広報やすぎ「どげなかね」 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
ジョーホーの森-相談 ■司法書士無料法律相談 ▽電話相談 【電話】0852-60-9211 ・司法書士総合相談センター 相談内容:不動産売買、名義変更、お金の貸し借り、悪質商法、ローン返済、会社登記、裁判、調停、成年後見等高齢者の財産管理など 日時:毎週月・木曜日12時~15時(祝日は除く) ・相続・遺言相談センター 日時:毎週火曜日12時~15時(祝日は除く) ▽面談相談 日時:9月20日(土)13時~17時 場所:...
-
くらし
ジョーホーの森-その他 ■和鋼博物館の一部区画を貸し出ししています 和鋼博物館内の映像ホール、市民ギャラリー、工作室の貸し出しを行っています。講演会や創作活動の発表の場として利用してみませんか。また、階段側面は展示用ギャラリーとして開放しており、市内居住者と市内就業者は無料で利用できます。 使用料など詳しくは和鋼博物館ホームページ(本紙2次元コード)を確認いただくか、問い合わせください。 問合せ:和鋼博物館 【電話】23...
-
くらし
ご存じですか? 9月20日~26日は動物愛護週間です 「動物の愛護及び管理に関する法律」で、毎年9月20日から26日を「動物愛護週間」としています。この法律は、人と動物が共生できる社会づくりを目的としてつくられており、動物を適正に取り扱うように定めています。動物を飼っている人は動物の健康や安全を確保することはもとより、周辺に迷惑をかけないように飼いましょう。また、動物を飼う意思がないにも関わらず、無責任に餌を与えることはやめましょう。この機会に「人と...
-
文化
第19回 安来市美術展 日時:9月13日(土)~9月18日(木)10時~18時(最終日は17時まで) 入場は終了時間30分前まで 9月16日(火)は休み 会場:総合文化ホールアルテピア 開会式:9月13日(土)10時~ 表彰式:9月14日(日)14時 安来市にゆかり(在住・在勤・在学・活動拠点・活動経験など)のある人を対象とした美術作品の公募展を開催します。皆さんぜひお越しください。 引き続き作品も募集中です。詳しくは市...
-
イベント
第10回 安来市平和のつどい 安来市は、平成26年に非核平和都市宣言を制定しました。平和を願う気持ちは人類共通の思いです。平和への意識を絶やさないために、また、市民とともに平和への思いを確認するため、平和のつどいを開催します。 9月14日(日)を「平和のつどいの日」とし、布部ふれあい体育館でイベントを開催します。会場では平和を願う約2,000灯のあんどんの展示・点灯を行います。 併せて平和関連企画展を安来市加納美術館で行います...
-
くらし
市公式SNS登録お願いします 市では、幅広く行政情報をお知らせするために、広報紙やホームページ、行政告知放送のほかに、公式のLINE、Facebook、X、Instagram、YouTubeでも情報発信を行っています。 ぜひ、友だち登録をお願いします。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】23-3010
-
イベント
第3回オレンジフェスタINやすぎ~認知症とともに生きる~ 9月の認知症月間にあわせ、認知症をより良く知っていただくためのイベントを開催します。 こどもからシニアまで。遊んで、学んで、つながろう!“認知症ってなあに?”がやさしくわかる一日です。 ぜひご家族そろってお出かけください。 日時:9月20日(土)10時~14時 場所:和鋼博物館・やすぎ図書館 参加費:無料 内容: ・映画上映「オレンジ・ランプ」 ※定員100人 要申込み ・認知症VR体験(ゴーグル...
-
講座
ボランティア養成講座 安来市社会福祉協議会と安来市地域包括支援センターが実施する「ほっとサロン」や「こけないからだ体操」で、ボランティアとして活動していただける人の養成講座です。 日時:9月8日(月)10時~16時 会場:安来中央交流センター 音楽室 参加費:無料 対象者:65歳以上の安来市民 定員:30人(先着順) 問合せ:安来市社会福祉協議会伯太支所 【電話】37-1432
-
文化
加納美術館企画展「安部朱美 人形とたどる 昭和100年・戦後80年」 同時開催 加納莞蕾(かのうかんらい)展「今こそ―世界の平和を」 会期:10月5日(日)まで 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) 休館日:火曜日(9月23日開館、9月24日振替休館) 入館料: 一般 1100円(900円) 高校生・大学生 550円(450円) 中学生以下 無料 ※( )内は団体料金 ※9月14日(日)は安来市平和のつどいの日のため入館料無料 展示内容:米子市在住の人形...
-
くらし
人権擁護委員の委嘱について 現在、安来市担当の人権擁護委員は9人。その内の1人が任期満了により、7月1日付けで法務大臣より人権擁護委員に委嘱されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください 委嘱期間:令和7年7月1日~令和10年6月30日 問合せ:松江地方法務局人権擁護課 【電話】0852-32-4260
-
イベント
しまねだんだんオペラ 喜歌劇ヴェネツィアの一夜 J.シュトラウスII 日時:10月19日(日) 開場 13時30分 開演 14時 会場:総合文化ホールアルテピア 大ホール 島根県民が中心となり、企画・運営・出演する町ぐるみなオペラ公演 しまねだんだんオペラを安来市で上演します。日本語で味わうオペレッタをぜひお楽しみください。 指揮:千代崎元昭 ピアノ:三浦芳男 ウルビーノ大公:高橋泰臣 アンニーナ:森屋結 ほか チケット:一般3000円、高校生以下1000円 未就学...
-
くらし
ちょっこしレシピ ■安来市給食センターの甘辛チャプチェ レシピ考案:安来市給食センター栄養教諭の皆さん 韓国の伝統的な料理チャプチェ。甘辛い味付けで、ごはんが進みます。 ※1人分あたり 91Kcal 塩分0.6g ▽材料(5人分) ・牛もも肉スライス 150g (A)[砂糖・酒・薄口しょうゆ 各小さじ1] ・ニンニク 1/2片 ・ごま油 適量 ・春雨 12.5g ・タマネギ 100g ・キクラゲ(生) 25g ・赤...
-
くらし
ご存じですか?まめネット まめネットとは、「まめネットカード」をお持ちの県民の皆さんの医療や介護の情報を県内のさまざまな機関で共有するネットワークです。 医療や介護のサービスをスムーズに受けることができます。 ■このような人におすすめ ・複数の医療機関を受診している ・持病、アレルギーがある ・小さなお子さん、高齢者 ・複数の薬の処方を受けている ・在宅で訪問系サービスを受けている 問合せ:NPO法人しまね医療情報ネットワ...
-
その他
編集後記 ■とぴっくす「月面X」の答え、もう一つのアルファベットは「V」です。写真下側にやや逆さまに確認できました。ほかにも「L」「O」「E」が観測できる観測条件もあるそうです。夏の思い出になりました(た) ■今月の特集では、災害に備える情報をお届けしました。避難先や備蓄の確認はお済みでしょうか。日常的に備蓄品を使い、常に新しい在庫を補充する「ローリングストック」は、取り組みやすくおすすめです(山)
-
その他
安来市の人口と世帯数 R7.7.31現在 人口合計:34,673人 男:16,736人 女:17,937人 世帯数:14,265世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和7年9月号) ■母子モ このマークがあるお知らせは、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」でも申し込み可能です。本紙の2次元コードからアプリの詳細を確認することができます。 ■広報紙にあなたの写真が載りましたら、差し上げますのでご連絡ください。 ■自治会宛の発送等については、地域振興課(【電話】23-3067)までご連絡ください。 ■広報やすぎ 令和7年9月号 秘書広報課編集/安来市役所 〒692-8686 ...
- 2/2
- 1
- 2