆健康スポーツ振興事業 ・全世代...
-
くらし
図書館だより トライやる・ウィーク」で活動した中学生が制作した壁面と「おすすめの本の紹介」を掲示しています。ご覧ください。 ◆行事予定7月 ※感染予防対策をとりながら実施しますが、状況により中止することもあります。 ◆新刊コーナーより ・ほどよく孤独に生きてみる 藤井英子著 ・コシノ三姉妹:向こう岸見ているだけでは渡れない コシノヒロコほか著 ・ガザの光 リフアト・アルアライールほか著 ・人生は心の持ち方で変え...
-
くらし
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~ 食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ だいこんのしそつくね ▽材料2人分 ○だいこん150g ○塩小さじ1 ○片栗粉大さじ1 ○鶏ひき肉100g ○いりごま大さじ1 ○大葉10枚 ○ごま油小さじ2 ★ ○塩小さじ1/3 ○しょうゆ小さじ1 ○片栗粉大さじ2 ▽作り方 (1)大葉は粗めのみじん切りにする。 (2)だいこんは皮をむいて5mm厚さの輪切りにし、塩を振って5分おく...
-
その他
ひとのうごき 5月末現在( )内は前月比 人口:10,563人(-18人) 男:5,173人(-10人) 女:5,390人(-8人) 世帯数:4,845世帯(-4世帯) ▽5月中の出生・死亡数 出生/2人 死亡/13人
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわ 2025年7月号) ◆今月の表紙 たくさん遊んで、たくさん学べ 市川高校情報メディア部参戦! ◆文化センターNEWS ※詳しくは広報紙31ページをご覧ください。 ◆広報いちかわvol.675 2025年7月1日発行 発行:兵庫県市川町 編集:企画政策課 〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3 【電話】0790-26-1010 【HP】https://www.town.ichikawa.lg.jp 【E...
- 2/2
- 1
- 2