広報いなみ 令和7年8月号 No.361

発行号の内容
-
くらし
[特集]私たちのくらしと浄化槽 ■生活排水と浄化槽 生活排水とは、私たちの日常生活を通じて発生する排水のことです。大きく分けると、トイレからの排水とそれ以外の生活雑排水(台所排水、洗濯排水、風呂・洗面排水など)となっています。 私たちが川や海に流している生活排水は、1人1日当たり約200リットルでその量のうち約70%が生活雑排水によるもので、残りがトイレによるものです。これらを汚れの量に換算すると約40グラムになります。 生活雑...
-
くらし
印南町からのお知らせ(1) ■[Information]第13回印南かえるのフェスティバル出店団体募集 ▽印南かえるのフェスティバル 開催日時:令和7年11月16日(日)9:30~15:00 開催場所:印南漁港周辺 ▽出店条件など ・印南町内に活動または営業などの拠点を持つ店舗・団体・グループであること。 ・印南町の産業振興、活性化に貢献する出店内容であること。 ・法令上の許認可などが必要な出店・販売の場合、自己で手続きして...
-
くらし
印南町からのお知らせ(2) ■[Information]令和7年度介護保険料のお知らせ 8月初旬に、65歳以上の方を対象に、令和7年度介護保険料の通知書をお送りします。 納めていただく金額などお知らせしていますので、必ずご確認ください。 ・年金から天引きの方〔特別徴収〕…金額のお知らせのみです。手続きなどは必要ありません。 ・納付書で納付の方〔普通徴収〕…保険料の通知書とともに納付書が同封されている場合は、最寄りの金融機関ま...
-
くらし
印南町からのお知らせ(3) ■[Information]児童扶養手当・特別児童扶養手当受給者の方へ 8月は現況届・所得状況届の受付期間です 必要書類は、7月末ごろ(一部の書類は6月中)に受給資格者の方へお送りします。 必要な書類を確認し、必ず8月中に住民福祉課へ提出してください。 ▽必要な書類 ※1 一部支給停止適用除外事由届出書は、6月中旬に対象者あてに送付しています。 ▽次に当てはまる場合は、必ず届け出てください 〔共通...
-
くらし
町長メッセージ ■心に残る歌 印南町長 日裏 勝己(ひうらかつみ) 現在の日高川町は、2005年(平成17年)5月1日、川辺町、中津村、美山村が合併し、本年で20周年の節目を迎えられました。心よりお慶び申し上げます。6月某日、日高川町に住む知人から、20周年の記念事業で「南こうせつさんの記念コンサートがあり、チケットを2枚とっていたが、行けなくなったのでどうですか?」との電話がありました。是非とのことで家内と出か...
-
くらし
図書室通信 ■7月号新着図書 ▽小説 乱歩と千畝/青柳碧人 Nの逸脱/夏木志朋 サイレントシンガー/小川洋子 パズルの天気/伊坂幸太郎 ぼくは刑事です/小野寺史宜 クロエとオオエ/有川ひろ 一撃のお姫様/島本理生 ほか ▽エッセイ・実用書 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴 ひんやりごはん/蓮池陽子 警備のプロが教える防犯の新常識/倭文浩樹 下山事件真相解明/柴田哲孝 だいたいしあわせ/阿川佐和子 パパイアから...
-
健康
健康ひろば ■健診や健康相談などをご利用される皆さまへ 手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染予防対策を日頃から心掛けましょう! お越しになる前にご自身やお子さんの体調を確認していただき、発熱などがある際はご連絡ください。 ■『つれもて健診』 日程:8/5(火) 場所:崎山漁村センター 受付時間:7:15~9:00(予定) 日程:8/16(土) 場所:稲原防災センター 受付時間:7:15~9:00(予定) 日...
-
健康
子どもの救急学習会 いざというとき、必ず役に立ちます!! 子どもの事故を予防し、いざというときに落ち着いて手当てができるように、学習会に参加してみませんか? パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、保護者の方以外でもご参加大歓迎です! 皆さまのご参加をお待ちしています!
-
健康
熱中症予防行動をとりましょう ■4つのポイントを押さえて熱中症を防ぎましょう! 熱中症を引き起こす条件には、気温が高い・湿度が高い・風が弱いなどの「環境」による要因と、労働や運動によって体内に熱が生じる・暑い環境に体が対応できないなどの「からだ」と「行動」の要因によるものがあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体温の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ・熱中症警戒アラート...
-
くらし
まちのできごと 今月号では、6・7月の主なできごとを紹介します。 ■租税教室 6月20日 印南小学校 日高地方租税教育推進協議会事業の一環で、税務課職員が印南小学校を訪問し、租税教室を実施しました。 税金の種類や仕組みを紹介した後、「税金のない世界」がテーマのDVDを鑑賞し、身近な税金の使い道や必要性を学びました。 また、児童10人が高校を卒業するまでにかかるとされる現金1億円のレプリカを手に取り、その重みを実感...
-
くらし
いなみ掲示板(1) ■自衛官の処遇 生活・勤務環境改善について ・R6年10月 防衛力発揮のため「自衛官の処遇・勤務環境の改善及び新たな生涯設計の確立に関する関係閣僚会議」設置 ・R6年12月 基本方針 (1)処遇改善 (2)生活・勤務環境改善 (3)新たな生涯設計の確立 ▽知識・技能・経験を活かした再就職先の拡充 ・関係省庁と連携して幅広い業界や経済団体に働きかけ ・公的部門における対象自衛官の活用推進 ・再就職に...
-
くらし
いなみ掲示板(2) ■御坊日高老人福祉施設事務組合 職員採用試験【4月採用】 採用人員: 介護員…4名程度(うち介護福祉士枠2人程度)(うち学生等採用枠2人程度) 管理栄養士…1名程度 受付期間:令和7年9月3日(水)まで 受験資格: ・介護員(介護福祉士枠)は55歳以下で介護福祉士の資格を有する方 ・介護員(学生等採用枠)は35歳以下の方 ・管理栄養士は55歳以下で管理栄養士の資格を有する方 勤務地(下記施設のいず...
-
くらし
2025年令和7年 8月号まちのカレンダー 可燃1の地区…印南・切目地区 可燃2の地区…稲原・切目川・真妻地区 ※ごみは収集日の当日午前7時までに出してください。
-
その他
人の動き 令和7年6月30日現在 世帯:3,369世帯(-1) 人口:7,546人(-11) 男性:3,596人(-6) 女性:3,950人(-5) ※( )内は令和7年5月31日との比較です。 ※外国人の人口を含みます。
-
その他
編集後記 梅雨も明け、すっかり夏らしい季節となりました。 今月号の特集では、「私たちのくらしと浄化槽」をテーマに、生活を通して排出される生活排水やそれを処理する浄化槽の仕組みなどを特集しています。ぜひ、ご覧ください。 まだまだ暑い日が続きますので、体調にはお気を付けください。 連絡先:【メール】[email protected]
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ令和7年度8月号No.361) ■直接つながります 総務課【電話】42-0120・42-1736 税務課【電話】42-1731 生活環境課【電話】42-1732 出納室【電話】42-1733 建設課【電話】42-1734 企画産業課【電話】42-1737 住民福祉課【電話】42-1738 議会事務局【電話】42-1739 教育委員会【電話】42-1700 公民館【電話】42-1702 切目社会教育センター【電話】43-0773 ...