広報ごぼう 令和7年1月号 No.527

発行号の内容
-
くらし
迎春
■市長 三浦 源吾 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 皆様におかれましては、輝かしい新春を穏やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 旧年中は、市政運営に対しまして、格段のご理解とご支援を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、老朽化と耐震不足により喫緊の課題となっていた新庁舎への移転が完了したほか、市制施行70周年による数々の記念事業を大変多くの皆様にご協力い…
-
くらし
市制施行70周年記念事業編 まちかどウォッチング
■「御坊市民スポーツ大会」を開催しました 9月8日、市制施行70周年記念事業「第51回御坊市民スポーツ大会」を開催しました。 市民の皆様の親睦や交流、健康づくりを目的に、地区対抗競技6競技、公開競技13競技が市内各地で行われ、940名の参加があり熱戦が繰り広げられました。 ■「野口オートキャンプ場市民開放DAY」を開催しました 9月28日・29日、市制施行70周年記念事業「野口オートキャンプ場市民…
-
くらし
防災情報
■「通電火災」から命と家を守ろう! 令和6年1月1日、能登半島で最大震度7を記録し、甚大な被害をもたらした「能登半島地震」から1年が経過します。石川県輪島市の朝市では大規模火災が発生し、壊滅的な被害を受けました。 このような大規模な地震が起こると、「通電火災」が発生する可能性があります。 「通電火災」から命と家を守るために対策を行いましょう。 ▽「通電火災」とは? 通電火災は、大きな地震などで停電…
-
しごと
令和6年度御坊市職員採用試験案内(追加募集)
■受付期間 令和6年12月20日(金)9:00~令和7年1月10日(金)17:15 ■試験場所 御坊市役所(※受験者多数の場合は変更することがあります) ■試験区分及び採用人員等 ※複数の試験区分に申し込むことはできません。また、申込書受理後の区分の変更はできません。 ■二次試験合格者の提出書類 提出していただいた書類は、一切返却しませんのでご了承ください。 ※最終合格後に受験資格を満たさないこと…
-
くらし
市の物品入札参加者登録(追加受付)について
令和7年4月1日から令和9年3月31日の期間内に、市が発注する物品等(次に掲げる登録営業種目に限る)を納入希望の業者については、あらかじめ財政課への物品入札参加者としての登録が必要です。 ■登録営業種目 ※登録をしても全員が必ず入札に参加できるということではありません。 ■申請受付期間 令和7年2月3日(月)~14日(金)8:30~17:15 ※土・日曜日、祝日を除く。 (郵送の場合、受付期間内必…
-
くらし
令和6・7年度市の工事・業務委託の入札参加資格申請(追加受付)について
令和7年度に、市が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務委託の一般競争(指名競争)入札に参加を希望する市内に本社または営業所を有する方は、申請書に必要書類を添付のうえ、都市建設課に提出してください。申請様式は、市のホームページに1月6日(月)から掲載します。 紙の申請様式をご希望の方には、令和7年1月15日(水)から2月14日(金)の間に都市建設課で配布します。 ※土・日曜日、祝日を除…
-
くらし
令和7年度学校給食用物資納入業者登録申請について
■申請書配付および受付期間 令和7年1月6日(月)~24日(金)9:00~16:00 (期間厳守 ただし、土、日曜日、祝日及び昼休みを除く) ■納入物資および業種区分 ■登録選定基準 納入業者は、次の基準に基づき登録認定を行います。 ・御坊市内または和歌山県内に営業所を有し、納税義務を履行されていること。 ・学校給食を理解し、品質がよく衛生的で安全で、良心的価格で製品が納入できること。指定した期日…
-
しごと
学校校務員募集について
募集人員:3名 雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 応募資格:普通自動車運転免許を有し、学校の環境整備等に意欲的に取り組んでいただける方 募集期間:令和7年1月9日(木)~31日(金) ※郵送の場合は、1月31日(金)17:00までに必着のこと。 選考方法:面接 面接日:2月9日(日) ※場所・時間については、各申込者に連絡します。 提出書類: (1)履歴書(市販のものに写真を貼付して…
-
くらし
情報ステーション(1)
■納期限 今月の納期限は1月31日(金)です ・市・県民税(4期) ・国民健康保険税(7期) ・後期高齢者医療保険料(7期) ・介護保険料(1月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490 【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:毎週月曜日~金曜日8:30~17:1…
-
くらし
情報ステーション(2)
■20歳になったら国民年金 国民年金は、年をとったときや、病気やケガで障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。 20歳になってから、おおむね2週間以内に、国民年金の加入と保険料のご案内(パンフレット)、基礎年金番号通知書等が送付されます。 ※厚生年金または共済組合に加入している方を除きます。 20歳になってから2週間程度経過してもこれらの書類が届かない…
-
くらし
情報ステーション(3)
■不燃・大型ごみを出す日 ・資源ごみ 7日(第1火曜日) ・小型プラスチックごみ 14日(第2火曜日) ・燃えないごみ 21日(第3火曜日) ・燃えない大型ごみ 28日(第4火曜日) ※ペットボトルは市内に設置している回収箱をご利用ください。 ■年始の「燃えるごみ」のごみ出し開始日 ・日・水曜日にごみを出す地域 1月5日(日)~ ・月・木曜日にごみを出す地域 1月6日(月)~ ■御坊広域清掃センタ…
-
健康
情報ステーション(4)
■保健行事カレンダー 問合せ:健康福祉課 【電話】0738-23-5645 【FAX】0738-52-5108 ■病・診連携休日急患診療室当番医【1月】 ▽日曜・祝日の救急診療 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 場所:ひだか病院内 1日 長尾 知昭 医師 2日 留置 辰治 医師 3日 西本 研志 医師 5日 村上 浩一 医師 12日 中村 成宏 医師 13日 玉置 陽司 医師 …
-
くらし
情報ステーション(5)
■地域社会で重要な役割を果たしている建設・警備・運輸業で人材が不足しています! 和歌山労働局では、人材確保対策推進事業(建設、警備、運輸分野)を効果的・効率的に推進するため、労働局、和歌山公共職業安定所、運輸支局、和歌山県、建設業協会、警備業協会、トラック協会、タクシー協会、ハイヤー・タクシー協会、バス協会等により構成する「和歌山労働局人材確保対策推進協議会(建設、警備、運輸分野)」を設置し人材確…
-
くらし
『日高地域消費生活相談窓口』から
■海産物の購入を強引に勧めてくる電話に注意! ▽相談事例 海産物販売業者から突然電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」などとしつこく勧めてきた。結局約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るのか心配になり、断ろうと何度も電話をしたが連絡がつかない。 ▽消費者へのアドバイス 電話勧誘で不要な物の購入をしつこく勧められても、きっぱ…
-
くらし
保健だより
■2025年がスタート!心機一転 健康目標を立ててみましょう 巳年は、蛇が皮を脱ぎ捨て新たな姿に生まれ変わることから、新たな挑戦や変化に前向きになる年と言われています。 今年も健康に過ごせるよう、健康目標を立ててみませんか? 「出来そうなことから」まずは目標を立ててみましょう 健康目標を立てるときの、お悩み別でのヒントを集めてみました♪ 「今年、これは出来そうかな?」というものにチェックしてみてく…
-
くらし
「税」について考える
■中学生の「税についての作文」 日高納税貯蓄組合連合会、御坊納税協会、御坊税務署は、御坊税務署管内の中学生を対象に「税についての作文」の募集を行いその結果、1,575編の応募がありました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年度「税に関する中学生の標語」優秀作品 日高地方租税教育推進協議会は、税を考える週間(11月11日から17日)の一環として、「税に関する中学生の標語」の募集を行いました。…
-
くらし
みんなのサロン
■エイミーの花まるエッセイ 「アイルランドの新年の伝統」 世界の国々で新年を迎える方法は、それぞれ異なります。日本では、神社に行って新年の幸運を祈ったり、おせちなどのおいしい食べ物を食べたりするのが伝統的ですが、アイルランドには他の国にはない非常にユニークで興味深い伝統があります。 アイルランドの新年の伝統で重要なことの1つは掃除です。日本では多くの家庭が、12月下旬に家の大掃除をします。これは、…
-
くらし
Let’s read a book図書館だより
■おすすめ花まる本 ▽一般書 ・リミックス 神奈川県警少年捜査課(小学館) 今野 敏(こんのびん)著 神奈川県警少年捜査課の高尾(たかお)と丸木(まるき)は、顔なじみの高校生・賀茂(かも)が失踪したという報せを受ける。賀茂は謎の力を操る少年で、失踪前は半グレ集団に追われていたといい…。『WEBきらら』『STORYBOX』連載を単行本化。 新着図書: 『社会保障のトリセツ』山下 慎一(やました しん…
-
文化
花と笑顔で彩る、私たちのまちフォトコンテストの応募受付が始まります。
■御坊市市制施行70周年記念事業 募集テーマ「大好きな御坊~残したいまちの風景~」 市制施行70周年を迎えた御坊市の暮らし、まちなみ、人、自然など未来へ伝えたい大好きな御坊の写真を募集します。 応募資格:中学生以上で御坊市内に在住・在勤・在学している方 撮影期間:令和6年4月1日(月)から令和7年2月14日(金)までの間に撮影された写真 応募期間:令和7年1月27日(月)~2月14日(金)(8:3…
-
その他
その他のお知らせ(広報ごぼう令和7年1月号No.527)
■今月の表紙 広報ごぼう Jan.2025 No.527 人と自然が調和し、笑顔と活力あふれる御坊 ▽御坊市市制施行70周年記念事業「花と笑顔で彩る、私たちのまち」 ▽1月の花 カスミソウ 花言葉は「清い心」や「感謝」を意味し、花束やブーケにかかせない花です。 ■ひとの動き(外国人住民を含む) 総人口:21,111(-7) 男:10,044(-2) 女:11,067(-5) 世帯数:10,715(…