広報「町から町へ」 2025年9月号

発行号の内容
-
しごと
〔市民のひろば〕農地の無断転用は農地法違反です 「農地を農地以外にする」場合は、原則として農地転用の許可を受けなければなりません。 この許可を受けずに、無断で農地を転用した場合や、転用許可に係る事業計画どおりに転用していない場合は、農地法に違反することとなり、工事の中止や原状回復などの命令がなされる場合があります(農地法第51条)。 違反した人には、個人にあっては3年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人にあっては1億円以下の罰金という罰則...
-
くらし
〔市民のひろば〕環境クリーンセンターの名称および所在地の変更について 施設の場所やごみの持ち込み方法、予約や分別の仕方や、その他わからない事があれば下記へ問合わせください。 問合わせ:市清掃管理事務所(櫟本町3246-1) 【電話】85-7991【FAX】85-7996
-
くらし
〔市民のひろば〕9月のし尿収集予定/10月のし尿収集予定 ■9月のし尿収集予定 ■10月のし尿収集予定
-
くらし
〔市民のひろば〕天理安全ニュース ■秋の交通安全県民運動が始まります! 9月21日(日)~30日(火) ▼全国重点 (1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用推進 (2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 (3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用推進 県内で交通死亡事故が相次いでいます。9月以降年末にか...
-
くらし
〔市民のひろば〕ボランティア・市民活動情報 RUN伴実行委員会in天理 RUN tomo-rrow、通称RUN伴(ランとも)は、認知症の人もそうでない人も、伴にタスキをつなぐ体験を通じて、誰もが住みやすい地域づくりを推進する活動です。昨年は11月に開催し、参加者88人(認知症の当事者やその家族、医療・介護・福祉の関係者など)が、認知症の啓発カラーであるオレンジ色の服装や小物を身に着け市役所~商店街~天理駅を旗振りしながら歩きました。 社会情勢として高齢者の約5人に1人...
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育 ■土曜子育てサロン(予約制) 日時:10月4日(土)10時〜11時30分 場所:はぐ〜る 内容:休日のひとときを親子で楽しく遊びましょう 対象:0歳〜就学前児童とその保護者 定員:親子で20人程度(先着順) 申込み・問合わせ:9月8日(月)から電話ではぐ〜る 【電話】62-6610 ■ママヨガ(予約制) 肩こり・腰痛・心身の不調などでお困りのお母さん。身体を動かしながら不調の原因を見つけ、日々のケ...
-
健康
〔市民のひろば〕健康・福祉 ■中高年の体力測定会 あなたの体力って何歳ぐらい? 日時:10月3日(金)9時30分〜・10時45分〜 ☆体力測定時間は、1時間程度 ☆郵送での事前案内はありません 場所:市立総合体育館(長柄体育館) 内容:手伸ばし・前屈・椅子立ち上がり・3分間歩行など天理大学体育学部中谷教授監修による体力測定基準に基づく体力測定、スギ薬局協賛による骨密度測定 講師:中谷さん(天理大学体育学部教授) 対象:市内在...
-
健康
〔市民のひろば〕天理市国保・後期高齢者 医療保健事業 個別運動支援参加者募集 健康管理のために運動をしたいけれど、身体の痛みがある・自分だけで実施するのは不安があるという人が、安心・安全に運動できるよう、専門職による個別支援を受けていただけます。 募集期間:9月1日(月)~11月28日(金) 対象: (1)天理市国民健康保険加入者で65~74歳の人 (2)後期高齢者医療加入者かつ天理市民の人 回数:1人最大10回(ただし、利用歴がある人は5回まで無料) 場所:高井病院内メデ...
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集 市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付(受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順) 費用:無料(材料費は参加者負担) 申込み:9月1日(月)9時から申込み受付開始 ☆クラフト:材料費(9月25日(木)までに申込み) ☆いけ花:1,500円(10月15日(水)までに申込み) ☆こ...
-
健康
〔市民のひろば〕STEP体操 転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。(介護予防リーダー実演) 日時:10月9・16日の木曜日10時~11時 場所:天理駅南団体待合所 定員:30人(先着順) 日時;10月3・24日の金曜日13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 定員:15人(先着順) 申込み:まちかど相談室 【電話】85-6656
-
くらし
〔市民のひろば〕ミュージックケア/オレンジサロン/カっキカフぇ ■ミュージックケア(認知症音楽療法) 日時:10月7日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:川西明代さん(認定音楽療法士) 対象:認知症当事者とその家族 ■オレンジサロン(認知症の人の家族サロン) 日時:10月24日(金)10時~11時30分 場所:地域包括ケア広場 ■カっキカフぇ(認知症カフェ) 日時:10月16日(木)14時~15時30分 場所:タニタカフェ天理メディ...
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市福祉事業所説明会を開催します 市の障害福祉サービス事業所での支援の取組や活動の様子を紹介する機会として、事業所の体験・説明会を開催します。 事業所での日中活動の様子や就労支援について興味がある人、どんな事業所があるのか気になっている人は、ぜひこの機会に事業所の人から直接話を聞いてみませんか。 パンフレットやチラシなどの資料配布ブースも予定しています。家族や支援者の人もどうぞ参加ください。 日時:9月7日(日)13時30分~15...
-
スポーツ
〔市民のひろば〕第21回市民敬老グラウンド・ゴルフ大会 日時:10月2日(木)9時受付(小雨決行・中止の場合は10月3日(金)) 場所:長柄健民運動場 対象:市内在住で60歳以上の人 申込み:9月11日(木)までに氏名、性別、年齢、住所、電話番号を明記し、郵便ハガキまたはFAXで天理ライオンズクラブ(〒632-0015 天理市三島町171【FAX】62-2700) 問合わせ:天理ライオンズクラブ 【電話】62-0990 ☆当日、雨天の場合は7時以降に問...
-
スポーツ
〔市民のひろば〕第58回市民体育大会参加者募集 ■ソフトテニス 日程:10月4日(土)、11月30日(日) 場所:市立庭球場 種別: ○個人戦 中学生の部…学年別(男・女別) ○団体戦 中学生の部(男・女別) 申込期間:9月1日(月)~19日(金) ■軟式野球 日程:10月5日、11月16日の日曜日 場所:健民運動場 種別:中学生の部 申込期間:9月1日(月)~16日(火) ■ラグビーフットボール 日程:10月5日・12日・19日の日曜日 場所...
-
スポーツ
〔市民のひろば〕天理市民デー開催決定! サッカーJ3リーグで戦う奈良クラブを応援しよう! ■奈良クラブVS AC長野パルセイロ 10月18日(土)ロートフィールド奈良で行われる「奈良クラブvsAC長野パルセイロ」の試合は「天理市民デー」として開催します。当日は、市内在住・在勤・在学の人は無料で入場いただけます。 イベント会場では飲食ブースも設けられます。奈良クラブをスタジアムで観戦されたことの無い人は、ぜひ一度スタジアムへ! 日時:10月18日(土)14時キックオフ 場所:ロートフィー...
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 9月 くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要です ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:3・24日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:16(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込...
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日 ■市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ■石上児童館 日・月曜日及び祝日 ■御経野児童館 土・日曜日及び祝日 ■嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ■メディカルセンター 日曜日及び祝日 ■障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ■文化センター(【電話】63-5779) 月・火曜日及び祝日 ■図書館 月・第4金曜日及び祝日 ■市民会館 火・水曜日及び祝日 ■公民館 火・水曜日及び祝日...
-
くらし
まちのできごと(1) ■7/4 Daigasグループ“小さな灯”運動 Daigasグループが実施している地域共創活動“小さな灯”運動の一環として、室内遊具などを寄贈いただきました。 大阪ガス株式会社東部・奈良地区統括支配人の泉誠太郎さんは「“小さな灯”運動として寄贈するのは9年目。活動を通して地域のお役に立てるように末永く続けていきたい」と述べられていました。 いただいた遊具などは「杉の子学級」の療育教室において活用さ...
-
くらし
まちのできごと(2) ■7/17 櫟本校区見守り隊千羽鶴寄贈 校区のこどもたちが交通事故などに遭わぬよう見守り活動を行なっている櫟本校区見守り隊の皆さんから千羽鶴が寄贈されました。櫟本小学校では学校三部制により、地域の皆さんも学校で活動をされています。今回、6年生が平和教育の一環として修学旅行で広島に千羽鶴を届けることに合わせて、見守り隊の皆さんも千羽鶴を作成。市に寄贈された千羽鶴も平和事業の一環としてまとめて広島に届...
-
子育て
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)「出場校大会前インタビュー」 大会開催期間:7月23日(水)~8月20日(水) 市内から出場した添上高校、天理高校の『高校生アスリート』に大会前に取材を行い、インターハイに向けての意気込みを伺いました。 ☆取材日程の関係上、全アスリートの皆さんの紹介ができなくてごめんなさい! ■添上高校体操競技部 男子団体で33年連続インターハイの出場を決めた体操競技部。中でも2年生の谷口慧弥選手は県大会で6種目全制覇を果たす偉業を成し遂げま...